最近ブログの更新がノロノロなのは、気持ちが乗らない事と
極度のドライアイが原因かも...
もう目がカッピカピに乾いて痛くて、痛くて
(絵文字の様に涙で潤っておりません)
「こりゃイカン!!」という事で眼科に行って来ました。
先生に「かなり乾いてるわね~」と言われてました。
そうでしょ、そうですよね?
...で出された目薬がコレです。

1回使用、使い捨ての白い目薬。
何か牛乳を目に入れる様な抵抗感。
それに同じ名前の胃薬があって、妙な違和感(笑)
とりあえず2週間分貰ってます。
改善すると良いのですが
極度のドライアイが原因かも...
もう目がカッピカピに乾いて痛くて、痛くて

(絵文字の様に涙で潤っておりません)
「こりゃイカン!!」という事で眼科に行って来ました。
先生に「かなり乾いてるわね~」と言われてました。
そうでしょ、そうですよね?
...で出された目薬がコレです。

1回使用、使い捨ての白い目薬。
何か牛乳を目に入れる様な抵抗感。
それに同じ名前の胃薬があって、妙な違和感(笑)
とりあえず2週間分貰ってます。
改善すると良いのですが

スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
Entry Category
Comment
2667
状態はどうですか???
使い捨てはいいですね、衛生敵だし、使う量がわかりやすいですね。
ところでなんで目薬に胃薬なのか???不思議なんですが・・・
お大事にしてください。
使い捨てはいいですね、衛生敵だし、使う量がわかりやすいですね。
ところでなんで目薬に胃薬なのか???不思議なんですが・・・
お大事にしてください。
2668
こんばんは(*^O^*)/
σ(^_^;もドライアイがあるので…
でも,処方していただいている目薬は,目薬らしい透明の液体
一見すると,点眼液というよりも保湿クリームみたいな…
なんか点眼すると目の前が雪景色か霧の世界になりそう…
ドライアイは辛いので早く治るといいですね!
σ(^_^;もドライアイがあるので…
でも,処方していただいている目薬は,目薬らしい透明の液体

一見すると,点眼液というよりも保湿クリームみたいな…
なんか点眼すると目の前が雪景色か霧の世界になりそう…
ドライアイは辛いので早く治るといいですね!
2669
To パンダ園長さん
こんばんは~ʕ•ᴥ•ʔノ
胃薬と同じ名前の目薬、今までの目薬と使用感が違いました。
保湿力というか保護膜が出来る様な?
それは言い過ぎかなぁ(笑)
1回でこの量は少し多くて勿体無い感じがするんですけど
何につけてもそんなモノですよね?
砂漠状態の目を何とかしたいです!!
胃薬と同じ名前の目薬、今までの目薬と使用感が違いました。
保湿力というか保護膜が出来る様な?
それは言い過ぎかなぁ(笑)
1回でこの量は少し多くて勿体無い感じがするんですけど
何につけてもそんなモノですよね?
砂漠状態の目を何とかしたいです!!
2670
To Kazeさん
以前の処方は普通の(?)目薬でした...
白くもなく胃薬の名前っぽくもなく(笑)
この目薬「目がコーティングされてる~」という使用感があります。
ヒアロルン酸だけじゃないよ!と感じます。
が、いかんせん白色目薬。
点した直後は何となく視界が曇りますね。
真っ白ではないのですが。
ドライアイって治せるんでしょうか?
ちょっとマシになるだけ?
生活習慣も変えないとダメですよね。
白くもなく胃薬の名前っぽくもなく(笑)
この目薬「目がコーティングされてる~」という使用感があります。
ヒアロルン酸だけじゃないよ!と感じます。
が、いかんせん白色目薬。
点した直後は何となく視界が曇りますね。
真っ白ではないのですが。
ドライアイって治せるんでしょうか?
ちょっとマシになるだけ?
生活習慣も変えないとダメですよね。
2671
こんばんは。
こ、これは・・・私が飲んでる胃薬と同じ名前!
こんな紛らわしい名前はダメでしょ。
っていうか、もしかして同じ薬?
目が乾いたときに錠剤を融かして点眼できるのかも・・・
妄想が暴走してしまいます。
最近ハローワークで検索してると
すぐに文字がぼやけてきます。
こめかみを押さえたりしながら画面を見てるんですよ。
こ、これは・・・私が飲んでる胃薬と同じ名前!
こんな紛らわしい名前はダメでしょ。
っていうか、もしかして同じ薬?
目が乾いたときに錠剤を融かして点眼できるのかも・・・
妄想が暴走してしまいます。
最近ハローワークで検索してると
すぐに文字がぼやけてきます。
こめかみを押さえたりしながら画面を見てるんですよ。
2672
こんにちは
ドライアイ、大変ですね
大丈夫でしょうか
今の目薬って使い捨てなんですか
ちょっとビックリでした
ドライアイ、大変ですね
大丈夫でしょうか
今の目薬って使い捨てなんですか
ちょっとビックリでした
2673
もうすでにご存じだと思いますが(^^ゞ
老婆(爺)心で…
ちびくまさんは仕事柄一日中パソコンの画面に向ってデーター入力をされていると思います.
記入ミスがないように細心の注意を払っていると
瞬きの回数が減っていると思います.
σ(^_^;がパソコンに向う時に注意しているのは
パソコン画面を見下ろすようにしています.
そのために椅子を高めにしています(座蒲団などでも調整)
これから暖房が入ると室内が乾燥しがちなので加湿器があればいいと思います(風邪の感染予防にもなります).
また,時々,視線をあげて(社員の行動チェックなど
で)遠くを見るように(できたら木々の緑や青い空)
疲れたら蒸しタオルなどを5分間くらいあてていると血行がよくなるようです.
すでにご存じだと思いますが
老婆(爺)心で…
ちびくまさんは仕事柄一日中パソコンの画面に向ってデーター入力をされていると思います.
記入ミスがないように細心の注意を払っていると
瞬きの回数が減っていると思います.
σ(^_^;がパソコンに向う時に注意しているのは
パソコン画面を見下ろすようにしています.
そのために椅子を高めにしています(座蒲団などでも調整)
これから暖房が入ると室内が乾燥しがちなので加湿器があればいいと思います(風邪の感染予防にもなります).
また,時々,視線をあげて(社員の行動チェックなど

疲れたら蒸しタオルなどを5分間くらいあてていると血行がよくなるようです.
すでにご存じだと思いますが

2674
To キヨさん
ドライアイ、辛いです~。・゚・゚ʕ゚>ᴥ<ʔ・゚・。
まぁちょっと自業自得な面もあるんですけど。
仕事柄一日中、パソコンと睨めっこも良くないんでしょうね。
[太字]> 今の目薬って使い捨てなんですか
この目薬がたまたまなんです。
私も1回使いきりの目薬を処方されたのは初めてですよ。
まぁちょっと自業自得な面もあるんですけど。
仕事柄一日中、パソコンと睨めっこも良くないんでしょうね。
[太字]> 今の目薬って使い捨てなんですか
この目薬がたまたまなんです。
私も1回使いきりの目薬を処方されたのは初めてですよ。
2675
To Kazeさん
Kazeさん、ありがとうございます
私ず~~~~っと若い頃から眼科のお医者さんに
「瞬き少ないねぇ」と言われた事がありました。
それから意識する様にしているんですけど、やっぱり少ないと思います。
会社のPCはどうしてもちょっと見上げる感じでしょうか。
何せ既に机の高さがちびくまサイズじゃなくて、
イスも調節して高くしてるんですけど。
これ以上は上げられない(笑)
> また,時々,視線をあげて(社員の行動チェックなど
で)遠くを見るように(できたら木々の緑や青い空)
カウンターの向こうの書類を取りに来たお客様チェックしてます♪
> 疲れたら蒸しタオルなどを5分間くらいあてていると血行がよくなるようです.
会社でやってみたい!
でもメイクが...(涙&笑)

私ず~~~~っと若い頃から眼科のお医者さんに
「瞬き少ないねぇ」と言われた事がありました。
それから意識する様にしているんですけど、やっぱり少ないと思います。
会社のPCはどうしてもちょっと見上げる感じでしょうか。
何せ既に机の高さがちびくまサイズじゃなくて、
イスも調節して高くしてるんですけど。
これ以上は上げられない(笑)
> また,時々,視線をあげて(社員の行動チェックなど

カウンターの向こうの書類を取りに来たお客様チェックしてます♪
> 疲れたら蒸しタオルなどを5分間くらいあてていると血行がよくなるようです.
会社でやってみたい!
でもメイクが...(涙&笑)
2680
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2681
To ターコイズブルー
ぎゃ~っ、ターコイズブルーさん
コメントの返信が飛んでしまっててごめんなさい!!
そうでしょ、そうですよね?
私も同じ名前の胃薬飲んでた事があるんですよ。
まだ持ってるし...(笑)
どちらが先か知りませんけど、違う名前にして欲しかったですよね。
> 目が乾いたときに錠剤を融かして点眼できるのかも・・・
そんな訳ないと思いつつ「まさか同じ成分じゃないよな?」とドキドキしましたよ。
ターコイズブルーさんもドライアイにご注意を!
胃薬点眼させれれますよwww

コメントの返信が飛んでしまっててごめんなさい!!
そうでしょ、そうですよね?
私も同じ名前の胃薬飲んでた事があるんですよ。
まだ持ってるし...(笑)
どちらが先か知りませんけど、違う名前にして欲しかったですよね。
> 目が乾いたときに錠剤を融かして点眼できるのかも・・・
そんな訳ないと思いつつ「まさか同じ成分じゃないよな?」とドキドキしましたよ。
ターコイズブルーさんもドライアイにご注意を!
胃薬点眼させれれますよwww
Trackback
Comment form