fc2ブログ
11/14
会社の帰りにドトールに寄りました。
コーヒーより紅茶の方が好きなちびくまは、
ロイヤルミルクティーも気軽に飲めるドトールの方が
スタ○より好きかも知れません

よく入るお店があるんですけど、そこにはちょっとした問題があるんです。
あるビルの1階にドトールがあります。
普通の自動ドアから入ります。
簡単ですよね?

でもね、入ったドアからちびくま、出られないんです~
どうもセンサーが感知してくれないらしくて、
5回に1回位の高確率で帰りはドアが開きません

今日もまさしくそれ!!

空のカップを返却口に戻し、「ごちそうさまでした~」と言ったのに...
店員さんも「ありがとうございました」と言ってくれたのに。

出られなかった

こうなったら多少動こうがびくともしてくれない自動ドア。
あんまりその前でウロウロしてると「変な人」と思われます。

店内の1番奥、ビルの内側に出るドアは
「押して下さい」が付いてるので、そこまで戻りました。
これ、結構恥ずかしいです!
でもかなり実績積んでるので「とうせんぼ」しているドアと
勝負するよりは良いかな?

たぶん店員さんも気付いてる。
「あのお客さん、また出られない」って...

♪行きはよいよい、帰りは怖い♪の「かごめかごめ」方式?
あるいは「ゴ○ブリ ほいほい」的なドトールのドアと
ちびくまの攻防はきっとまだまだ続く。

実は他にもちびくまに楯突く自動ドアがあります。
どうしたら勝てるのでしょうか?
関連記事
スポンサーサイト



NEXT Entry
大きくなったよ。
NEW Topics
当たったものの。
再スタート決定。
悲しい...。
これでは無くて...。
春物入荷だから…
Entry Category
寄り道・散歩中
Comment
2700
こんばんは~

ちょっとニコニコってしてしまいました~(*^。^*)
すみません。

これが目に入らぬか!!
の印籠を右手高々と上げるって、どうでしょう?
しゃれっ気たっぷりに。。。(^_^;)

2701
ありますよねー。
私って、影薄いんかな…とか思ってしまう(笑)。

黒っぽい服装は反応しにくいとか、以前聞いたような…。それ以来、差し色を入れたりしてますねえ。

私は、ATMのタッチパネルの反応が鈍くて、いつもカツカツ連打しなきゃならないのが悩みです。

2702
こんばんは(*^O^*)/
人には,愉快な出来事も本人には大変ですよね…
Kazeも体が小さいですが…幸い体重があるのでv-16

それにしてもこの自動ドアー鈍感なんでしょうか?
子どもでも開閉できるはず…
ちびくまさんを帰したくないのかな?

2703
To カイさん
笑えるでしょ、出口で立ち尽くすちびくまʕ•ᴥ•ʔです。
最初は恥ずかしかったんですが、
同じお店で何回もこんな目に遭うのでちょっと馴れました。
でも私だけ...

> これが目に入らぬか!!
> の印籠を右手高々と上げるって、どうでしょう?

印籠は持ってないですけど、今度は高々と手を挙げて
左右に振ってみようかな~
反応してくれるとイイんですけど。

2704
To mahiroさん
黒っぽい服は反応しにくいんですか!?
あ~、まさに私クロでした!!
でも今までずっとそうだった訳でも無い気も...
これからはちょっと注意しようと思います。
黒い服の時は最初から別のドアから退出(笑)

> 私は、ATMのタッチパネルの反応が鈍くて、いつもカツカツ連打しなきゃならないのが悩みです。
たま~に私もあります。
手が乾燥してるとタッチパネルの反応が悪くなる と聞いた事がありますよ。
それを聞くまでは「中指はアカン、次は人差し指」みたいに
順番に指変えてました。←ほぼ変化なし

2705
To Kazeさん
「自動ドア 反応しない」で検索してみました。
ちびくまの様に低身長の人がたくさん悩んでましたデスv-390
小さいだけが原因じゃないみたいなんですけど。

冬の寒い時期に出現するなんばシティーのB1の自動ドアにも、何回か挟まれかけました。
前の人が通った直後、私が感知されずに閉まった!!
こっちの方が辛いでしょうか(笑)

> ちびくまさんを帰したくないのかな?
ドトールで何杯もコーヒーや紅茶、飲めませんよ~

Trackback
Trackback URL

このページへのリンク
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ちびくま

Author:ちびくま
寄り道・散歩好きなナニワ女。
イイ感じの方向感覚でトラブルも多し。
日常生活の中で見つけるクスッと笑える様な事をお届けしたいです。
ネタになる甥っ子5人あり。
2014年、密かにハマったものに身動き取れず(爆)

ポチっとお願い!
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
COUNTER
ブログ村新着記事