図書館で予約していた本が意外に早く回って来ました。
2012年でドイツで発売された「帰ってきたヒトラー」。
(原題 : Er ist wieder da)

ドイツでベストセラーになっていたので気になってたんです。
表紙のデザインがシンプルかつインパクトあり
「これから読んでみようかな」と思う方もいるかと思うので
詳しい内容は書きませんが、1945年に自殺し、その遺体を
敵の目に触れる事を恐れて焼かせたはずのヒトラーが、
ひょっこり現代に蘇る...という始まりです。
本人は本人のままなのに、世間からはヒトラーのキャラに
成りきったコメディアン扱いで人気赤マル急上昇。
YouTubeの動画再生回数も凄い事に
バラエティー番組で本気の危険で本気の発言のヒトラー。
あくまでブラックユーモアと取る周囲の人間。
振り回される新聞社、のっかるマスコミ(笑)
風刺じゃなければ売れなかっただろう と言われた作品です。
そりゃそうですよね。
非常にデリケートな素材ですから...
ちびくまとしては面白い本だったと思います。
2012年でドイツで発売された「帰ってきたヒトラー」。
(原題 : Er ist wieder da)

ドイツでベストセラーになっていたので気になってたんです。
表紙のデザインがシンプルかつインパクトあり

「これから読んでみようかな」と思う方もいるかと思うので
詳しい内容は書きませんが、1945年に自殺し、その遺体を
敵の目に触れる事を恐れて焼かせたはずのヒトラーが、
ひょっこり現代に蘇る...という始まりです。
本人は本人のままなのに、世間からはヒトラーのキャラに
成りきったコメディアン扱いで人気赤マル急上昇。
YouTubeの動画再生回数も凄い事に

バラエティー番組で本気の危険で本気の発言のヒトラー。
あくまでブラックユーモアと取る周囲の人間。
振り回される新聞社、のっかるマスコミ(笑)
風刺じゃなければ売れなかっただろう と言われた作品です。
そりゃそうですよね。
非常にデリケートな素材ですから...
ちびくまとしては面白い本だったと思います。
スポンサーサイト
先日借りた本を図書館へ返却に行きました。
ゆっくり読んでる間に下巻が届くかと思ったのですが...
上手くいかない予約の話はこちらから↓
http://spaziergaenger.blog.fc2.com/blog-entry-262.html
何か別の本を借りて読んでいるうちに届くのでは?
と、全く違う本を2冊借りて帰って来ました。
そのうちの1冊。

以前NHKの土曜時代劇「浪花の華」の原作となった小説らしいです。
(ちびくまは知りませんでした
)
勉学に励む若き日の緒方洪庵。
師匠の依頼により禁制の蘭学書を購入するため、禁書売りとの取引きを始めたが事件が起こり...という内容。
大阪が舞台なのでちびくまが知ってる地名がいっぱい出てきます
無くなってしまった地名も...
帰宅して改めて本を開けると中からこんな物が

ボックスティッシュの取り出し口の蓋が2枚。
水色の方は坩堝(るつぼ)・舂米屋(つきごめや)の文字あり。
「しおり代わりに使ってなんかなぁ」と思ったのですが、
裏返すと猛禽(もうきん)・渠(かれ)の失敗・兜・鎧・則ち(すなわち)・適(まさ)にの文字が並んでいました。
う~ん、感じの勉強中だったんでしょうか。
そしてラベンダーの方はと言うと...
ゆっくり読んでる間に下巻が届くかと思ったのですが...

上手くいかない予約の話はこちらから↓
http://spaziergaenger.blog.fc2.com/blog-entry-262.html
何か別の本を借りて読んでいるうちに届くのでは?
と、全く違う本を2冊借りて帰って来ました。
そのうちの1冊。

以前NHKの土曜時代劇「浪花の華」の原作となった小説らしいです。
(ちびくまは知りませんでした

勉学に励む若き日の緒方洪庵。
師匠の依頼により禁制の蘭学書を購入するため、禁書売りとの取引きを始めたが事件が起こり...という内容。
大阪が舞台なのでちびくまが知ってる地名がいっぱい出てきます

無くなってしまった地名も...
帰宅して改めて本を開けると中からこんな物が


ボックスティッシュの取り出し口の蓋が2枚。
水色の方は坩堝(るつぼ)・舂米屋(つきごめや)の文字あり。
「しおり代わりに使ってなんかなぁ」と思ったのですが、
裏返すと猛禽(もうきん)・渠(かれ)の失敗・兜・鎧・則ち(すなわち)・適(まさ)にの文字が並んでいました。
う~ん、感じの勉強中だったんでしょうか。
そしてラベンダーの方はと言うと...
ずいぶん前に図書館へ予約申し込みをしていた本が届いたので、
不機嫌そうな空模様を眺めながら図書館へ行って来ました。
2つの作品、それぞれ上巻・下巻。
しかもシリーズもの。
ちびくまの予定では前作上下が先に借りれると踏んでたのですが
予約待ちの人数も続編より確か少なかった筈...
なのに「ご用意できました」のお知らせメールにあった書名は
続編の上巻のみ
う~ん、これは想定外。
順番に読めないのは仕方ないとして、みんな上下一緒に借りて、
一緒に返すと思ってたのに
以前本屋さんで立ち読みしたのですが、最初の作品・続編のどちらも上巻しかなく
「ちびくまは取り敢えず先の作品の最後が知りたい
」
と身悶えしております(笑)
不機嫌そうな空模様を眺めながら図書館へ行って来ました。
2つの作品、それぞれ上巻・下巻。
しかもシリーズもの。
ちびくまの予定では前作上下が先に借りれると踏んでたのですが

予約待ちの人数も続編より確か少なかった筈...
なのに「ご用意できました」のお知らせメールにあった書名は
続編の上巻のみ

う~ん、これは想定外。
順番に読めないのは仕方ないとして、みんな上下一緒に借りて、
一緒に返すと思ってたのに

以前本屋さんで立ち読みしたのですが、最初の作品・続編のどちらも上巻しかなく
「ちびくまは取り敢えず先の作品の最後が知りたい

と身悶えしております(笑)