久し振りに鶴橋に行きました。
ゆっくりじゃなくて、ちょっと行ってすぐ帰る...。
迷路の様な市場(商店街)の中は、ちびくまの「基本の道」を通ります。
1本隣りを通る事もありますが、フリースタイルで歩くと迷子になるので。
「帰りにここで『コグマ(고구마=さつまいも)ラテ』買おう!」と思ってたお店を、軽やかにスルーしてしまい、違うお店で探してたら別のモノを買ってしまいました(´д⊂)
「コグマラテありませんか?」とお店のおばさんに聞いたら、私の発音が悪かったのか2~3回聞き直されて、「それはないけど、これが良いよ!」と...。

知ってる。 時々飲んでます。
ユルム(율무=ハト麦)茶。
「茶」って付いてるけど、茶葉は入ってないんですよ。
ウォールナッツとかアーモンドが入ってる。(粉末になってますが)
韓国のり、1パックおまけしてくれました。
「基本の道」にあるお店じゃないので、次回このお店に行けるかどうか...。
ゆっくりじゃなくて、ちょっと行ってすぐ帰る...。
迷路の様な市場(商店街)の中は、ちびくまの「基本の道」を通ります。
1本隣りを通る事もありますが、フリースタイルで歩くと迷子になるので。
「帰りにここで『コグマ(고구마=さつまいも)ラテ』買おう!」と思ってたお店を、軽やかにスルーしてしまい、違うお店で探してたら別のモノを買ってしまいました(´д⊂)
「コグマラテありませんか?」とお店のおばさんに聞いたら、私の発音が悪かったのか2~3回聞き直されて、「それはないけど、これが良いよ!」と...。

知ってる。 時々飲んでます。
ユルム(율무=ハト麦)茶。
「茶」って付いてるけど、茶葉は入ってないんですよ。
ウォールナッツとかアーモンドが入ってる。(粉末になってますが)
韓国のり、1パックおまけしてくれました。
「基本の道」にあるお店じゃないので、次回このお店に行けるかどうか...。
スポンサーサイト
近所の地下街で行われてたイベント。
女性のみ、1000円以上のレシート持参でJA紀の川提供の桃が
当たる...らしい。
ちょっとしたお買い物をしたので1400円程の金額のレシートが
手元にあったので、ちびくまも運試し。

いつもより可愛い受付の看板♪

(作り物の)桃の木から1個、実を取ります。
ちなみに実はS字フックで引っかかってるのですが、
すぐに外せると思って、少し上の実に手を伸ばした為、
スタッフのお姉さんにお手伝いしていただく羽目に 。゚(゚´Д`゚)゚。
取った実を出口で割って中に入ってる髪を確認して貰います。
「当たりです!」
おぉ~っ!

こ~んな感じの桃を1個ゲット♪
しまった。
まだ買い物途中だったよ。
ころん...と、クラフト紙の紙袋(手提げナシ)に入れられた桃1個。
持っていたバッグにも入らないし、日傘も持ってるし。
そんなに簡単に当たらないと思ってたから、
ついつい先に寄ってしまったら、ちょっと面倒な事にww
女性のみ、1000円以上のレシート持参でJA紀の川提供の桃が
当たる...らしい。
ちょっとしたお買い物をしたので1400円程の金額のレシートが
手元にあったので、ちびくまも運試し。

いつもより可愛い受付の看板♪

(作り物の)桃の木から1個、実を取ります。
ちなみに実はS字フックで引っかかってるのですが、
すぐに外せると思って、少し上の実に手を伸ばした為、
スタッフのお姉さんにお手伝いしていただく羽目に 。゚(゚´Д`゚)゚。
取った実を出口で割って中に入ってる髪を確認して貰います。
「当たりです!」
おぉ~っ!

こ~んな感じの桃を1個ゲット♪
しまった。
まだ買い物途中だったよ。
ころん...と、クラフト紙の紙袋(手提げナシ)に入れられた桃1個。
持っていたバッグにも入らないし、日傘も持ってるし。
そんなに簡単に当たらないと思ってたから、
ついつい先に寄ってしまったら、ちょっと面倒な事にww
おとといの会社帰り、ミナミの地下街にある服屋さんで
背後から「ちびくまちゃん!」と声を掛けられました。
えっ、こんな所で誰なん? と思ったら、2年程ご無沙汰してた友達でした。
彼女のテリトリーはミナミではなく、天王寺方面なので
こんな偶然に遭う事は今までなかったんですけど。
「私、久し振りにこっちに来たわ!」 と、彼女...Sさんも言ってました。
その日は店頭で喋るだけ喋って、「また近いうちに!」と別れました。
そして近いうちは今日。
仕事終わりに今度はちゃんと約束して会う事に。

私達の夜ご飯。
野菜、野菜、野菜...で、超ヘルシー。
「ご飯少ない目にしてください。」と言うのを忘れました...
のちほどケーキを食べようと計画しているちびくまは、
メインを抑えておかないと、おいしくケーキが食べられません。
なぜなら別腹もさして大きくないからです( ノД`)シクシク…

フロランタンとアッサムティー。
キャラメルコーティングのナッツ類が思いの外甘かったです。

でも美味しかった...
だからペロリと食べて、Sさんに一口分けてあげるのを忘れてました。
背後から「ちびくまちゃん!」と声を掛けられました。
えっ、こんな所で誰なん? と思ったら、2年程ご無沙汰してた友達でした。
彼女のテリトリーはミナミではなく、天王寺方面なので
こんな偶然に遭う事は今までなかったんですけど。
「私、久し振りにこっちに来たわ!」 と、彼女...Sさんも言ってました。
その日は店頭で喋るだけ喋って、「また近いうちに!」と別れました。
そして近いうちは今日。
仕事終わりに今度はちゃんと約束して会う事に。

私達の夜ご飯。
野菜、野菜、野菜...で、超ヘルシー。
「ご飯少ない目にしてください。」と言うのを忘れました...
のちほどケーキを食べようと計画しているちびくまは、
メインを抑えておかないと、おいしくケーキが食べられません。
なぜなら別腹もさして大きくないからです( ノД`)シクシク…

フロランタンとアッサムティー。
キャラメルコーティングのナッツ類が思いの外甘かったです。

でも美味しかった...
だからペロリと食べて、Sさんに一口分けてあげるのを忘れてました。
毎年同じ期間、同じ場所にできるお菓子の神社。
と~っても甘い匂いがするのは変わらないけど、
年々小さくなってる様な気がします


それにどう見ても地味になってる!
と~っても甘い匂いがするのは変わらないけど、
年々小さくなってる様な気がします



それにどう見ても地味になってる!
8月に初めて実施された時は超満員御礼だった、
天王寺動物園の「ナイトZOO」。
今回は1日5000人限定の「プレミアムナイトZOO」に行って来ました。
参加者はちびくま、ちびくま2&4、その従妹のみみちゃん、
そしてそのママ達の計6名。
(応募の最大人員が6名でした...)
6時からの入園なので、その前に動物園隣接の「てんしば」で腹ごしらえ。

これ↑は昼間に先にチケット引き換えに行った時に撮った写真。
実際に行ったのは5時頃に行ったのですが、薄暗くなりかけてたのに
たくさんの人が集まってました。(主に家族連れ)
6時前に「てんしばゲート」に行くと、すでに入場OKになってました。

こちらも昼間撮影。
いつもは正面ゲートから入ってるんですけど...
「てんしばゲート」は地味ながらも、でっかいキリンが魅力的。
立体ではないので乗れません...いや、立体でも背が高過ぎか。
天王寺動物園の「ナイトZOO」。
今回は1日5000人限定の「プレミアムナイトZOO」に行って来ました。
参加者はちびくま、ちびくま2&4、その従妹のみみちゃん、
そしてそのママ達の計6名。
(応募の最大人員が6名でした...)
6時からの入園なので、その前に動物園隣接の「てんしば」で腹ごしらえ。

これ↑は昼間に先にチケット引き換えに行った時に撮った写真。
実際に行ったのは5時頃に行ったのですが、薄暗くなりかけてたのに
たくさんの人が集まってました。(主に家族連れ)
6時前に「てんしばゲート」に行くと、すでに入場OKになってました。

こちらも昼間撮影。
いつもは正面ゲートから入ってるんですけど...
「てんしばゲート」は地味ながらも、でっかいキリンが魅力的。
立体ではないので乗れません...いや、立体でも背が高過ぎか。