明日の朝、ドイツに出発するちびくまですが
チビちびくま1・2・4からお餞別を貰いました

お守りは近くの神社でママと一緒に貰って来てくれたそうです
ちびくまは初めて見たんですよ、「旅行安全御守」って。
世界地図が刺繍されてますが、日本だけ色が違ってます。
封筒の「きをつけてね」は一年生のチビちびくま2が書いてくれたみたいですね
ちょっとたどたどしい所がイイです。
そしてちびくまお気に入りのゆるキャラ、「くまモン」
スーツケースに付けるとちぎれるかも知れないので、
ショルダーバッグの中に忍ばせて(?)行きます
チビちびくま1・2・4からお餞別を貰いました


お守りは近くの神社でママと一緒に貰って来てくれたそうです

ちびくまは初めて見たんですよ、「旅行安全御守」って。
世界地図が刺繍されてますが、日本だけ色が違ってます。
封筒の「きをつけてね」は一年生のチビちびくま2が書いてくれたみたいですね

ちょっとたどたどしい所がイイです。
そしてちびくまお気に入りのゆるキャラ、「くまモン」
スーツケースに付けるとちぎれるかも知れないので、
ショルダーバッグの中に忍ばせて(?)行きます

スポンサーサイト
今日ビックカメラに買い物に行く途中に小さい「蒸しパン」屋さんが出来ているのに気付きました。
おっ
と思ってお店の前で立ち止まると、お店の中から
「試食だけでもいかがですか
」と魅惑的なお誘いの声が...
でもこれから買い物なので帰りに寄る事にしました。
それでですね...
帰り道にちゃんと寄って試食した結果、「蒸しドーナツ」を3個買ってしまいました

上が「アールグレー」左が「プレーン」右が「抹茶」です。
ちなみに今日の試食品は「抹茶」でした。

「抹茶」は中にこし餡が入っているんですよ。
3種類買ったのでまた3分の1ずつ、両親と分ける事にしました

普段食べてるドーナツと比べてしっとり、モチモチしてました。
このお店元々東京にあるお店みたいです。
あんまりひっそり開店してたので、何度も前を通っただろうに半月以上気付きませんでした
お店のおねーさんも「ちょっと引っ込んでますからね、ウチの店...」とおっしゃってましたが。
東京方面にお住まいの方でこのドーナツが気になる方は下記参照下さい!
目黒八雲むしぱん ==> http://yakumo-mushipan.info/
次回は蒸しパンを買ってみよう

にほんブログ村
おっ

「試食だけでもいかがですか

でもこれから買い物なので帰りに寄る事にしました。
それでですね...
帰り道にちゃんと寄って試食した結果、「蒸しドーナツ」を3個買ってしまいました


上が「アールグレー」左が「プレーン」右が「抹茶」です。
ちなみに今日の試食品は「抹茶」でした。

「抹茶」は中にこし餡が入っているんですよ。
3種類買ったのでまた3分の1ずつ、両親と分ける事にしました


普段食べてるドーナツと比べてしっとり、モチモチしてました。
このお店元々東京にあるお店みたいです。
あんまりひっそり開店してたので、何度も前を通っただろうに半月以上気付きませんでした

お店のおねーさんも「ちょっと引っ込んでますからね、ウチの店...」とおっしゃってましたが。
東京方面にお住まいの方でこのドーナツが気になる方は下記参照下さい!
目黒八雲むしぱん ==> http://yakumo-mushipan.info/
次回は蒸しパンを買ってみよう


にほんブログ村
ちびくま、5月1日から1週間、ドイツ旅行に出掛けます

大好きなドイツ、6回目の旅行です。ツアーで行けば楽なんでしょうが、
ちびくまの行きたい場所はツアー外。
ちびくまの行きたい場所はツアー外。
なので一人旅です。
今まではバックパックを背負ってウロウロしてましたが、
さすがにもうそれはしんどいので、弟1にスーツケースを借りました

色々と梱包中ですが、ちびくま愛用のバックパックより容量が遥かに大きいので
何でもサクサク入ってしまいます

ちょっと入れてはスーツケースを閉めて提げてみて…。
自分で持てないと大変ですから(笑)
ドイツ、ご存知の通り北海道より北に位置してます。
お天気が悪いとまだまだめっちゃ寒いので冬の服装が必要

最低気温を確認したら…ちょっと気分が

母に言わせると「アンタは何回も行ってるから、もうウキウキせーへんねん」
いやいや。
楽しみと不安でドキドキしてるんですが…

色々焦って曜日間違ってた位です(笑)
夕方チビちびくま4がやって来ました

毎度の事ながらお兄ちゃん達がテニスの練習に行く時は、こっちでお留守番。
本人は全く構わないみたいです

ちびくま
にある絵本もおもちゃも独り占めですから(笑)

そんなチビちびくま4との今日の会話。



チビちびくま4がちびくまが引っ張り出したおもちゃを片付けてくれたんです。
でも自分も使ったやん

※ この場合の「自分」はチビちびくま4を指します
その後パソコンでYouTubeを見てたんですけど、いきなり「おしっこ行きたい
」

幼稚園のトイレは一人で行けますが、家のトイレはちょっと無理。
まだ電気のスイッチに手が届きません。



大人気なくさっきの仕返しです

そしたらあっさり「いいやん
」と返されてしまいました


買い物の帰り道、南から北へとクルマがガンガン走る大きな道路に沿う歩道を歩いていると
前方にパトカー発見
パトカーの後ろにはプリウスが停められています。
スピード違反かな
いや、パトカーとプリウスの間に倒れた自転車があります
クルマ
vs自転車
でしたか。
自転車に乗ってたと思われる人は見当たりませんでしたが。
現場を横目に先に進むと、その前に小型トラック
停車。
そして10m位おきに
乗用車が止まってます。
1番前のクルマの外にしゃがみ込んでるおっちゃん(おにーちゃん)が2人。
おまわりさんがその内の1人に
「全くご主人に非が無いんやったら、私もこんな事言いませんよ」
と言ってました。
どうもトラックと乗用車で軽く追突事故があったみたいでした。
チラッと見ただけじゃ被害状況は分からなかったんですけどね
接触事故の前は追突事故...
2つが関連あったのか無かったのか?
事故現場あたり観光バスがお客さんを一時的に乗降させる場所なので
バスのラッシュ時じゃなくて良かったです。
教訓 : 前方確認はしっかりと
自転車飛び出すべからず

にほんブログ村
前方にパトカー発見

パトカーの後ろにはプリウスが停められています。
スピード違反かな

いや、パトカーとプリウスの間に倒れた自転車があります

クルマ


自転車に乗ってたと思われる人は見当たりませんでしたが。
現場を横目に先に進むと、その前に小型トラック

そして10m位おきに


1番前のクルマの外にしゃがみ込んでるおっちゃん(おにーちゃん)が2人。
おまわりさんがその内の1人に
「全くご主人に非が無いんやったら、私もこんな事言いませんよ」
と言ってました。
どうもトラックと乗用車で軽く追突事故があったみたいでした。
チラッと見ただけじゃ被害状況は分からなかったんですけどね

接触事故の前は追突事故...
2つが関連あったのか無かったのか?
事故現場あたり観光バスがお客さんを一時的に乗降させる場所なので
バスのラッシュ時じゃなくて良かったです。
教訓 : 前方確認はしっかりと



にほんブログ村
昨日3軒隣りのおばさんが「都をどりに行って来たのよ
」と
お土産を持って来てくれました。
都をどりについてはこちらから ==> http://www.miyako-odori.jp/odori.html
紙袋から判断すると「良さげな和菓子」の様な気が...
母と中を覗くと長細い箱が入っていました。
ちびくま 「何やろ?」
ちびくま母 「開けてみ!」
慌ただしく包装紙を外すと...

えっ
どら焼ですか
どら焼きって丸いカステラ生地の中に餡子が入ってるお菓子では
さらに箱を開けてみると...

竹の革に包まれてる棒状のちまきの様な触感がするんですが。
既に夕食タイムになっていたちびくま
、これより先に進むのは翌日(今日)に持ち越し。
夕食後には殆ど甘い物は食べないんです。
(いつの頃からか暗黙の了解)
そして今日の「おやつの時間」にどら焼の正体を暴きました

お土産を持って来てくれました。
都をどりについてはこちらから ==> http://www.miyako-odori.jp/odori.html
紙袋から判断すると「良さげな和菓子」の様な気が...
母と中を覗くと長細い箱が入っていました。
ちびくま 「何やろ?」
ちびくま母 「開けてみ!」
慌ただしく包装紙を外すと...

えっ


どら焼きって丸いカステラ生地の中に餡子が入ってるお菓子では

さらに箱を開けてみると...


竹の革に包まれてる棒状のちまきの様な触感がするんですが。
既に夕食タイムになっていたちびくま

夕食後には殆ど甘い物は食べないんです。
(いつの頃からか暗黙の了解)
そして今日の「おやつの時間」にどら焼の正体を暴きました

ここ半年くらい「そろそろメガネ代えんとアカンなぁ...」と思ってました
眼科で視力検査をしても視力自体の変化はないのですが、先生に
「このメガネ、レンズにだいぶ傷があるからそろそろ代えた方がいいかもね」
と言われてました...
「最近ちょっと見え難いんですけど」とのちびくまの質問の先生の答えでした
ちびくまの愛用のメガネは無印良品で買ったリムの無い、ツーポイントフレームで
テンプルに弾力性のある軽くて楽なタイプです。
リムが無いのが災いし、レンズが傷付きやすい上に何年も使っているので
先生のご指摘どおりの有様でした。
(そういうのも見え難さの原因だそうです)
今日は満を持して(?)メガネ屋さんに行って来ました
無印良品とは違う、ちびくま
よりもっと近い出来て1年未満のお店。
いつも店長らしき背の高いおにーさんがいます。
可愛いおねーさんが一緒にいる時もあります。
そして今日は....

眼科で視力検査をしても視力自体の変化はないのですが、先生に
「このメガネ、レンズにだいぶ傷があるからそろそろ代えた方がいいかもね」
と言われてました...
「最近ちょっと見え難いんですけど」とのちびくまの質問の先生の答えでした

ちびくまの愛用のメガネは無印良品で買ったリムの無い、ツーポイントフレームで
テンプルに弾力性のある軽くて楽なタイプです。
リムが無いのが災いし、レンズが傷付きやすい上に何年も使っているので
先生のご指摘どおりの有様でした。
(そういうのも見え難さの原因だそうです)
今日は満を持して(?)メガネ屋さんに行って来ました

無印良品とは違う、ちびくま

いつも店長らしき背の高いおにーさんがいます。
可愛いおねーさんが一緒にいる時もあります。
そして今日は....
何かとちびくま
がお世話になっている天王寺動物園。
子供の頃から遠足に写生会にと、幼稚園・小学校ではずいぶん行きました
今ではチビちびくま達(甥っ子)が喜んで行ってます。
そんな天王寺動物園も動物の高齢化が進み、去年2頭いたキリンが相次いで死去。
動物園の人気者が不在となっていました
が、吉報です
姫路セントラルパークからアミメキリンの幸弥(こうや)クン・1歳を借り受けるそうです。
4月24日にやって来るのかな。

まだまだあどけないですね...1歳だもんね
昨日はそんな幸弥クンの入るキリン舎のお掃除を、石切のゆるキャラ「いしきりん」と
新世界のゆるキャラ「くしたん」、そしてちょっと不気味な「ゴーゴくん」が
頑張ってくれたらしいです。

ゴーゴくん、何でもうちょっと可愛く作られへんかったんかなぁ
天王寺動物園のキャラ、他にはないのに...
幸弥くんが環境になれたらお嫁さん探しも考えるとか、考えないとか...
小さな子供達が動物園に行ったら「ぞうさん」「きりんさん」は見たいと思います。
幸弥クンが来てくれるのは大歓迎ですよ~

にほんブログ村

子供の頃から遠足に写生会にと、幼稚園・小学校ではずいぶん行きました

今ではチビちびくま達(甥っ子)が喜んで行ってます。
そんな天王寺動物園も動物の高齢化が進み、去年2頭いたキリンが相次いで死去。
動物園の人気者が不在となっていました

が、吉報です

姫路セントラルパークからアミメキリンの幸弥(こうや)クン・1歳を借り受けるそうです。
4月24日にやって来るのかな。

まだまだあどけないですね...1歳だもんね

昨日はそんな幸弥クンの入るキリン舎のお掃除を、石切のゆるキャラ「いしきりん」と
新世界のゆるキャラ「くしたん」、そしてちょっと不気味な「ゴーゴくん」が
頑張ってくれたらしいです。

ゴーゴくん、何でもうちょっと可愛く作られへんかったんかなぁ

天王寺動物園のキャラ、他にはないのに...
幸弥くんが環境になれたらお嫁さん探しも考えるとか、考えないとか...
小さな子供達が動物園に行ったら「ぞうさん」「きりんさん」は見たいと思います。
幸弥クンが来てくれるのは大歓迎ですよ~


にほんブログ村
前からいつも思ってる事があります。
月に1度配布される「府政だより」(ちびくまは大阪府民かつ大阪市民)

今回の内容は大阪府の予算やセーフティネットについて、
そしてイベントのお知らせ等でした。
それはいつもと変わらなくて別段問題無いんですけど。
「府政だより」...ふせいだよりと声に出して読んでみると
ちびくまの脳みその中で「不正だより」と変換されてしまいます
もう覚えてないんですけど、この変換が始まった当時、大阪で何か問題があったのかも
「不正だより」だったら読む気しないですよね。
”府議会議員の○○氏、贈収賄”とか ”知事がxxxxx”とかだったら。
何かと賑やかな大阪ですがずっと「府政だより」でありますように!

にほんブログ村
月に1度配布される「府政だより」(ちびくまは大阪府民かつ大阪市民)

今回の内容は大阪府の予算やセーフティネットについて、
そしてイベントのお知らせ等でした。
それはいつもと変わらなくて別段問題無いんですけど。
「府政だより」...ふせいだよりと声に出して読んでみると
ちびくまの脳みその中で「不正だより」と変換されてしまいます

もう覚えてないんですけど、この変換が始まった当時、大阪で何か問題があったのかも

「不正だより」だったら読む気しないですよね。
”府議会議員の○○氏、贈収賄”とか ”知事がxxxxx”とかだったら。
何かと賑やかな大阪ですがずっと「府政だより」でありますように!

にほんブログ村
おにーちゃん達がテニスの練習に行く為、ちびくま
で待機になったチビちびくま4。

今週初めて毎日幼稚園に登園したせいか、チビちびくま4はお疲れ気味。
5時過ぎにちびくま
にやって来て、ちょっとおやつをつまんだ後

「おばちゃん、本
読んで~」とお気に入りの「あかずきんちゃん」をもって来た。

ちびくまの膝の上に座り(そろそろ止めて欲しい
)、欠伸を繰り返しながら絵本を見ているチビちびくま4に

ちびくまは「あかずきんちゃん」の代わりにその時(ちびくまが)読んでいた 本を読み上げてみた。
眠たかったんだろうな~
なかなか気付かない

しばらくしてちびくまを振り返り「違うやん
」

3冊絵本を読んで笑ったりしてたのに、「静かになったなぁ」と思ってたら
チビちびくま4、シャットダウンしてました

因みにちびくまが「あかずきんちゃん」の代わりに読み上げたのは
「南総里見八犬伝」でした~

唐突ですが立体駐車場を日々ご利用の方、利用された事のある方いらっしゃると思います。
ちびくま弟1も
をマンションの立体駐車場に停めています。
大きくてがっちりしてるので、「そんなもんかなぁ」と思っていたので
これを見た時、正直「大丈夫なんか、これ。落ちへんのか
」とビックリ。

側面から見ると建物の表の壁より、車の前の方がずいぶんはみ出てるので
危険な香り(?)がするんですけどこんなもんでしょうか...
ちびくま
から徒歩20分位の比較的静かな場所なんですけど、
何せ建物との間隔はぎゅうぎゅうですから。
でもやっぱり怖い気がします

にほんブログ村
ちびくま弟1も

大きくてがっちりしてるので、「そんなもんかなぁ」と思っていたので
これを見た時、正直「大丈夫なんか、これ。落ちへんのか



側面から見ると建物の表の壁より、車の前の方がずいぶんはみ出てるので
危険な香り(?)がするんですけどこんなもんでしょうか...
ちびくま

何せ建物との間隔はぎゅうぎゅうですから。
でもやっぱり怖い気がします


にほんブログ村
ちびくま
の近くには川が流れていて、橋が幾つも架かっています。
橋の向こうはちょっとこちら側と雰囲気が違っていて
中国系や韓国系のお店が年々増えています
揉め事や事件が無ければ、それは全く構わないです。
日本人が経営している怪しげなお店もいっぱいあるんですもん
そしてどんなお店も開いては閉まる...
周期が早いですねぇ
で、先日まで無かったモノが橋を渡ってる途中で目に入りました

分かりますか?
写真真ん中あたりにあっち向いて座ってるサンタさん...
誰にアピールしているんだか。
もう1つ向こうの橋からはたぶん見えないし。
何屋さんか気になるので正面まで行って確かめてきました

橋の向こうはちょっとこちら側と雰囲気が違っていて
中国系や韓国系のお店が年々増えています

揉め事や事件が無ければ、それは全く構わないです。
日本人が経営している怪しげなお店もいっぱいあるんですもん

そしてどんなお店も開いては閉まる...
周期が早いですねぇ

で、先日まで無かったモノが橋を渡ってる途中で目に入りました


分かりますか?
写真真ん中あたりにあっち向いて座ってるサンタさん...
誰にアピールしているんだか。
もう1つ向こうの橋からはたぶん見えないし。
何屋さんか気になるので正面まで行って確かめてきました

今日は母と大阪市立美術館に「ボストン美術館 日本美術の至宝 特別展」を
見に行ってきました
父はイマイチ、芸術関係に興味がないので最近は誘わずお留守番です(笑)
東京国立博物館から始まって大阪での公開が最後になります(6月16日まで)
つい最近マラソン会場でテロのあったボストンの歴史的美術館で集められた、
10万点を超える日本美術のコレクションのほんの一部が大公開
「こんな素晴らしい美術品がアメリカ人のお眼鏡にかかって海を越えたのか...」
感心しつつも悔しくなる位の作品ばかりでしたよ。
「幻の国宝」と呼ばれてる(らしい)絵巻も2点ありましたが、
とてもとても興味深い作品でした。
それに「うわ~っ
」と叫びたくなる迫力の襖絵とか...
美術館内、写真撮影はご法度なのでどんな様子なのかはHPでご覧になって下さい。
http://www.boston-nippon.jp/
見に行ってきました

父はイマイチ、芸術関係に興味がないので最近は誘わずお留守番です(笑)
東京国立博物館から始まって大阪での公開が最後になります(6月16日まで)
つい最近マラソン会場でテロのあったボストンの歴史的美術館で集められた、
10万点を超える日本美術のコレクションのほんの一部が大公開

「こんな素晴らしい美術品がアメリカ人のお眼鏡にかかって海を越えたのか...」
感心しつつも悔しくなる位の作品ばかりでしたよ。
「幻の国宝」と呼ばれてる(らしい)絵巻も2点ありましたが、
とてもとても興味深い作品でした。
それに「うわ~っ

美術館内、写真撮影はご法度なのでどんな様子なのかはHPでご覧になって下さい。
http://www.boston-nippon.jp/
最近、また図書館に通う様になりました
特に理由はありませんが、散歩+読書の一石二鳥だからでしょうか。
大学生の頃は大学の図書室・図書館、府立図書館に市立図書館...
よくもそんなに本借りてたなぁ と思う程利用してました。
ちびくまは読みたい本はできるだけ早く読みたいので、
新刊で買ってしまう方が多いんです
でもそのおかげで本は溜まって行く一方。
でも単行本でしか発行されてない本はやっぱり図書館ですかね。
(大型書店で立ち読み or 座り読みという手もありますね
)
ちびくま
の一番近所の市立図書館はかなり小さめ。
だから蔵書もあんまりありません。
借りたい本は他の図書館からお取り寄せをお願いする事が多いです。
先日読みたい本が3冊あったのですが、やっぱりこれもお取り寄せに
同じ図書館の蔵書だったし貸出中では無かったので、
すぐに届くと思ってたのですが...
1冊ずつバラバラに時間を掛けて最寄の図書館にやって来ました。
最後の1冊が今日到着
この3冊があった図書館はちびくま
から地下鉄で3駅。
徒歩でも行けない事はないし、自転車ででも行って借りれば良かったかな
急いでた訳じゃないから、まぁいいか...

にほんブログ村

特に理由はありませんが、散歩+読書の一石二鳥だからでしょうか。
大学生の頃は大学の図書室・図書館、府立図書館に市立図書館...
よくもそんなに本借りてたなぁ と思う程利用してました。
ちびくまは読みたい本はできるだけ早く読みたいので、
新刊で買ってしまう方が多いんです

でもそのおかげで本は溜まって行く一方。
でも単行本でしか発行されてない本はやっぱり図書館ですかね。
(大型書店で立ち読み or 座り読みという手もありますね

ちびくま

だから蔵書もあんまりありません。
借りたい本は他の図書館からお取り寄せをお願いする事が多いです。
先日読みたい本が3冊あったのですが、やっぱりこれもお取り寄せに

同じ図書館の蔵書だったし貸出中では無かったので、
すぐに届くと思ってたのですが...
1冊ずつバラバラに時間を掛けて最寄の図書館にやって来ました。
最後の1冊が今日到着

この3冊があった図書館はちびくま

徒歩でも行けない事はないし、自転車ででも行って借りれば良かったかな

急いでた訳じゃないから、まぁいいか...

にほんブログ村
昨日弟1ファミリーと箕面のショッピングモールに出掛けました。
チビちびくま達が遊べる様なザリガニや小魚のいる小川があって、
お買い物兼レクリエーションに時々出掛けるようです

ちびくまは初めてだったので、ちょっと嬉しかったですけどね

お昼は小川の側でレジャーシート敷いて、○ーソンで買ったお弁当
やおにぎり
を食べました。


ちびくまは「焼き鯖弁当」と紀州南高梅入りのおにぎり。
おいしかったのですが、サバが若干胃に不快感を…

気にせずチビちびくま達と水辺で遊んでたんですが、帰りの車の中で更に不快感は進みまして。
帰宅すると頭痛、貧血っぽい症状も

一度「げろりん」してからはちょっと楽になりましたが、
それでも胃が「本日の受付は終了しました」に…。
たまに車酔いするんですけど、こんなヒドい症状になる事は無く、
どう考えてもサバしか思い付かない

「焼いてあったのに
」と思ったけど、鯖とはそう言う問題じゃないらしいですね。

合わない人はとことん合わない。
今朝は空腹度MAXで目覚めたちびくまでした

まだ少し気持ち悪いかも。
朝ご飯一気に食べ過ぎたかな(笑)
NGK(なんばグランド花月)の前を通ると....
あれっ、どうしてこんな所に
北海道は旭川の人気ゆるキャラのあさっぴーがいるじゃないですか

クマの様に見えますがあさっぴーはもともとゴマフアザラシらしいのですが、
ホッキョクグマに変身したんですって。
腕のところについてる黄色いひも状のモノは「旭川ラーメン」フリンジ
なぜNGKの前に居たかと言うと、北海道の物産展が行われてたからでした。
もっと左側ではいつも通り、吉本の芸人さんの気ぐるみが仕事してましたよ~

にほんブログ村
あれっ、どうしてこんな所に

北海道は旭川の人気ゆるキャラのあさっぴーがいるじゃないですか



クマの様に見えますがあさっぴーはもともとゴマフアザラシらしいのですが、
ホッキョクグマに変身したんですって。
腕のところについてる黄色いひも状のモノは「旭川ラーメン」フリンジ

なぜNGKの前に居たかと言うと、北海道の物産展が行われてたからでした。
もっと左側ではいつも通り、吉本の芸人さんの気ぐるみが仕事してましたよ~

にほんブログ村
今朝は冷えましたね~
桜の咲く麗らかな春の日に入園式の予定のはずだったのに、
チビちびくま達の中で一番最後の、チビちびくま4の入園式は
桜も無く冷たい風が吹く日になりました。
弟は残念ながら仕事を休めず、ちびくま両親は
病院に行く予定があり
写真隊としてちびくまが出動しました。
おそらく入園式に「おばちゃん」が来たのはチビちびくま4だけでしょうね(笑)

おにーちゃん、チビちびくま1&2の様にバシッとポーズはまだ決められません。
どうも写真撮影は苦手のようです。

チビちびくま4のくつ箱・イス・荷物入れ等、全部「てんとう虫」のマークが付いてました。
早く登園したので式が始まるまでちょっと遊びました。

いよいよ式が始まりました。

チビちびくま4達には何の事かよく分からないですよね
すぐに飽きちゃいました...

お友達もそうみたいですね。
でもおにーさん、おねーさんが歌を歌ってくれた時はちゃんと聞いてました。
やっぱり大人の話より興味ありますもんね。
それ以外はやっぱりまだ3歳。

「ママ~、まだ終われへんの?」
式終了。
教室でお友達と輪になって座りました。
「チビちびくま4くん!」
「はいっ!!」

両隣のお友達が「ふうん、チビちびくま4クンなんや~」という顔。
先生のお話はすぐに終わって集合写真を撮ったら「お帰り」になりました。
その集合写真撮るのが大変、大変
写真屋さんも鈴を鳴らして注目させたり四苦八苦
何とか2枚撮りましたが最後には
「ひょっとしたらお子さんが下向いてたりするかも知れませんが許して下さい
」
泣いて泣いてお母さんに抱きつく子、飽きて足元の砂で遊びだす子、
ふらふらと立ち上がる子...
チビちびくま4は大人しく座ってましたけど。
こんな風でしたが無事入園1日目は終わりました。

桜の咲く麗らかな春の日に入園式の予定のはずだったのに、
チビちびくま達の中で一番最後の、チビちびくま4の入園式は
桜も無く冷たい風が吹く日になりました。
弟は残念ながら仕事を休めず、ちびくま両親は

写真隊としてちびくまが出動しました。
おそらく入園式に「おばちゃん」が来たのはチビちびくま4だけでしょうね(笑)

おにーちゃん、チビちびくま1&2の様にバシッとポーズはまだ決められません。
どうも写真撮影は苦手のようです。

チビちびくま4のくつ箱・イス・荷物入れ等、全部「てんとう虫」のマークが付いてました。
早く登園したので式が始まるまでちょっと遊びました。

いよいよ式が始まりました。

チビちびくま4達には何の事かよく分からないですよね

すぐに飽きちゃいました...



お友達もそうみたいですね。
でもおにーさん、おねーさんが歌を歌ってくれた時はちゃんと聞いてました。
やっぱり大人の話より興味ありますもんね。
それ以外はやっぱりまだ3歳。

「ママ~、まだ終われへんの?」
式終了。
教室でお友達と輪になって座りました。
「チビちびくま4くん!」
「はいっ!!」

両隣のお友達が「ふうん、チビちびくま4クンなんや~」という顔。
先生のお話はすぐに終わって集合写真を撮ったら「お帰り」になりました。
その集合写真撮るのが大変、大変

写真屋さんも鈴を鳴らして注目させたり四苦八苦

何とか2枚撮りましたが最後には
「ひょっとしたらお子さんが下向いてたりするかも知れませんが許して下さい

泣いて泣いてお母さんに抱きつく子、飽きて足元の砂で遊びだす子、
ふらふらと立ち上がる子...
チビちびくま4は大人しく座ってましたけど。
こんな風でしたが無事入園1日目は終わりました。
伯母が鮭の切り身をくれました。
母がお昼に焼いて出してくれたのですが…

めっちゃお酒
の味が~


酒粕に漬けてあったらしいです。
ちびくまの従姉(伯母の娘)の嫁ぎ先が酒屋さんで、母曰く
「上等な酒粕貰ったんやで、きっと…」
ちびくま、酒粕を使った粕汁は食べられます。
でも「うわぁ、お酒~」とは思わないんですけど、この鮭はホントに

チビちびくま2の給食の様に一口食べて「無理…」
お酒のお好きな方、ちびくまのアルコールレベルはこの程度なんです

上等酒粕、恐るべし

ちびくま
から某繁華街まではほんの少しの距離。
今日も大陸からのお客様が沢山お見えになっていました
観光バスを降りたすぐの場所にドラッグストアがありまして
中国語ができる店員さんがいるので、いつもその前は人が集まります。
今日もいつもと変わらない状態だったのですが、
ちびくまはある観光客の女性から一瞬目が離せなくなってしまいました
何故かと言うと...

今日も大陸からのお客様が沢山お見えになっていました

観光バスを降りたすぐの場所にドラッグストアがありまして
中国語ができる店員さんがいるので、いつもその前は人が集まります。
今日もいつもと変わらない状態だったのですが、
ちびくまはある観光客の女性から一瞬目が離せなくなってしまいました

何故かと言うと...
今日は弟2家族がやって来ました
年長組のチビちびくま3 & 入園したばかりの年少組のチビちびくま5。
ちびくまのこの甥っ子達はフリースタイルのやんちゃさんなので
ひそかに「Team 無法地帯」と呼んでます
でも少しずつ色々と分かって来て、ずいぶんお利口さんになりました。
チビちびくま3は「楓組さん」に、チビちびくま5は「林檎組さん」になったそうで
それぞれ説明してくれました。
でもチビちびくま3は最初、「カエル
組さん」だと思っていたらしいです。
それもムリはありませんね。
楓なんて5歳の子供が聞いても分からないですもん。
来て早々はお絵描きタイム

覗き込んでる方が弟のチビちびくま5。
チビちびくま3、けっこうアーティストなんですよ。


「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラを描いてくれました。
実は鬼太郎のちゃんちゃんこを着てるんですけど、分かります?

年長組のチビちびくま3 & 入園したばかりの年少組のチビちびくま5。
ちびくまのこの甥っ子達はフリースタイルのやんちゃさんなので
ひそかに「Team 無法地帯」と呼んでます

でも少しずつ色々と分かって来て、ずいぶんお利口さんになりました。
チビちびくま3は「楓組さん」に、チビちびくま5は「林檎組さん」になったそうで
それぞれ説明してくれました。
でもチビちびくま3は最初、「カエル

それもムリはありませんね。
楓なんて5歳の子供が聞いても分からないですもん。
来て早々はお絵描きタイム


覗き込んでる方が弟のチビちびくま5。
チビちびくま3、けっこうアーティストなんですよ。


「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラを描いてくれました。
実は鬼太郎のちゃんちゃんこを着てるんですけど、分かります?
5日にチビちびくま2(弟1の次男)の小学校の入学式が、
そして6日にはチビちびくま5(弟2の次男)の幼稚園の入園式がありました。
弟夫婦達は我が子を心配しドキドキ
だったようですが、
チビちびくま達は至って通常営業でお利口さんのフリをしたらしいです(笑)

教室で待機中のチビちびくま2。

校門の前で「ハイ ポーズ
」
入学式の看板は白地ではなく桜模様。

小さな手でダブルピースのチビちびくま5。
明日からそれぞれ通学・通園です。
おにーちゃんと一緒だから平気よね

にほんブログ村
そして6日にはチビちびくま5(弟2の次男)の幼稚園の入園式がありました。
弟夫婦達は我が子を心配しドキドキ

チビちびくま達は至って通常営業でお利口さんのフリをしたらしいです(笑)

教室で待機中のチビちびくま2。

校門の前で「ハイ ポーズ

入学式の看板は白地ではなく桜模様。

小さな手でダブルピースのチビちびくま5。
明日からそれぞれ通学・通園です。
おにーちゃんと一緒だから平気よね


にほんブログ村
4月になりNHKの語学講座もまたイチから始まりました。
ちょうど今、仕事をしていない状態なので「英会話タイムトライアル」や
「まいにちハングル講座」を頑張って聞こうと思ってたのですが、
もう一週間分終わってしまいました

よくある「スタートはしたよ
」になるかも知れないですけど、

気分ですよね、気分

テレビの語学講座は気が向けば、何語でも構わず時々見ています。
1回見れば習得出来ればいいのに…
年々覚えにくくなり、忘れやすくなり。

年々覚えにくくなり、忘れやすくなり。
何でもすぐに覚えてモノにするチビちびくま達が羨ましいです


にほんブログ村
突然ですが大丸・松坂屋の公式キャラクターの「さくらパンダ」をご存知ですか
本来パンダは白・黒ですよね。
「さくらパンダ」は黒い部分が白地にピンクの桜柄なんです。
さくらパンダ オフィシャルサイト
クマ好きのちびくまとしては、パンダも放ってはおけません
好きなキャラクターなんです。
今日から7日まで無料通話・メールアプリのLINEとのイベントで
「さくらパンダ」のトーク画面を見せると限定のチロルチョコが貰えるという...

大丸と松坂屋で貰える店舗と配布の限定数があり、
チロルチョコ3個1セットでもどうしても欲しくなったちびくま。
明日はお天気が荒れると聞いていたので、本日開店直後に大丸心斎橋店に駆け込み。
あれ? ちびくまが思っていた程のイベントでは無かったの?
めちゃくちゃ余裕でチョコレート貰えました(笑)

さらにお買い物してレシートを提示してフリクション(消せるボールペン)も
貰ってしまいました

本来パンダは白・黒ですよね。
「さくらパンダ」は黒い部分が白地にピンクの桜柄なんです。
さくらパンダ オフィシャルサイト
クマ好きのちびくまとしては、パンダも放ってはおけません

好きなキャラクターなんです。
今日から7日まで無料通話・メールアプリのLINEとのイベントで
「さくらパンダ」のトーク画面を見せると限定のチロルチョコが貰えるという...

大丸と松坂屋で貰える店舗と配布の限定数があり、
チロルチョコ3個1セットでもどうしても欲しくなったちびくま。
明日はお天気が荒れると聞いていたので、本日開店直後に大丸心斎橋店に駆け込み。
あれ? ちびくまが思っていた程のイベントでは無かったの?

めちゃくちゃ余裕でチョコレート貰えました(笑)

さらにお買い物してレシートを提示してフリクション(消せるボールペン)も
貰ってしまいました


戎橋で制服の団体さんを見ました。
「こんな時期に修学旅行
」

いや違いました...
こんな写真では分かり難いでしょうが、皆さん制帽を被ってらっしゃって
その帽子には「奈良交通」の名前が入っています。
そばを通るとどうも一人、教育担当の方がいらっしゃるようで
「お勉強中」の様子でした
大阪でお仕事される事もあるのでしょうか?
鹿のマークのバスを見かけた事は無いのですが...

にほんブログ村
「こんな時期に修学旅行


いや違いました...
こんな写真では分かり難いでしょうが、皆さん制帽を被ってらっしゃって
その帽子には「奈良交通」の名前が入っています。
そばを通るとどうも一人、教育担当の方がいらっしゃるようで
「お勉強中」の様子でした

大阪でお仕事される事もあるのでしょうか?
鹿のマークのバスを見かけた事は無いのですが...

にほんブログ村
現在、就職活動発進未満のちびくまデス
まだ何も具体的な事はしてないので、せめて履歴書と職務経歴書は準備せねば
と思っていたところ、ハローワークで「書き方」のセミナーがありました。
そこで今日、参加して来たのですよ。
履歴書はともかく、職務経歴書なんて「こう書けばいいですよ!」なんて
アドバイス受けた事なんてないですもん。
書式も決まったモノがある訳でもなく....
ちびくま、正社員・派遣社員として片手以上の会社で働いているので
全部挙げるとかなりのスペース、字が埋まるのですが
「職務経歴書は出来るだけ1枚に!」ですって?
じゃあ、フォントを小さくしてギッシギシに書いちゃってイイですか?
短期間だったのは割愛する?
素晴らしいセミナーのおかげで「悩みのタネ」が増えてしまいました
まずは履歴書ですかねぇ。

にほんブログ村

まだ何も具体的な事はしてないので、せめて履歴書と職務経歴書は準備せねば

と思っていたところ、ハローワークで「書き方」のセミナーがありました。
そこで今日、参加して来たのですよ。
履歴書はともかく、職務経歴書なんて「こう書けばいいですよ!」なんて
アドバイス受けた事なんてないですもん。
書式も決まったモノがある訳でもなく....
ちびくま、正社員・派遣社員として片手以上の会社で働いているので
全部挙げるとかなりのスペース、字が埋まるのですが
「職務経歴書は出来るだけ1枚に!」ですって?

じゃあ、フォントを小さくしてギッシギシに書いちゃってイイですか?
短期間だったのは割愛する?
素晴らしいセミナーのおかげで「悩みのタネ」が増えてしまいました

まずは履歴書ですかねぇ。

にほんブログ村
今日は母とランチ
に行きました。
地元にある人気のお店ですが、平日なので空いてました。

感じのイイお店でしょ?
ちびくまは珍しく「牛肉のソテー~赤ワインソース~」なんて選択しました。
母は「金目鯛の白ワイン蒸し~木の芽ソース~」を。

メインが出てくる前に「季節のスープ」が出てくるんですが
「ゴボウのポタージュ」から「カボチャのポタージュ」に変更になってました。

ちょっと残念
ふわふわで温かな丸いパンはお替わり自由でした。
石窯薪焼きパンとの事。(写真ありませんが...)
母はお替りしてました。
最後はデザート。
紅茶
(ちびくまはアッサム、母はダージリン)とケーキ

ちびくまが食べたのは「TaHiTiショコラ」

中にはパッション・マンゴーとバナナのソースが隠れてました。
母が食したのは「苺のショートケーキ」

母が撮った上から写真なので断面が見えてませんが、
もちろん中にも大きな苺が入ってましたよ。
男性にはちょっと物足らない量かも知れませんが、ちびくまは大満足でした

にほんブログ村

地元にある人気のお店ですが、平日なので空いてました。

感じのイイお店でしょ?
ちびくまは珍しく「牛肉のソテー~赤ワインソース~」なんて選択しました。
母は「金目鯛の白ワイン蒸し~木の芽ソース~」を。


メインが出てくる前に「季節のスープ」が出てくるんですが
「ゴボウのポタージュ」から「カボチャのポタージュ」に変更になってました。

ちょっと残念

ふわふわで温かな丸いパンはお替わり自由でした。
石窯薪焼きパンとの事。(写真ありませんが...)
母はお替りしてました。
最後はデザート。
紅茶



ちびくまが食べたのは「TaHiTiショコラ」

中にはパッション・マンゴーとバナナのソースが隠れてました。
母が食したのは「苺のショートケーキ」

母が撮った上から写真なので断面が見えてませんが、
もちろん中にも大きな苺が入ってましたよ。
男性にはちょっと物足らない量かも知れませんが、ちびくまは大満足でした


にほんブログ村
5人いるちびくまの甥っ子。
そのうち3人が今月新しい一歩を踏み出します
チビちびくま2(弟1の次男)は小学校へ入学、
チビちびくま4(弟1の三男)とチビちびくま5(弟2の次男)は
幼稚園へ入園します。
何でもチビちびくま2は朝の集団登校の際は
おにいちゃんのチビちびくま1の後ろについて歩くそうで...
チビちびくま4はちょっとした競争率を突破して
無事に抽選で希望の幼稚園へ入るのですが、
仲良しのお友達がみんな落選してしまって
新しいお友達がすぐに出来るかな?
チビちびくま5は、おにいちゃんのチビちびくま3と
仲良く(ここが問題!)バスで通園予定。
そんな3人にちびくま、カードを贈りました。

チビちびくま2用。
見え難いですが、カードの真ん中に消しゴムで作ったランドセル
ハサミ・上履きが入っています。
チビちびくま4&5用。

カバンの中にも小さな小さなカードが入っています。
カードの意味は分からなくても、自分宛にお手紙が届いた事で
喜んでくれるといいなぁ

にほんブログ村
そのうち3人が今月新しい一歩を踏み出します

チビちびくま2(弟1の次男)は小学校へ入学、
チビちびくま4(弟1の三男)とチビちびくま5(弟2の次男)は
幼稚園へ入園します。
何でもチビちびくま2は朝の集団登校の際は
おにいちゃんのチビちびくま1の後ろについて歩くそうで...
チビちびくま4はちょっとした競争率を突破して
無事に抽選で希望の幼稚園へ入るのですが、
仲良しのお友達がみんな落選してしまって

新しいお友達がすぐに出来るかな?
チビちびくま5は、おにいちゃんのチビちびくま3と
仲良く(ここが問題!)バスで通園予定。
そんな3人にちびくま、カードを贈りました。

チビちびくま2用。
見え難いですが、カードの真ん中に消しゴムで作ったランドセル
ハサミ・上履きが入っています。
チビちびくま4&5用。

カバンの中にも小さな小さなカードが入っています。
カードの意味は分からなくても、自分宛にお手紙が届いた事で
喜んでくれるといいなぁ


にほんブログ村