fc2ブログ
01/31
お兄ちゃん達がテニスのレッスンに行ってる間、
チビちびくま4はちびくまでお留守番。
今日はちょっとお料理なんかしてみました

016_2014013121220941a.jpg
イスの上に立って炒め物。
熱いからフライパンに注意ですよ
お...後ろ姿がチビちびくま2にそっくり。
022-H.jpg
さらなる材料投入
前に倒れてしまわない様に、背中にストッパーあり(笑)
027_20140131212215934.jpg
味付けもしてみました
「ボク、上手?」
スポンサーサイト



01/30
ちびくま、近所の図書館へ行きました。
返却日の迫った本があったので...

平日でお天気もイマイチの午後の図書館は、
利用者も少なく閑散としていましたよ
水曜日なら小さい子供対象の「お楽しみ会」(絵本の読み聞かせ・
紙芝居・手遊び等)があるので、そこそこ人は集まる様なんですけどねぇ。

本を返却したらすぐに帰るつもりでしたが、
ちょっと気になったマンガがあったので
誰もいない絵本コーナーの椅子に座り込んでいました

そうしたら背後にある、絵本用の低い書架の向こうから
人の声が聞こえました。

どうやら利用者(男性)と図書館員(女性)らしいです。
01/28
この前の土・日にちびくま弟2人が、その友達と信州にスキーに行きました。
母が「美味しいリンゴ売ってたら、また買って来て」と頼んでたのですが...
今回は「こんなんしか無かったわ」とビニール袋に入ったリンゴを、それぞれひと袋ずつ買って来てくれました。

それと共に弟2がおまけ的に買って来てくれたのがコレ。
01/25
ちびくま、今日は毛刈りに行って来ました
たまたま暖かかったですけど、まだまだ続く冬の寒さを考えてトリミング程度にしておきました(笑)

そして美容室(ペットサロンではありません)からの帰り道。
御堂筋を渡り道頓堀を見ると

003_20140125214342497.jpg

何っ、大阪府警察音楽隊
こっちに来るよ~と思ったら...

004_20140125214345cd3.jpg

Uターンしてしまいました(笑)
ちびくまが見た時、そこがゴールやったみたいで
若干逃げられた感もしましたが。
01/24
黄色で真ん中に穴の空いてる「パインアメ」ってご存知でしょうか?
これです、これ!
パインアメ

大阪の会社でちびくまには馴染みのある「あめちゃん」です
(ちなみに会社名はパイン株式会社)
そこから21日に近畿地区限定でオレンジノドアメが発売。
しかもローソンだけで売ってるという...

今週になって喉が痛いちびくま。
オレンジノドアメが欲しくなりました
幸いちびくまの周辺はコンビニ激戦区。
「ローソンだって近所に4軒あるもんね~!すぐに帰るぞ!!」と思ってたのですが。
甘かったですね

出かけるついでに途中にあるローソンに入って探したのですが、
どこの店にもパインアメはあるんですけど、限定品のオレンジノドアメはなかなか見つかりません。
そして本日やっと出会いました。(探し始めて5軒目)

008_201401242043109c9.jpg
形状はパインアメと一緒で真ん中に穴があります。

009_201401242043126de.jpg
<協力:チビちびくま4の右手>

味はよくあるオレンジ味ですが、さっぱりしていて後味が悪くありません。
ノンシュガーでもカロリーオフでもないので、あんまりたくさん舐めていてはダメかも知れませんが...
「あめちゃん」好きのチビちびくま4にも1個あげると
とろける様な笑顔で「おいしい」と言ってました。

何で全国発売せーへんねんやろ?
もったいない気がする
01/22
地下鉄なんば駅にはずっと前から水槽があります。
駅構内からではなくて、外側からよく見えるように置かれてて、
通りすがりにちびくまも見たりします

ふと見てみると、受験シーズンとあって合格祈願の絵馬が入ってるじゃないですか

合格祈願

絵馬に描かれた馬の口に穴が空いてて
「魚が通るとくいく ですって

ずっと見てたのですが絵馬の中心に魚が寄ってくる様子もなく、
スマホで「何となく写真を撮っておくか」と思って準備していると
「あ~、何でいきなり来るの~」と
上の写真になってしまいました

まるでちびくまをあざ笑うかの様にくいってしまいましたよ。
01/21
朝からちょっと出掛けました。
日頃移動手段は地下鉄が多いちびくまですが、今日は市バスを使いました。
何故なら地下鉄が通ってない場所だったからです

用事はあっという間に片付いて、来た道を同じように戻ります。
ちびくまは終点のターミナルで下車する予定だったのですが
あとバス停5つか6つの所で運転手さんからアナウンスがありました。
「次の桜川で千日前線に乗り継ぎ予定のお客様いらっしゃいますか?」
2人のお客さんが手を上げました。

「千日前線で人身事故の為、現在運行を見合わせているようです」
えっ

運転席付近で無線の様な声が聞こえてたのは、この事故の連絡だったのか

「困ったなぁ、どうしよう」という感じで次のバス停でお客さんが降りました。
その時運転手さんが「料金は結構です」と。
こういう場合は要らないの...?

乗り継ぎ指定のバス停でだけかと思ってたんですけど、
その先、終点までずっとそうでした
ちびくまはターミナルから徒歩で帰るので、乗り継ぐ予定はなかったのですが、それでも料金は不要でした。
200円儲かった、ラッキーなんでしょうが、そうは思えず
本当にいいのか!?
ちびくまの他にも普通に地下鉄の違う線に乗るつもりだった人、私鉄に乗る予定の人がいたと思うけど。
何か複雑な気持ちでした。

さらにターミナル近くでちょっとブラブラしながら地下鉄の駅を伺うと、
どうやら市バスで事故を知った15分後位には、何とか動き出した模様。
01/19
今日の大阪の最高気温は5度。
珍しく時々雪も舞いました
ちびくま母いわく「ホコリみたいな雪」でしたが...

寒くて出かけたくは無かったのですが、昨日図書館からメールで
「予約資料がご用意できました」と連絡があったので
ついつい図書館に行ってしまいました

成均館
「成均館(ソンギュンガン)儒生たちの日々」上巻。
去年の11月の初めに予約した4冊の内の1冊です。
この本が始まりで下巻があって、続編も上下巻なのですが、既に読了しているのが続編の上巻。
メールが届いた時「続編の下巻だとイイなぁ」と思ったのですが
世の中はそんなに甘くなかったですね

ゆっくり読むつもりだったのですが、354ページ一気に読んでしまいました。
早く返却しても下巻が読める訳では無いですが、
ちびくまの次の人が待ってる事を考えると、早めに返却しようかな...と。

下巻を持ってる人、早く読んで早く返してね(笑)
(いえ、返却期間内でゆっくりお読みください。)
01/18
気になる落し物を見つけました

靴1
分かりますか?

靴2
サンダルの片方です。

横断歩道は画面のもう少し左側。
誰がどういう状況で片足忘れて行ったのでしょうか。
01/17
今日はチビちびくま2の7歳の誕生日でした
7年前、仕事が終わって帰宅途中のちびくまの携帯に、
義妹から「やっぱり男の子でした」とメールが来たのが昨日のようです。

虫好きのチビちびくま2に合わせてカードも虫づくしにしました。
015_20140117153808235.jpg
去年の夏、チビちびくま4の誕生日に虫の絵を描いたメッセージを渡すと
「いいな、チビちびくま4...」と言われたので
チビちびくま2と違って虫が苦手なちびくまですが、
虫の画像を検索しながら今回も描いてみました。

かなりのデフォルメと若干の嘘があります(笑)
参考にした写真の写り方によって何となく形が違って見えたり、
コガネムシを2匹描いたつもりはなかったのに、2匹になってるし...
(どちらかがコガネムシじゃない気がします)

やっぱりもっと以前から練習しておくべきだったのかな
でもカードを見た瞬間「あっ、ヘラクレス」と言ってくれたから、それなりに見えたのでしょうね。
良かったです

7歳の1年間、たくさん遊んでしっかり勉強もして毎日楽しんで欲しいです。
01/15
ふと見上げるとこんな看板が

001_2014011518233739e.jpg
手前の建物からこっそり覗き見の様な「テナント募集
だから空きが埋まらへんのんちゃうの~

頑張ってもこの程度デス。
002_20140115182339a45.jpg

隣りの建物(マンション)ですが、建設されてから何年も経ってます。
その前は...
01/13
お店の入り口によく営業中とか準備中などの札が掛かってますよね。

焼いてます
01/13
昨日はブロとものおかやんさんにお邪魔してました
おかやんさんのブログは下のリンク先からご覧下さい!
「おかやん二人三脚」==> http://blog.goo.ne.jp/okatama164

お昼は広島焼きをご馳走になりました
以前にも作って貰った事があるのですが、かなりグレードアップしていました。
広島焼きは大阪のお好み焼きと違って、具を積み重ねて行く感じですね
001_20140113161124934.jpg
大阪のは全部混ぜてからドバ~っと広げますから。
003_20140113161009a48.jpg
はい、豚肉が並びました。
ちなみに1つ前の写真で一番上にのっかってるのはイカ天です。
これがイイ味出すんですよね~
写真がありませんが豚肉の上にソバがのります。
006_20140113161041dab.jpg
ひっくり返した本体の横で卵が焼かれてます
(しかもスライスチーズのトッピングあり ← ちびくま用・ネギの代わりにチーズ)
007_201401131610244fc.jpg
再度ひっくり返して卵を本体にON
008_201401131610527f8.jpg
できました。(正確には作って貰いました)
広島で食べた事はありませんが、広島出身のおかやんさんの奥様のおかげで本場仕様の味。
ソースもカープソースを掛けましたから(笑)

めっちゃ美味しかったです
またお願いしま~す


01/10
今朝はちょっと冷えました
北海道でお住まいの方からすると「なんのなんの」でしょうが...
顔が寒いので目覚めてしまいました(笑)

昼間もそこそこ寒かったので「家で引き篭ろうか」と思っていましたが、
現在セール実施中を思い出して、午後から外出してみました。

そしてショートブーツGET
002_20140110205839af2.jpg
22.0cmですがワイズが広いので(3E)、靴下の重ね履きもOKな位余裕があります。
逆に言うとそこそこ大きい?
セールを待った甲斐があって、それなりのお値段で入手できました
これからせっせと活躍して貰おうと思います。

このブーツを持って帰るにあたり、でっかいお店の袋を提げる事に。
005_201401102058437c6.jpg
袋自体が大きい上に紐が長かったので、店員さんが紐を短めにくくってくれました。
パンプスを買っても同じ大きな袋に入れてくれるのかなぁ...

ここのお店の靴は外反母趾の人が履いても痛くなりにくいそうですよ。


01/09
今日は寒かったのと体調がイマイチだったので、殆どに篭ってました。
年末に引き続き、細々とした物を片付けてたら出て来ました

001_20140109194902f53.jpg

ずいぶん前になりますが母と一緒にドイツ旅行しました。
その時にミュンヘンのレジデンツ博物館とその中の宝物館に行ったんです。
そのチケットが文庫本の中からポロっと
(上が宝物館のチケットです)
Residenzmuseum & Schatzkammer (レジデンツ博物館&宝物館は下を参照)
http://www.residenz-muenchen.de/deutsch/museum/index.htm

DMって今は無きドイツマルクです。
懐かしいなぁ

皆さんは旅行の思い出、チケットやパンフレットってどうされてますか?
捨てるに忍びず...なんですけど、ちびくまは。
01/07
唐突ですが寒くなると、生姜湯飲みたくなりませんか?
ちびくまだけでしょうか
それ以外にもショウガで温まろうと生姜紅茶も...

去年は「ショウガパウダー」なる物を買ってました。
生姜そのものの粉末で、ミルクティーに入れたりしてたのですが
無糖だったので入れ過ぎると辛かったりしました
性懲りもなく再度それを買おうかなと思ったのですが、
ドラッグストアでもっとお手軽な...安いモノを発見

生姜パウダー1
このままお湯に入れると生姜湯に、紅茶に入れても美味しそう
黒糖入りなので沢山使い過ぎる事もないだろう。
(ちびくまはあんまり甘いのが好きじゃないです)
という事は辛過ぎるという事態も回避

生姜パウダー2
実際にスプーン1杯で丁度いい加減になりました。
いや、ホンマはもう少しピリッとしてもいいかも...
何せ先日、母が「えっ」と驚く程、ショウガを摺り下ろして紅茶にぶっ込んだちびくまですから(笑)
(何事も度を過ぎるとイケマセンね)

01/04
昨日は弟2人の家族が集合でチビちびくまズも完全版
走るわ、叫ぶわ、泣くわ、食べるわ...で賑やか且つ大変でした

今年初めて会うちびちびくま3&5から、バースデープレゼントを貰いました
(チョイスは紛れもなく義妹2だと思いますが...)

006_20140104201031508.jpg
もふもふの羊スリッパです
このスリッパにはシッポが付いてなくて良かったです。
以前シッポ付きのアライグマスリッパを履いていて、チビちびくま1か2に踏まれた事がありました

010_20140104201035ae6.jpg 009_20140104201033cae.jpg
そしてこっちはシリコンキャップ。
カップの蓋ですね。
の頭にスプーンが挟めるらしいです。
ティーバッグで紅茶を淹れて蒸らす時に丁度イイ

スリッパもシリコンキャップも年末に買おうかと迷っていたのですが、買わずにいて良かったです。
ちびくまが購入しようかと思っていたのより、可愛いのを貰ってしまいました
01/03
近所のドラッグストアに用事があって出掛けました。
その途中に国立文楽劇場があるのですが、今日は初日とあって何かと賑やかでしたよ

もう人がかなり列を成してた上、ちびくまが小さいので良く見えなかったのですが
003_20140103212937220.jpg 
劇場前でお姫様の人形が振る舞い酒を配っていました
毎年恒例の行事なんですが、けっこう皆さん並ぶんですよ。
でも早く並ばないとお酒はあっても、上演時間の都合で途中から人形は劇場内に帰ってしまうんです。

ちびくまですか?
見る事はあっても飲めないのでお酒は貰った事ないんですよ
01/02
昨日はちびくまの誕生日でしたが、本日はチビちびくま1の11歳の誕生日です
11年前の今日、世の中にデビューしたチビちびくま1。
4月には6年生に(何という時の流れの速さ)

毎年1月2日はチビちびくま1が好きなピザのお店でランチです。
思えばお腹の中にいる時から「行きつけのお店」なんですよね。
そしてそのお店の名前はサンタ・アンジェロ(←ポチッと押してご覧下さい)

003_20140102205131a72.jpg
ピザ焼き窯の前の席を取って貰ったので、ピザ職人のおにーさんの作業をかぶりつきで見学。
ガラスに顔を押し付けて、今回もご迷惑をおかけしました
左がチビちびくま2、右がチビちびくま1です。

005_20140102205135e64.jpg
前菜のサラダ。

011_20140102205150e18.jpg 013_20140102205151a77.jpg
パスタは2種類注文しました。
その内、1種類は撮影し忘れ
右のお皿の白い部分がそのパスタです(キャベツ入ってました)

01/01
1月1日、元日ですね。
そしてちびくまの誕生日でもあるんです

弟1家族からを貰いました

010_20140101214128d24.jpg

義妹1手作りの定番チョコケーキです。
あっさりテイストでとても美味しかったです
クマさんのキャンドルも可愛いでしょ?
チビちびくま2が火を点ける前に部屋の電気を消してしまい、
「見えへんで~」状態に(笑)

011_2014010120494960a.jpg
続いてちびくまの大好きなくまモングッズ
折り紙・カレンダー、そしてマグボトルです。
このカレンダーは誰かさんのお家に掛けられてましたよ
今年は気に入ったくまモンのカレンダーが見つけられなかったのですが、これは気に入りました

そしてコレ...
013_20140101204522bed.jpg
クッションマッサージャーです
ヒーターも付いている様です。
014_201401012051461bb.jpg
あ~、気持ちイイなぁ
いつも肩こりに悩まされてるちびくまには重宝しそうです。

こんな素敵なプレゼントを用意してくれた弟1家族に感謝
(特に色々骨折りしてくれたであろう義妹1に...)
01/01
新年明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお付き合いお願いいたします

2014年の初めの日。
ちびくま、午後から両親と近所の神社へ初詣に行きました。
この間お餅つきがあった神社です。

え~っ、こんなの初めて
004_2014010119551310f.jpg
並んでましたよ。
006_20140101195522f29.jpg
並んでたんです!
005_201401011955503bf.jpg
ほらほら...

毎年参拝していますが、こんなに列が出来てるのは初めて。
ちびくまの後ろに並んでたおばさんも「こんなん初めてやわ~」と言ってました。
何がどうなったのやら

大きな神社だと大勢の参拝客でごった返してますけどね。
今年は何かが違うのかも知れません
プロフィール

ちびくま

Author:ちびくま
寄り道・散歩好きなナニワ女。
イイ感じの方向感覚でトラブルも多し。
日常生活の中で見つけるクスッと笑える様な事をお届けしたいです。
ネタになる甥っ子5人あり。
2014年、密かにハマったものに身動き取れず(爆)

ポチっとお願い!
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
COUNTER
ブログ村新着記事