fc2ブログ
01/24
朝から健康診断を受診して来ました...
派遣社員でもちゃんと1年に1度はあるんですよ。
指定機関へ自分で予約しないといけないんですけどね。

ここ何年かは同じクリニックで受けてるので
勝手知ったる...という感じなんですが。
検査着はいつもブカブカ。
他の人に比べると身丈・袖丈、全てが長い(笑)

さて本日血圧を測った時、初めて言われた言葉。
「いつも血圧低いですか?」
え~っ、そんな事ないし、低血圧って言われた事もない
「上が90、下が60(だったか70だったか)ですよ。まぁ、朝抜かれてるからかも知れませんが」

嘘だ~!!!

で、測り直すこと3回。
やっと100を超えました♪
(こんなんで良いのでしょうか?)

ひょっとして最近、お昼近くまで絶不調なのは血圧が低いせいなのか?
動いてるうちに何とかなってたけど。
気を付けないといけないなぁ。

スポンサーサイト



01/22
ちびくまの働く会社は国際複合輸送サービスを提供する会社。
少量の貨物でもコンテナで運びますよ!
という事なんです。
他のお客様のお荷物と混載輸送。

そんな会社のちびくまの居場所は輸送管理部。
今どこの会社もやっている様にウチもWeb Booking実施中。
でもこれがね、時々怪しくトラブりますʕ→ᴥ←ʔ 

たま~に大きくトラぶってブッキングできない事も。
とてもご迷惑おかけしております...

無事ブッキングしていただいた内容をちびくま達が
じっくりチェックしています。
(全員でスルーしている時もたまに有り。全員で冷や汗)

今日はちびくまがブッキング内容をチェックしていたら
お客様の名前がM社の中村様なのにナゼかフリガナが「タムラ様」。
ウチの会社のHPはけっこう不思議ちゃん仕様になっているので、
「またやったのか!」とそのリストを後ろの席のNさんに見せました。
「これどう頑張っても『ナカムラさん』だよね?」と。
「何、どういう事、これ?」

お客様にはそれぞれID NO.があるので検索してみると本当は「田村様」。
フリガナもちゃんと「タムラ」と入力していただいてる。
メルアドもtamuraという文字が含まれてるし、どこが中村さん?
...って言うか、中村様はどこからいらっしゃったの?

Nさんがそのリストを掴んで、システム開発部にすぐに走ったのは言うまでもなく
01/18
昨日、四代目 中村鴈治郎襲名披露 壽 初春大歌舞伎
松竹座で鑑賞しました。
鴈治郎さんa 鴈治郎さんb
先斗町から舞子さん達がお越しで華やかでした。

今回(昼の部)見たのは3演目。
「壽曽我対面(ことほぎそがのたいめん)」
あらすじ等はこちら参照 ==> http://enmokudb.kabuki.ne.jp/repertoire/621
お正月やめでたい公演によくかかる演目なんですけど、
ちびくま、コレ苦手なんですよね
何か分かりにくくて...武士社会の形式美?

01/16
本日ちびくまの甥っ子、チビちびくま2の8歳の誕生日
早いで~す

赤ちゃんの頃から笑顔の安売りはしない男だった...
たまにニコっと笑うともう嬉しくて
可愛い赤ちゃんだったんですけど。
01/15
会社帰り、あと5分程で帰宅~と言う場所で。

アヒルの着ぐるみを来た2~3歳の男の子が
お母さんに手を引かれて歩いてるのを見ました。
男の子の頭のてっぺんにアヒルの口が
かわいい~
通り過ぎて振り返って見ると、お尻に尻尾も付いてました。

そんな姿に癒されました!

次にちびくまの目に飛び込んだのは...
01/09
ちびくまの職場は私服です。

冬場の現在はカーディガン等のニットが毎日ローテーション入り。
今シーズンのちびくまの持ってるニット、特に袖が長いんです。
腕を下におろすと人差し指、中指、薬指が少し見えるだけ
「まぁ、温かいから良いよね」と思ってました。

確かにちょっと邪魔ではあります
本格的に邪魔だったら折り返せばイイし…

ただ「これは拙い!」と思ってた事がありましてね。

書類をホッチキスで留めようとして、針が出る方を手前に構えた時、
紙と一緒に袖口をパチンとやってしまいそうな危険が。

気を付けてたんですけど


今日とうとう袖付きの書類を

声無き心の叫び声をあげてしまいました…。
誰にも見つからない様に袖から書類をもぎ取って。
ちょっと悪戦苦闘っぽかったら、ひょっとしたら誰かに見られたかも?


皆さんもご注意を!
…そんな格好で仕事してないですか(笑)
01/07
ちびくまもご多分に漏れず、今日は七草粥が登場。
母が市場で有料の七草を積んできました


餅入り。

せり・なずな・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ…
勢いで七草、全部言えると思ったのに
やり直し。
せり・なずな・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ…桔梗・なでしこ・藤袴?
あ、別のチームが混ざった
しかもオーバー七草…。

あと2つはすずな・スズシロですね
何回か「せり・なずな…」を繰り返し、やっと揃いました。

最近は「七草セット」じゃなくて七草粥が売ってるですってね。
01/05
昨日、チビちびくま1の「書き初め」の課題が片付いたと思ったんですけど...

01/05
昨日一度アップした記事なのですが、重大な過ちがあり一旦取り下げました。
見てしまった方は何があったか内緒でお願いします(笑)
一部写真や本文を変更しました。



冬休みの課題、書き初めをする為にチビちびくま1がやって来ました。
チビちびくま2は課題ではありませんが一緒に...

お習字の基本は墨をするところから。
「墨汁使えばいいのに」と思いましたが、どうも墨を摺りたい2人。
書き初め2015-4 書き初め2015-3
チビちびくま1はちびくまが使ってた大きな硯に
自分のお習字セットの小さな墨を。
チビちびくま2はやっぱりちびくまが使ってた中くらいの硯に
ちびくまが愛用したそれなりの墨を(笑)
最後は結局ちびくまが摺るハメになりましたが...

六年生のチビちびくま1。
いただいてしまった課題は「伝統を守る」。
お手本も無しで書けって難し過ぎない?
(という訳で、ちびくまが一応お手本を書きました)

書き初め こうた-1
フリースタイルのチビちびくま2の作品。
シンプル
01/02
昨日はちびくまの誕生日でしたが、今日はチビちびくま1の。
小さい頃「チビ1も『ついたち』が良かった~
と言ってましたが、今は2日の誕生日の方がイイみたいです。
色々と気付いたのね(笑)
※1日生まれが良かった...と言ってたのはちびくまが1月1日
弟2が2月1日生まれだったからです。


チビちびくま1のお誕生日恒例、ちびくま家御用達?のピッツェリアでランチ。
まずはジュースで "Zum Wohl (ツム ヴォール)" (←ドイツ語)
聞いたから教えたけど、ここイタリア料理のお店だからね

santa angelo-1
まずはサラダからスタート。
01/01
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお付き合いのほど、よろしくお願い致します。
愛も変わらない内容のブログですが...

今日が2015年の始まり、元日ですよね。
そしてちびくま、無事にまた年齢が加算されました
もうあんまり嬉しいと思わなくなった誕生日。
でも祝ってくれる人が居るって嬉しいことですよね?

誕生日1
どうしても正しい方向に向けられなかった写真(涙)
義妹1とチビちびくまズ(3人組)が作ってくれました
くまクッキーの顔は上(右?)からチビちびくま1、2、4が
ケーキの上の星型クッキーの字はチビちびくま1が
書いてくれたそうです
プロフィール

ちびくま

Author:ちびくま
寄り道・散歩好きなナニワ女。
イイ感じの方向感覚でトラブルも多し。
日常生活の中で見つけるクスッと笑える様な事をお届けしたいです。
ネタになる甥っ子5人あり。
2014年、密かにハマったものに身動き取れず(爆)

ポチっとお願い!
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
COUNTER
ブログ村新着記事