fc2ブログ
07/07
今日はチビちびくま2と2人でお出かけしました
何年か前に大型書店に行って以来でしょうか...

NACS-J 自然観察指導員大阪連絡会の主催で、「自然しらべ2013 カメさがし!」観察会が
大阪城公園にて開催されると知ったので、2人で参加です
でもギリギリの昨日の夕方、参加申し込みしました

※ NACS-J(日本自然保護協会)については下記ご参照下さい。 
http://www.nacsj.or.jp/   https://www.facebook.com/NACSJ 

メインは「昆虫」ですが、動物には大いなる興味のあるチビちびくま2。
おととい話を持ちかけると「行く、行く、行きたい、行きたい
(「やっぱりな...」の結果)

やっぱり「カメさがし!」の前は「ムシさがし!」でした...
002_20130707184447.jpg

カメの居るお堀に行く前に採取・確認したツマグロヒョウモンを持たせて貰ったチビちびくま2。
004-1_20130707184505.jpg
首からは一丁前に参加者の皆さんと同じ様に双眼鏡ぶら下げています




 
ちょっと遠過ぎてこの写真では分かり難いでしょうが、お堀の石垣にしがみつく様な感じで
頑張って甲羅干しをするカメがいました。
008-1.jpg
アカミミガメだそうです。(ちびくまにはさっぱり分かりません)
※ 本日は合計31匹確認。
チビちびくま2は双眼鏡で必死に見てました。

「カメさがし!」以外にも「ザリガニさがし!」も。
009_20130707184523.jpg
網を借りてザリガニすくい(笑)
いつもはスルメを餌に釣ってるんですけどね。
今日は容器を持って来てないので、息子さんとザリガニ釣りに来たお母さんに
提供致しました

その他にもセミの抜け殻を観察したり、メダカを見たり、トンボに歓声を上げたり...
お昼までの約2時間半、興味分野で楽しく過ごせたみたいです

021_20130707202854.jpg
そしてこんな素敵なプレゼントまで頂き、
「また行きたい 今度は虫網持って行くわ~
と宣言してくれました。
じゃあ、おばちゃんはまたお供!?


Special thanks to Kaze-san
bokuhakaze3
http://blog.zaq.ne.jp/bokuhakaze3/
関連記事
スポンサーサイト



NEXT Entry
捕獲!
NEW Topics
当たったものの。
再スタート決定。
悲しい...。
これでは無くて...。
春物入荷だから…
Entry Category
チビちびくまズ
Comment
501
No title
ちびくまさん

チビちびくま君2には楽しい一日になってんでしょうねぇ。
虫好きには最高の休日でしょう(^^ゞ
でも此の暑さには大人はダウンですね。

あ・・・週末の予定 楽しみにしていますよぉ。
弁当(小)も確かに承りました(^_^)v


502
No title
こんばんは。
大変な暑さのなか、お疲れさまでした。
チビちびくまくんには嬉しい一日だったんでしょうね。
カメやザリガニ、昆虫。子供にはたまらない魅力でしょうね。(^^)
でも暑い時の保護者代理は大変ですね。

503
お疲れさまです(*^O^*)/
おはようございます(*^O^*)/

猛暑の中、暑さに負けずにちびくまさん&チビちびくま2君
お疲れさまでした(*^O^*)/

参加した子どもは一人だけだったのですか…
それだけにチビちびくま2君は、みんなのアイドルになったかな(*^ー゜)

Kazeが友の会に入っている「大阪自然史博物館友の会」や
散歩に行っている鶴見緑地公園にある「生き生き地球館」のイベントには、
子どもたちがいっぱい参加していますよ(*^-^*)
あまり情報提供するとちびくまさんが振り回されるので(*^ー゜)

もうじき夏休み、チビちびくまたちがヒマをもてあましているときは
ちびくまさんの体力と相談しながら参加してみてください(*^▽^*)

504
To おかやんさん
おかやんさん、こんばんはv-410

チビちびくま2、大人に混じっての観察会に参加して
小さいながらも思う所があったようです。
まだ1年生なので帰りは暑さと疲れで、チビちびくま2もクタクタでしたv-398
それでも歩道に植えられた木でセミ探ししてましたけどね。

> あ・・・週末の予定 楽しみにしていますよぉ。
> 弁当(小)も確かに承りました(^_^)v

ちびくまも楽しみですv-364
駐車スペース確保してお待ちしております。

505
To リラさん
こんばんは~v-266

兄弟3人が同じ趣味だと家族で参加できるんでしょうが、
虫に全く興味の無い(むしろ嫌い)チビちびくま1、参加するには小さ過ぎるチビちびくま4。
だったらちびくまがv-237です。

初めて双眼鏡で色々見たりで楽しかったみたいです。
(近場の虫まで見てましたv-405)
恐らく次回はちびくま父とザリガニ釣り?

> でも暑い時の保護者代理は大変ですね。

暑い上にあんまり日陰がなかったので、熱中症に注意しました。
でも大変だったのは虫刺され(蚊)でしたv-411

506
To Kazeさん
Kazeさん、本当にありがとうございましたv-364
チビちびくま2、大好き分野満喫のひと時を過ごせました。

参加者は10人も居なくてチビちびくま2だけが子供だったので、
ずいぶん皆さんに気を使って頂きました。
でも子供だけあって(興味も手伝って)、気に留まってる虫は誰よりも早くて
それはお役に立てたようです。

「生き生き地球館」のHPは時々ちびくまも覗いてるんですよ。
第1土曜日にチビちびくま2が飛びつく様なイベントがあるんですけど...
ムシにトキメクひととき...だそうでv-390
ちびくま、全然ときめかないんですけど。
これは誰かに押し付けます(笑)

Trackback
Trackback URL

このページへのリンク
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ちびくま

Author:ちびくま
寄り道・散歩好きなナニワ女。
イイ感じの方向感覚でトラブルも多し。
日常生活の中で見つけるクスッと笑える様な事をお届けしたいです。
ネタになる甥っ子5人あり。
2014年、密かにハマったものに身動き取れず(爆)

ポチっとお願い!
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
COUNTER
ブログ村新着記事