昨日は大阪城のお堀のカメを観察しましたが、今日はお皿の上で観察です

ご近所から亀屋万年堂の「亀さんぽ」と言うゼリーを頂きました。
黄桃・白桃のが浮かぶゼリーにカメがプカプカしています。
底は白桃のムースでしたよ
亀屋万年堂、名前は聞いて知ってましたが大阪在住のちびくまには
殆ど縁が無くて...
調べてみたらやっぱりこちらにはお店はありませんでした。
(取扱店舗も静岡止まり
)
えっ、味ですか?
想像通りの味でしたよ(笑)
今日のような暑い日にはピッタリのスッキリなのどごしでした
(←ビールみたい)
昨日見たお堀のカメもこんな感じで水面に浮かんでたなぁ...


ご近所から亀屋万年堂の「亀さんぽ」と言うゼリーを頂きました。
黄桃・白桃のが浮かぶゼリーにカメがプカプカしています。
底は白桃のムースでしたよ

亀屋万年堂、名前は聞いて知ってましたが大阪在住のちびくまには
殆ど縁が無くて...

調べてみたらやっぱりこちらにはお店はありませんでした。
(取扱店舗も静岡止まり

えっ、味ですか?
想像通りの味でしたよ(笑)
今日のような暑い日にはピッタリのスッキリなのどごしでした

昨日見たお堀のカメもこんな感じで水面に浮かんでたなぁ...
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
Entry Category
Comment
507
No title
ちびくまさん
正直写真から見て・・・何じゃ此れですね(>_<)
センス悪ぅの仕上がりですよぉ(^^ゞ
想像通りには・・・多分そのままの仕上がりですよね。
大井川の関所から此方には・・・来ないでね(^_^)v
正直写真から見て・・・何じゃ此れですね(>_<)
センス悪ぅの仕上がりですよぉ(^^ゞ
想像通りには・・・多分そのままの仕上がりですよね。
大井川の関所から此方には・・・来ないでね(^_^)v
514
To おかやんさん
おかやんさん、デザインがイマイチだと思いませんか?
ちびくまだったらカメ型のゼリーを作って、甲羅部分に桃を埋めて...
(じゃあ、お前作ってみろよ
)
それか四角のゼリーにしてカメを3匹くらい浮かすとか。
(簡単に言うなよ
)
老舗だからか1歩踏み出せないのか
ま、言う程簡単には作れないですよね。
大阪には鶴屋八幡があるし、京都には鶴屋吉信があるし...
おっと、京都の亀屋良長なんてこんな物を
(ちびくま案、可能やったんや!)
http://kameya-yoshinaga.com/item/natumaturi/
ちびくまだったらカメ型のゼリーを作って、甲羅部分に桃を埋めて...
(じゃあ、お前作ってみろよ

それか四角のゼリーにしてカメを3匹くらい浮かすとか。
(簡単に言うなよ

老舗だからか1歩踏み出せないのか

ま、言う程簡単には作れないですよね。
大阪には鶴屋八幡があるし、京都には鶴屋吉信があるし...
おっと、京都の亀屋良長なんてこんな物を

http://kameya-yoshinaga.com/item/natumaturi/
Trackback
Comment form