fc2ブログ
07/08
昨日は大阪城のお堀のカメを観察しましたが、今日はお皿の上で観察です

亀ゼリー

ご近所から亀屋万年堂の「亀さんぽ」と言うゼリーを頂きました。
黄桃・白桃のが浮かぶゼリーにカメがプカプカしています。
底は白桃のムースでしたよ

亀屋万年堂、名前は聞いて知ってましたが大阪在住のちびくまには
殆ど縁が無くて...
調べてみたらやっぱりこちらにはお店はありませんでした。
(取扱店舗も静岡止まり)

えっ、味ですか?
想像通りの味でしたよ(笑)
今日のような暑い日にはピッタリのスッキリなのどごしでした(←ビールみたい)

昨日見たお堀のカメもこんな感じで水面に浮かんでたなぁ...
関連記事
スポンサーサイト



NEXT Entry
おトクな夏に!?
NEW Topics
当たったものの。
再スタート決定。
悲しい...。
これでは無くて...。
春物入荷だから…
Entry Category
おいしいモノ
Comment
507
No title
ちびくまさん

正直写真から見て・・・何じゃ此れですね(>_<)
センス悪ぅの仕上がりですよぉ(^^ゞ
想像通りには・・・多分そのままの仕上がりですよね。
大井川の関所から此方には・・・来ないでね(^_^)v

514
To おかやんさん
おかやんさん、デザインがイマイチだと思いませんか?

ちびくまだったらカメ型のゼリーを作って、甲羅部分に桃を埋めて...
(じゃあ、お前作ってみろよv-364)
それか四角のゼリーにしてカメを3匹くらい浮かすとか。
(簡単に言うなよv-355)

老舗だからか1歩踏み出せないのかv-390
ま、言う程簡単には作れないですよね。

大阪には屋八幡があるし、京都には屋吉信があるし...
おっと、京都の亀屋良長なんてこんな物をv-352(ちびくま案、可能やったんや!)
http://kameya-yoshinaga.com/item/natumaturi/

Trackback
Trackback URL

このページへのリンク
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ちびくま

Author:ちびくま
寄り道・散歩好きなナニワ女。
イイ感じの方向感覚でトラブルも多し。
日常生活の中で見つけるクスッと笑える様な事をお届けしたいです。
ネタになる甥っ子5人あり。
2014年、密かにハマったものに身動き取れず(爆)

ポチっとお願い!
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
COUNTER
ブログ村新着記事