僕、チビちびくま1です
今日は「1万人の第九」の練習に行って来ました。
僕のクラスは4回目の練習日やったけど、僕は1回お休みしてるから3回目。
去年はアカンかったけど、今年で4回目やねん。
そんな僕が練習で絶対に要るもんは
。

だって歌ったらめっちゃお腹空くねんもん
おばちゃんが「年々おにぎりの大きさがデカくなってる
」って言うてた(笑)
定番はおばちゃんの
の梅干しが入ってるおにぎり。
今日レッスン中に先生が「女性の方、立って下さい」って言わはってん。
せやからおばちゃんは立ったけど、僕は座ってた。
そしたらおばちゃんが僕を見て「チビちびくま1も立って!」って
え~っ、男の子やのに...
ソプラノとアルトの人っていう意味やったん
それは失礼しました。

今日は「1万人の第九」の練習に行って来ました。
僕のクラスは4回目の練習日やったけど、僕は1回お休みしてるから3回目。
去年はアカンかったけど、今年で4回目やねん。
そんな僕が練習で絶対に要るもんは


だって歌ったらめっちゃお腹空くねんもん

おばちゃんが「年々おにぎりの大きさがデカくなってる

定番はおばちゃんの

今日レッスン中に先生が「女性の方、立って下さい」って言わはってん。
せやからおばちゃんは立ったけど、僕は座ってた。
そしたらおばちゃんが僕を見て「チビちびくま1も立って!」って

え~っ、男の子やのに...

ソプラノとアルトの人っていう意味やったん

それは失礼しました。
それから歌ってる最中にピアノからブチっていう音が聞こえてん
めっちゃびっくりしたわ~
ピアノの弦が切れてんて。
おばちゃんも「そんな事あるんや!」って驚いてた。
伴奏の先生が弾いてるピアノはアップライトピアノっていうピアノらしい。
おウチによく置いてあるタイプの奴。
傷もいっぱいついてる古いピアノやねんけど...
先生、頑張って弾いてたからなぁ
ピアノが負けたんか?
レッスンの後はプログラムに載せる写真撮影。
みんなでぎゅ~っと集合して何枚も撮ったで
子供は僕1人やったから、センターは僕やった
フラッシュ眩しかったから、目つぶってたらどうしよう?

めっちゃびっくりしたわ~

ピアノの弦が切れてんて。
おばちゃんも「そんな事あるんや!」って驚いてた。
伴奏の先生が弾いてるピアノはアップライトピアノっていうピアノらしい。
おウチによく置いてあるタイプの奴。
傷もいっぱいついてる古いピアノやねんけど...
先生、頑張って弾いてたからなぁ

ピアノが負けたんか?
レッスンの後はプログラムに載せる写真撮影。
みんなでぎゅ~っと集合して何枚も撮ったで

子供は僕1人やったから、センターは僕やった

フラッシュ眩しかったから、目つぶってたらどうしよう?
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
Entry Category
Comment
1043
No title
こんばんは。
歌の練習って、お腹すくんでしょうね。
梅干しのおにぎり食べたら、力がついて大きな声が出そうですね。(^^)
ピアノの弦が切れる事があるんですね。。びっくり..。
うちには電子ピアノしかないので知らなかったです。
歌の練習って、お腹すくんでしょうね。
梅干しのおにぎり食べたら、力がついて大きな声が出そうですね。(^^)
ピアノの弦が切れる事があるんですね。。びっくり..。
うちには電子ピアノしかないので知らなかったです。
1044
こんにちは(*^O^*)/
男の子でもまだ変声期前の声は、高くすんだ声ですよね
早い子なら5年生くらいから声変わりして
給食前の音楽は、辛かったな…
吹奏楽部やコーラス部は、体育会系のトレーニングをしますよね
それにしてもピアノ線が切れるほどのパワーはスゴイデスネ
ちびくまさんのTwitterを読んでいると、喉の調子が良くなかったようですが大丈夫ですか?

早い子なら5年生くらいから声変わりして

給食前の音楽は、辛かったな…
吹奏楽部やコーラス部は、体育会系のトレーニングをしますよね

それにしてもピアノ線が切れるほどのパワーはスゴイデスネ

ちびくまさんのTwitterを読んでいると、喉の調子が良くなかったようですが大丈夫ですか?
1046
To リラさん
リラさん、こんばんは~
意外と歌うとお腹が空きますね。
エネルギーを消費してるのでしょうか。
チビちびくま1は会場に到着して、まず下ごしらえなんです
これは1年生で初参加した時から「お約束」です(笑)
ピアノの弦が切れたのは、本当に驚きました
古いピアノだったのし、弦(ミュージックワイヤー)の金属疲労がマックスだったのでしょうね。
ちびくまもピアノを持っていますが、疲労する程ピアノを弾いてないので弦が切れる事はないでしょう

意外と歌うとお腹が空きますね。
エネルギーを消費してるのでしょうか。
チビちびくま1は会場に到着して、まず下ごしらえなんです

これは1年生で初参加した時から「お約束」です(笑)
ピアノの弦が切れたのは、本当に驚きました

古いピアノだったのし、弦(ミュージックワイヤー)の金属疲労がマックスだったのでしょうね。
ちびくまもピアノを持っていますが、疲労する程ピアノを弾いてないので弦が切れる事はないでしょう

1047
To Kazeさん
Kazeさん、こんばんは
チビちびくま1は今年まだ変声期じゃなかったので、一緒に参加できましたが来年は無理かも
あ~、オッサンの声になるなんて考えたくない
(弟達の変声期の時もそう思いました...)
歌う時は腹筋を使うので、お腹が空きます
16時から開始、18時に終了のクラスなのでチビちびくま1のお腹は、おにぎり無しでは厳しい状況になるようです(笑)
> それにしてもピアノ線が切れるほどのパワーはスゴイデスネ
ピアノに使われているのはミュージックワイヤーと言われるピアノ線で、工業用のそれとは材質が違うらしいですが、そんなに簡単に切れる物ではないので驚きました。
条件が揃ってプチッと切れたのでしょうが...
> ちびくまさんのTwitterを読んでいると、喉の調子が良くなかったようですが大丈夫ですか?
ご心配いただきありがとうございます
昨日は練習の後、のど飴舐めながら帰宅しました。
かなり調子は戻って大丈夫の様です。

チビちびくま1は今年まだ変声期じゃなかったので、一緒に参加できましたが来年は無理かも

あ~、オッサンの声になるなんて考えたくない

(弟達の変声期の時もそう思いました...)
歌う時は腹筋を使うので、お腹が空きます

16時から開始、18時に終了のクラスなのでチビちびくま1のお腹は、おにぎり無しでは厳しい状況になるようです(笑)
> それにしてもピアノ線が切れるほどのパワーはスゴイデスネ

ピアノに使われているのはミュージックワイヤーと言われるピアノ線で、工業用のそれとは材質が違うらしいですが、そんなに簡単に切れる物ではないので驚きました。
条件が揃ってプチッと切れたのでしょうが...
> ちびくまさんのTwitterを読んでいると、喉の調子が良くなかったようですが大丈夫ですか?
ご心配いただきありがとうございます

昨日は練習の後、のど飴舐めながら帰宅しました。
かなり調子は戻って大丈夫の様です。
Trackback
Comment form