fc2ブログ
11/24
「1万人の第九」の本番が1週間後に迫りました
今日はマエストロ・佐渡裕さんの直々の指導のレッスンがありました。
通称佐渡練(さどれん)...いつからかこう呼ばれてます

天満橋にあるエルおおさかと言う施設で6クラス位が合同でレッスンを受けたのでしょうか。
沢山の参加者が集まりました。
昨日・今日・明後日と行われ、佐渡さんはちびくま達の回で本日3回目。
マエストロ、パワーの1日3回公演!?
「時差があるので何を喋ってるのか分かりません(笑)」と仰ってましたが、そんな事微塵も感じさせない様なパワフルな指導でしたよ
ヨーロッパと日本を忙しく飛び回ってらっしゃるそうです。

日頃各クラスの先生に注意・指導されてる事とダブって佐渡さんから注意されましたが、一体何が違うのでしょうか?
毎回思うのですが、ちびくまを含め皆さんの歌い方がコロッと変わる
でもいつも同じ箇所を注意されてる様な気もする...
それだけ第九は難しいと言う事かも知れませんね。

pp(ピアニシモ)で歌うってff(フォルテシモ)で歌うより大変なんですよ。
1万人が声を潜めて歌う箇所があるので聞いて下さいね、当日いらっしゃる方。
(ちびくまはここだけ5,000人で歌えばいいんじゃないかと思う)

佐渡さんは「失敗しても誰も損しないから。音楽は楽しまなくては!」と言われましたが、やっぱり大成功・拍手喝采で終わりたい。
今日の課題の答え、本番でしっかり出せる様にもう少し頑張りますね
「今日は子供来る?」ちょっと心配そうだったチビちびくま1。
でも会場に入って席に着くと超マイペース
おやつ時だったので、まずはおにぎり食べて腹ごしらえ。
そして隣りの席のおばさんともお喋りしてました。

神農さん1
これ、昨日ちびくまの両親が神農さん(※)で貰って来た巾着袋なんですが
チビちびくま1、ちびくま母からこの中にお守りやのど飴を入れて貰い
持って来てたんですよね。
そしたら隣りの席のおばさんも神農さんにお参りに行かれてたそうで
「お参り行ったの?」と声を掛けられたみたいです。

チビちびくま1もおばさんに「これ(下呂膏)、何て読むの?」と聞いてました。
(誰に対してもタメ口...)
みんなで悩みましたが調べてみたら、ヒネリもなくそのまま「げろこう」でした。
岐阜県下呂市の製薬会社が販売している、生薬の貼り薬だったのです

ちなみに巾着の裏側は。
神農さん2


※製薬会社が立ち並ぶ大阪市中央区道修町(どしょうまち)の少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)の事。
薬の神様として知られ、病気平癒・健康祈願を願う多くの参拝者が訪れます。
関連記事
スポンサーサイト



NEXT Entry
巨大おにぎりではなく...
NEW Topics
当たったものの。
再スタート決定。
悲しい...。
これでは無くて...。
春物入荷だから…
Entry Category
ひとりごと
Comment
1318
No title
こんばんは。
ついに佐渡裕さんの指導レッスンでしたか。ステキですね。
そして本番間近になりましたね。
ちびくまさんもチビちびくま1君も喉を大切に、風邪にも気をつけてください。
神農さん。初めて知りましたが、薬の神様がついててくれたら、心強いですね。

私もお参りに行ってみようと思いました。(^^)


1319
To リラさん
おはようございます

はい、昨日は佐渡さんのレッスンを受けました。
みんなコレでさらに気合いがはいるんですよ~
雑談もされるですけど、それさえも「聞き逃すまい」と言う参加者の気迫が感じられました。
この調子で本番も頑張りますね!

神農さん、小さな神社です。
お祭りの時以外はずいぶんと静からしいですよ。
神農祭には製薬会社のゆるキャラも集合したとか


1320
No title
ちびくまさん、こんにちは
早々にブログを見ていただきありがとうございました。

難しい漢字で普通に転換できず、IMEパッドを使って探しました(笑)
クロちゃんも「どっこしょ」と書きながら「どっこいしょ」と間違いそうになりました
法具で、武器にもなるそうです。

「1万人の第九」もうすぐですね、家内は観客として参加予定です
クロちゃんはテレビの放映を楽しみにしています。

1321
To クロちゃんさん
クロちゃんさん、こんばんは~v-411

難しい感じは読むのも入力するのも大変ですねv-356
仏教関係の名前は特に難しいです。

> 「1万人の第九」もうすぐですね、家内は観客として参加予定です
あら、そうなんですねv-410
じゃあ奥様に「良かったわ!」と言って頂ける様に一生懸命歌わねばv-364
テレビの放送はかなりカットがあると思うのですが、是非ご覧になって下さいね。
どこかにちびくまがいるはずなので...
今年はステージの向きが違うそうです。

1326
No title
こんばんは~v-280

おぉぉお~
はや、佐渡練の日がすぎましたかv-363
ご期待通りの指導だったようですね。
ほんとうに佐渡さんは魅力いっぱいです。!(^^)!
なま佐渡さんに一度はお会いしたいです。

明日は冷え込むようですので、お風邪にはお気を付けくださいね。

仁丹、今治水、イボコロリは、なじみあるお薬です。^_^;
南天のど飴、龍角散は愛用しています。
下呂膏試さないとですね。
ロイヒあいようさせてもらっていますよ~v-398


1327
To カイさん
カイさん、こんばんはっv-280

はい、佐渡練終わっちゃいましたv-364
今度の日曜日が本番です。
チビちびくま1なんて佐渡さんのスゴさがイマイチ分からずに、
「大きくてきっとスゴイ先生」位にしか思ってないのでしょうが
それでもいつもより熱心に...欠伸してましたけどv-389

チビちびくま1に「仁丹って何?」って聞かれましたv-388
一瞬、一緒にいたRちゃんと唸ってしまいましたよ。
「昔から売ってて、今でゆーたらフリスクとかミンティアみたいなもんかなぁ」
そうですよね?
ロイヒつぼ膏、ちびくまも並べて貼ってます!
下呂膏ってどこでも売ってるんでしょうか?
ちびくまも今後要チェックな薬です。

Trackback
Trackback URL

このページへのリンク
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ちびくま

Author:ちびくま
寄り道・散歩好きなナニワ女。
イイ感じの方向感覚でトラブルも多し。
日常生活の中で見つけるクスッと笑える様な事をお届けしたいです。
ネタになる甥っ子5人あり。
2014年、密かにハマったものに身動き取れず(爆)

ポチっとお願い!
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
COUNTER
ブログ村新着記事