fc2ブログ
12/02
ちょっと遅れて30日のお話。
先の記事にもチラッと書きましたが、チビちびくま1&2の小学校の学習発表会。

1年生のチビちびくま1。
朗読劇『おじいさんといっしょ ~おむすびと 峠と 大きなかぶと~』
「おむすびころりん」「三年とうげ」「大きなかぶら」の合体版。
006-K.jpg
写真左の真ん中がチビちびくま2。
大きなかぶらを引っ張る子供役です。
015-K.jpg 023-K.jpg
実は左側に大きなかぶらがあるのですが、席取りが悪かった為かぶらまで撮れず
031-K.jpg
チビちびくま2の後ろに「おむすびころりん」と「三年とうげ」のおじいさんも並んで、かぶらを引っ張ります。
もちろん先頭は「大きなかぶら」のおじいさん
033-K.jpg 034-K.jpg
おっとっとっと...
良かった、無事にかぶらは抜けたようです。
関連記事
スポンサーサイト



NEXT Entry
2年に1度の...(2)
NEW Topics
当たったものの。
再スタート決定。
悲しい...。
これでは無くて...。
春物入荷だから…
Entry Category
チビちびくまズ
Comment
1335
こんばんは。
「一万人の第九」お疲れさまでした。
8時間くらいも拘束されると大変だと思います。
23日は録画の予約をしておきます。
でないと見逃しそうなので。

写真を撮るときは位置取りが大切ですよ。
前もってチビちびくまたちに立ち位置などを聞いておいて
自分が良いところへ移動しておくのがいいですね。
結婚式のときなども役にたちますよ。


1337
To ターコイズブルーさん
ターコイズブルーさん、こんばんはv-411

一大イベント無事終了致しました!
9時前にホールに入り、18時前にホールを出ましたv-355
他県から日帰り参加の団体さん、終了後即バスで出発されてました。
23日、ちびくまも気を付けないと視聴忘れそうです(笑)

チビちびくま2に義妹が一応場所を聞いてたんです。
そうしたらそこは一年生。
「真ん中v-364
確かに真ん中で演じてましたけど...v-390
自由に動けたら動きまくるちびくまなのですが、
講堂の椅子席、運動会の様は行かず...でした。

チビちびくま1はちゃんと教えてくれてました。
そしてカメラに気付いてたので、ばっちりカメラ目線でしたv-392


Trackback
Trackback URL

このページへのリンク
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ちびくま

Author:ちびくま
寄り道・散歩好きなナニワ女。
イイ感じの方向感覚でトラブルも多し。
日常生活の中で見つけるクスッと笑える様な事をお届けしたいです。
ネタになる甥っ子5人あり。
2014年、密かにハマったものに身動き取れず(爆)

ポチっとお願い!
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
COUNTER
ブログ村新着記事