
これは何でしょうか?
モノクロだと何だか分かりませんね

ではこれではどうだ


はい、鮎の素焼きでした。(炭火)
愛媛に住む伯父が麦味噌や干ししいたけと一緒に送ってくれました

宅配便で届いた箱を開けると鮎はバラバラに詰められていましたが、
母が魚型に束ねられた藁を見つけて、鮎を集合させました。
元々こういうモノだと母は知っていた様です。
鮎は「香魚」と呼ばれてますよね。
近付くと香ばしい美味しそうなニオイがしています。
何度もニオイを嗅いでるので母に笑われました

母が「甘露煮、甘露煮」と連呼して、ちびくまにレシピ探しを要求しております(笑)
そんな母、「シッポが千切れたりしたら商品価値落ちるねんで~」と言いながら、何度もドスっとと鮎を落としました

商品価値が下がり、ちびくま


NEXT Entry
NEW Topics
Entry Category
Comment
1379
No title
こんばんは。
鮎は、夏に塩焼きして何度か食べますけど、こういう保存もあるんですね。
叔父さんが、ちびくまさんとお母さんの声を間違えられるという事は、声が似てらっしゃるんでしょうね。
鮎は、夏に塩焼きして何度か食べますけど、こういう保存もあるんですね。
叔父さんが、ちびくまさんとお母さんの声を間違えられるという事は、声が似てらっしゃるんでしょうね。

1380
To リラさん
リラさん、こんばんは
ちびくまも初めて見ました、こんな素焼きの鮎。
母によると贅沢にもこの状態から出汁にしたりするそうです。
今回は甘露煮になる予定ですが
> 叔父さんが、ちびくまさんとお母さんの声を間違えられるという事は、声が似てらっしゃるんでしょうね。
近所のおばさんにも間違えられるんです。
さすがに話し方が違うので「あら、ちびくまちゃんやねぇ」と気が付かれますが、伯父はいつも途中までちびくまだと気付きません。
ちびくまはそんなに似てるとは思わないんですが...

ちびくまも初めて見ました、こんな素焼きの鮎。
母によると贅沢にもこの状態から出汁にしたりするそうです。
今回は甘露煮になる予定ですが

> 叔父さんが、ちびくまさんとお母さんの声を間違えられるという事は、声が似てらっしゃるんでしょうね。

近所のおばさんにも間違えられるんです。
さすがに話し方が違うので「あら、ちびくまちゃんやねぇ」と気が付かれますが、伯父はいつも途中までちびくまだと気付きません。
ちびくまはそんなに似てるとは思わないんですが...
1381
No title
鮎の素焼き初めてみました。
焼いたのを干してあるんですか??
食べ方は甘露煮、そのまま、お酒のおつまみにして食べれないのかしら??
鮎の香りってどんな香りがするのかしら??
鮎と言えば、関西地方ですね、北海道は馴染みがないので
食べた事ないんです。
みなさん美味しいといいますね。
高級魚ですね、1度でいいから鮎の塩焼き(串に刺さって焼いている)食べてみたいわ~。
焼いたのを干してあるんですか??
食べ方は甘露煮、そのまま、お酒のおつまみにして食べれないのかしら??
鮎の香りってどんな香りがするのかしら??
鮎と言えば、関西地方ですね、北海道は馴染みがないので
食べた事ないんです。
みなさん美味しいといいますね。
高級魚ですね、1度でいいから鮎の塩焼き(串に刺さって焼いている)食べてみたいわ~。
1382
To パンダ園長さん
ちびくまもこういう状態は初めて見ました
普通に塩焼きされたのは写真で見た事はあります(笑)
食べた覚えはない...かも?
「鮎干し」と呼ばれているらしく、軽く焼いて干してあります。
鮎は愛媛県大洲市の特産品で、地元の人はこれで出汁を取るそうですよ。
贅沢極まりない
鮎そのものの香りかどうか分からないのですが、
スモークされた様な香ばしいニオイがしています。
「そのまま食べない!」と母に言われましたが、齧ってみたい気持ちでいっぱいですよ

普通に塩焼きされたのは写真で見た事はあります(笑)
食べた覚えはない...かも?
「鮎干し」と呼ばれているらしく、軽く焼いて干してあります。
鮎は愛媛県大洲市の特産品で、地元の人はこれで出汁を取るそうですよ。
贅沢極まりない

鮎そのものの香りかどうか分からないのですが、
スモークされた様な香ばしいニオイがしています。
「そのまま食べない!」と母に言われましたが、齧ってみたい気持ちでいっぱいですよ

1383
No title
ちびくまさん
>何度もニオイを嗅いでるので母に・・・
さすが(ちび)熊さんですね・・・でもがぶっといけない
くらいの固さなのかも???
此れは甘露煮ですか・・・焼いて食べるのかと思って
いました(それかそのまま齧る)。
>何度もニオイを嗅いでるので母に・・・
さすが(ちび)熊さんですね・・・でもがぶっといけない
くらいの固さなのかも???
此れは甘露煮ですか・・・焼いて食べるのかと思って
いました(それかそのまま齧る)。
1384
To おかやんさん
おかやんさん、おはよ…じゃなくて、こんにちは
この鮎の素焼き、干してあるのでそこそこ固いんです。
母は「これで出汁とるんやから」と言ってました。
見た目、このままかじっても美味しそうでしょ?
ちびくまも「あぶってこのまま…」と思ったんですけどね
母はあくまで甘露煮にしたいらしいです。
ちびくまは美味しければ、素のままでもイイです

この鮎の素焼き、干してあるのでそこそこ固いんです。
母は「これで出汁とるんやから」と言ってました。
見た目、このままかじっても美味しそうでしょ?
ちびくまも「あぶってこのまま…」と思ったんですけどね

母はあくまで甘露煮にしたいらしいです。
ちびくまは美味しければ、素のままでもイイです

1385
No title
青いトウガラシかと思いました~
美味しそうですね。私も香りを嗅いでみたいです♪
お母さまが作る甘露煮もおいしそう。
できあがったら感想を教えてください

美味しそうですね。私も香りを嗅いでみたいです♪
お母さまが作る甘露煮もおいしそう。
できあがったら感想を教えてください

1386
へェーッ!
こんにちは
こういう物があるんですね
このままでも食べられるんでしょうか?
くんせいのように
それにしても、ちびくまさんには
サンタさんがいて羨ましいです
こういう物があるんですね
このままでも食べられるんでしょうか?
くんせいのように
それにしても、ちびくまさんには
サンタさんがいて羨ましいです
1387
To アルママンさん
青いトウガラシですか
そう言えばフォルムが似てますね!
獲れたての鮎はどんな匂いなのか知りませんが、
ウチに届いた鮎はイイ出汁が取れそうな香ばしさを感じますよ。
今日はまだ鮎は吊ったまま放置ですが、甘露煮になったらまた写真載せるかも知れません
その時に感想もお話できたらと思います。

そう言えばフォルムが似てますね!
獲れたての鮎はどんな匂いなのか知りませんが、
ウチに届いた鮎はイイ出汁が取れそうな香ばしさを感じますよ。
今日はまだ鮎は吊ったまま放置ですが、甘露煮になったらまた写真載せるかも知れません

その時に感想もお話できたらと思います。
1388
To キヨさん
こんにちは、キヨさん!
愛媛県大洲市ではこうして売られてるみたいです。
そして焼いて干された鮎は出汁用に使われるそうな。
触ってみると結構固いです。
ちびくまとしては普通に塩焼きして食べられる鮎でも良かったかな
> それにしても、ちびくまさんには
> サンタさんがいて羨ましいです
伯父サンタは姪にではなく、妹(ちびくま母)にプレゼントです、多分(笑)
愛媛県大洲市ではこうして売られてるみたいです。
そして焼いて干された鮎は出汁用に使われるそうな。
触ってみると結構固いです。
ちびくまとしては普通に塩焼きして食べられる鮎でも良かったかな

> それにしても、ちびくまさんには
> サンタさんがいて羨ましいです
伯父サンタは姪にではなく、妹(ちびくま母)にプレゼントです、多分(笑)
Trackback
Comment form