近所の神社でお餅つきがありました

ちびくまが家を出ようとしたところに、丁度チビちびくま3&5がやって来ました
有無を言わせず「さぁ、行くで
」と、チビちびくま3の手をガシっと握って神社へ向かいました。
既にお餅つきは始まっていて、醤油・きな粉・大根で味付けられたお餅が並んでいました。

さっそくお餅を食べるチビちびくま3(餅好き
)&5。
やがて近くに住むチビちびくま1・2・4の3兄弟が参戦
こちらはお餅を頬張りながら「お餅つきしたい~
」を連発。
食べ終わると杵を持っているオジさんににじり寄って行きました。
「ちょっと待ってな~」と言われ順番待ち。

チビちびくま2なんてヤル気の腕まくりデス

「ひゃあ、重たい~
」とチビちびくま1。
小さい杵を借りたのに5年生でもやっぱり重かった様です。

「次はボク!」とチビちびくま2。
パパではなくおじちゃん(ちびくま弟2)に手伝って貰いました。

「ボクもする~!」とチビちびくま4。
ママと一緒に頑張りました。
そして今度は1人で再挑戦、チビちびくま2。
1年生でもやる時はやる

おっとっとっと...
その後おじさん達が仕上げてできたお餅。

瞬く間に千切られ丸められ、味を付けられて...
参拝客の皆さんのお腹に入って行きましたとさ


ちびくまが家を出ようとしたところに、丁度チビちびくま3&5がやって来ました

有無を言わせず「さぁ、行くで

既にお餅つきは始まっていて、醤油・きな粉・大根で味付けられたお餅が並んでいました。


さっそくお餅を食べるチビちびくま3(餅好き

やがて近くに住むチビちびくま1・2・4の3兄弟が参戦

こちらはお餅を頬張りながら「お餅つきしたい~

食べ終わると杵を持っているオジさんににじり寄って行きました。
「ちょっと待ってな~」と言われ順番待ち。

チビちびくま2なんてヤル気の腕まくりデス


「ひゃあ、重たい~

小さい杵を借りたのに5年生でもやっぱり重かった様です。

「次はボク!」とチビちびくま2。
パパではなくおじちゃん(ちびくま弟2)に手伝って貰いました。

「ボクもする~!」とチビちびくま4。
ママと一緒に頑張りました。
そして今度は1人で再挑戦、チビちびくま2。
1年生でもやる時はやる


おっとっとっと...
その後おじさん達が仕上げてできたお餅。

瞬く間に千切られ丸められ、味を付けられて...
参拝客の皆さんのお腹に入って行きましたとさ

NEXT Entry
NEW Topics
Entry Category
Comment
1453
No title
楽しそうなお餅つきですね
みんなお餅つきしたいんですね
ちびっ子チャンはみんな食べ放題ですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
先日のコメントで、甥っ子さん5人いるんですね
賑やかで楽しそうでいいなぁ〜(≧∇≦)
みんなお餅つきしたいんですね
ちびっ子チャンはみんな食べ放題ですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
先日のコメントで、甥っ子さん5人いるんですね
賑やかで楽しそうでいいなぁ〜(≧∇≦)
1455
こんばんは(^o^)
私達も参加したお餅つき!
なんと、待たされてばかりで1つも食べられませんでした(*`へ´*)
子供が待っているのに、先に主催者側の方達で食べたり、お餅もつかせてもらえず・・・何の為の餅つき大会か⁉
みみママFちょっと怒っちゃいました(^_^;)
食べ放題なんて!全くでしたよ~。ちびくまさまに愚痴ってすみません( ̄^ ̄)ゞ
◯◯神社、この数年で変わってしまいましたね~…
私達も参加したお餅つき!
なんと、待たされてばかりで1つも食べられませんでした(*`へ´*)
子供が待っているのに、先に主催者側の方達で食べたり、お餅もつかせてもらえず・・・何の為の餅つき大会か⁉
みみママFちょっと怒っちゃいました(^_^;)
食べ放題なんて!全くでしたよ~。ちびくまさまに愚痴ってすみません( ̄^ ̄)ゞ
◯◯神社、この数年で変わってしまいましたね~…
1456
No title
外でたのしそうな餅つきいいですね~。
きなこ大好き、最近は杵でつくことないので
大人も子供も楽しめていいわね。
帯広では外でお餅ついたら凍ってしまうわ。
さぞかし美味しいお餅だったでしょうね。
たべた~い。
きなこ大好き、最近は杵でつくことないので
大人も子供も楽しめていいわね。
帯広では外でお餅ついたら凍ってしまうわ。
さぞかし美味しいお餅だったでしょうね。
たべた~い。
1457
ビックリ!?
こんばんは☆
お餅つき大会散々でした(>_<)
チビくま様と、あまり時間帯が変わらなかったのに、ミミちゃんはずっと待っててもつかせてもらえず、ミミママが、つかせてもらえないのですか?と尋ねると、これは神様のだから…と言われ、食べさせても、もらえず…。チビくま様の写真を見て驚きました!あんなにつかせてもらったり、そんなお餅の種類があっただなんて…。
私達は40分ほど待ちましたが、一向にお餅が配られず怒って帰ってきました。ミミも、ミッキーも氏子なのに残念です。
お餅つき大会散々でした(>_<)
チビくま様と、あまり時間帯が変わらなかったのに、ミミちゃんはずっと待っててもつかせてもらえず、ミミママが、つかせてもらえないのですか?と尋ねると、これは神様のだから…と言われ、食べさせても、もらえず…。チビくま様の写真を見て驚きました!あんなにつかせてもらったり、そんなお餅の種類があっただなんて…。
私達は40分ほど待ちましたが、一向にお餅が配られず怒って帰ってきました。ミミも、ミッキーも氏子なのに残念です。
1458
No title
おはようございます~
これは、有無をいわせませんね。(*^。^*)
美味しいですよね、杵つき餅。
あぁ~お近くだったら飛んで行ったです。
搗きたてのお餅!!
皆を引き寄せてほっこり幸せにしてくれますもんね。
ちびくまちゃんちゃん達、楽しいお餅つき大会でした。
いいなぁ~
これは、有無をいわせませんね。(*^。^*)
美味しいですよね、杵つき餅。
あぁ~お近くだったら飛んで行ったです。
搗きたてのお餅!!
皆を引き寄せてほっこり幸せにしてくれますもんね。
ちびくまちゃんちゃん達、楽しいお餅つき大会でした。
いいなぁ~

1459
懐かしい
こんにちは
餅つき、イイですねぇ
こういう風習はず~っと受け継いで欲しいですね
自分もちびくま君たちと同じような頃
祖父母の所へ行って朝早~くから
餅つきをしたのを楽しく思い出しました
ひと臼目はお供え、ふた臼目は・・・その次は・・・
と日が傾くまでやっていましたよ
当時は柔らかい餅を食べられるのはこのつきたてだけでしたね
ついた餅は座敷に置いておいたら
すぐにカチン、カチンになっていました
ホントに懐かしい、あの時のあんこの入った餅が食べたい!
あの臼は木ですか?
餅つき、イイですねぇ
こういう風習はず~っと受け継いで欲しいですね
自分もちびくま君たちと同じような頃
祖父母の所へ行って朝早~くから
餅つきをしたのを楽しく思い出しました
ひと臼目はお供え、ふた臼目は・・・その次は・・・
と日が傾くまでやっていましたよ
当時は柔らかい餅を食べられるのはこのつきたてだけでしたね
ついた餅は座敷に置いておいたら
すぐにカチン、カチンになっていました
ホントに懐かしい、あの時のあんこの入った餅が食べたい!
あの臼は木ですか?
1460
難しいですね…
こんにちは(*^O^*)/
お正月を迎える前の餅つき
一年に一度くらいしか経験できないから
5年生でも杵でつくのは難しいでしょうね
かと思えば、40分も待って体験できないのは可哀相ですね
氏子さんの協力で行事を続けられるのですから
せめて氏子さんがつけるほどのもち米を用意をするのは難しいのかな?
お正月を迎える前の餅つき

一年に一度くらいしか経験できないから
5年生でも杵でつくのは難しいでしょうね

かと思えば、40分も待って体験できないのは可哀相ですね

氏子さんの協力で行事を続けられるのですから
せめて氏子さんがつけるほどのもち米を用意をするのは難しいのかな?
1461
To
> 楽しそうなお餅つきですね
> みんなお餅つきしたいんですね
> ちびっ子チャンはみんな食べ放題ですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
>
> 先日のコメントで、甥っ子さん5人いるんですね
> 賑やかで楽しそうでいいなぁ〜(≧∇≦)
> みんなお餅つきしたいんですね
> ちびっ子チャンはみんな食べ放題ですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
>
> 先日のコメントで、甥っ子さん5人いるんですね
> 賑やかで楽しそうでいいなぁ〜(≧∇≦)
1462
To LEOMAMAさん
学校や幼稚園なんかでもお餅つきがありますが、
それとはちょっと違う幅広い年齢層が集まりました
オジさん達がペッタンコとやってると、
子供達も「ボクもできそう
」って思うんでしょうね。
ウチのチビちびくまズも3人がチャレンジしました。
(2人はタイミングを逸す)
チビちびくま達、5人が一度に集まると大変です
ちびくま、本日ちょっと筋肉痛です
それとはちょっと違う幅広い年齢層が集まりました

オジさん達がペッタンコとやってると、
子供達も「ボクもできそう

ウチのチビちびくまズも3人がチャレンジしました。
(2人はタイミングを逸す)
チビちびくま達、5人が一度に集まると大変です

ちびくま、本日ちょっと筋肉痛です

1464
To みみママFちゃん
残念なお餅つきになってしまいましたね
ちびくまがチビちびくま3&5を引き連れて、神社到着したのが11時10分頃。
まだまだ人出は少なくて、振舞われるお餅はダブついてました。
なのに「1人1皿!」と係りのおばちゃんは厳しく言ってました
置いといたら冷たく固くなるのにねぇ。
> なんと、待たされてばかりで1つも食べられませんでした(*`へ´*)
せめて小さい子供には食べられる様に配慮して欲しいですね。
お餅を搗く人、丸める人、皆さんボランティアだと言うのは分かりますが、
せっかく来て待ってる人もいるのだから、終了だったらその旨お知らせはするべき。
来年はみんなで怒涛の様に開始時間に乗り込みましょう
あ、昨日のお餅の一部がとんどの時にぜんざいで登場するとか。
ウチの母情報ですが...

ちびくまがチビちびくま3&5を引き連れて、神社到着したのが11時10分頃。
まだまだ人出は少なくて、振舞われるお餅はダブついてました。
なのに「1人1皿!」と係りのおばちゃんは厳しく言ってました

置いといたら冷たく固くなるのにねぇ。
> なんと、待たされてばかりで1つも食べられませんでした(*`へ´*)
せめて小さい子供には食べられる様に配慮して欲しいですね。
お餅を搗く人、丸める人、皆さんボランティアだと言うのは分かりますが、
せっかく来て待ってる人もいるのだから、終了だったらその旨お知らせはするべき。
来年はみんなで怒涛の様に開始時間に乗り込みましょう

あ、昨日のお餅の一部がとんどの時にぜんざいで登場するとか。
ウチの母情報ですが...
1465
To パンダ園長さん
大阪では年末・年始、あちこちでお餅つきがあるんですけど、
「お餅が凍る」なんて考えた事無かったです
帯広はやっぱり寒いですね~!
つきたてのお餅、とっても美味しかったですよ。
ちびくまもきな粉餅が好きです
この3連休は近所の小学校でもお餅つきがあったようです。
「お餅が凍る」なんて考えた事無かったです

帯広はやっぱり寒いですね~!
つきたてのお餅、とっても美味しかったですよ。
ちびくまもきな粉餅が好きです

この3連休は近所の小学校でもお餅つきがあったようです。
1466
To ミッキーママYちゃん
ちょっと到着が遅かったみたいですね
ちびくまは先行部隊でチビちびくま3&5を引率。
11時10分頃にはお餅を食べてました。
3兄弟だって来たのは11時40分頃だったんですけどね
チビちびくま1&2は「食べる、つく」を堪能できましたよ。
みみちゃんは可哀想な事になりましたね
12時過ぎると「神様タイム」になるのなら、最初から終了時刻を予告して欲しかったですね。
ちびくまもそんな事になってるとは思いませんでした!
こういうのって主催者側のちょっとした心遣いだと思います。
もうお餅を配れないのだったら「申し訳ありませんが...」と宮司さんが告げるべき。
待ってて食べられない人がいる前で、お手伝いとは言え主催者側の人が食べるなんてどうよ?
来年はそんな目に遭わないように、ちびくま
前に10時50分に集合ですよ
(笑)

ちびくまは先行部隊でチビちびくま3&5を引率。
11時10分頃にはお餅を食べてました。
3兄弟だって来たのは11時40分頃だったんですけどね

チビちびくま1&2は「食べる、つく」を堪能できましたよ。
みみちゃんは可哀想な事になりましたね

12時過ぎると「神様タイム」になるのなら、最初から終了時刻を予告して欲しかったですね。
ちびくまもそんな事になってるとは思いませんでした!
こういうのって主催者側のちょっとした心遣いだと思います。
もうお餅を配れないのだったら「申し訳ありませんが...」と宮司さんが告げるべき。
待ってて食べられない人がいる前で、お手伝いとは言え主催者側の人が食べるなんてどうよ?
来年はそんな目に遭わないように、ちびくま


1467
To カイさん
カイさん、ご近所だったら連絡して来てもらったのに~
意外と子供が少なくて、チビちびくまズ3兄弟は順番に杵を持たせて貰えました。
見てるとやってみたくなるんでしょうね
お餅は食べると美味しいし、自分でつくと楽しいし...
お餅大好き
のチビちびくま3はご満悦でした。
たぶん本当はもっと食べたかったと思います(笑)
ちびくま、贅沢を言えばぜんざいが食べたかったです。
昨日は元々無かったんですけどね。

意外と子供が少なくて、チビちびくまズ3兄弟は順番に杵を持たせて貰えました。
見てるとやってみたくなるんでしょうね

お餅は食べると美味しいし、自分でつくと楽しいし...
お餅大好き

たぶん本当はもっと食べたかったと思います(笑)
ちびくま、贅沢を言えばぜんざいが食べたかったです。
昨日は元々無かったんですけどね。
1468
To キヨさん
キヨさん、こんばんは~
ここの神社は神様のお供えは最後の方についてるみたいです。
氏子・参拝客優先
でも1時間半位で終わるみたいで、出遅れるとせっかくのお餅を頂けないらしい
ちびくま、昨日はあんこ入りのお餅も食べました。
大根おろしが乗っかったお餅を食べたチビちびくま2は
「苦かった...
」と言ってました(笑)
キヨさんの住む札幌もパンダ園長さんの所の様に
この時期に外でのお餅つきは問題ありでしょうか...
> あの臼は木ですか?
石臼でした。

ここの神社は神様のお供えは最後の方についてるみたいです。
氏子・参拝客優先

でも1時間半位で終わるみたいで、出遅れるとせっかくのお餅を頂けないらしい

ちびくま、昨日はあんこ入りのお餅も食べました。
大根おろしが乗っかったお餅を食べたチビちびくま2は
「苦かった...

キヨさんの住む札幌もパンダ園長さんの所の様に
この時期に外でのお餅つきは問題ありでしょうか...
> あの臼は木ですか?
石臼でした。
1469
To Kazeさん
Kazeさん、こんばんは~
5年生のチビちびくま1でも思い切り杵を振り上げると、
気を付けないとバランスが崩れるみたいで...
みんなが体験できる事じゃないので良かったと思います。
ウチのチビちびくまズはお餅つきを十分堪能できたのですが、
3兄弟のイトコ達が食べる事もできずに帰宅した様で。
こんな事になるなら開始時間と共に終了予定時間も告知する必要があると思います。
それが無理なら納得できる説明をして欲しかったです
> せめて氏子さんがつけるほどのもち米を用意をするのは難しいのかな?
ですよね
今年、例年より人が多かったんですかね...

5年生のチビちびくま1でも思い切り杵を振り上げると、
気を付けないとバランスが崩れるみたいで...

みんなが体験できる事じゃないので良かったと思います。
ウチのチビちびくまズはお餅つきを十分堪能できたのですが、
3兄弟のイトコ達が食べる事もできずに帰宅した様で。
こんな事になるなら開始時間と共に終了予定時間も告知する必要があると思います。
それが無理なら納得できる説明をして欲しかったです

> せめて氏子さんがつけるほどのもち米を用意をするのは難しいのかな?
ですよね

今年、例年より人が多かったんですかね...
1470
No title
こんばんは。
楽しそうなお餅つきですね。
私も子供が小さい頃、近所の小学校で餅つき大会があり、子供が大喜びだったのを思い出しました。つい昨日のように思えますが、15年くらいはたってしまいました。(^^;)
1人1皿(2個入り)まで なんて少なすぎますよね。
4種類あるのなら、全部味わってみたいでしょうに。。
楽しそうなお餅つきですね。
私も子供が小さい頃、近所の小学校で餅つき大会があり、子供が大喜びだったのを思い出しました。つい昨日のように思えますが、15年くらいはたってしまいました。(^^;)
1人1皿(2個入り)まで なんて少なすぎますよね。
4種類あるのなら、全部味わってみたいでしょうに。。
1471
To リラさん
リラさん、こんばんは。
チビちびくま4は2週間程前に幼稚園でお餅つきがあったそうです。
でも衛生上、つきたてを食べる事はできなかったらしく、
昨日はおにーちゃん達と出来立てを満足げに食べていました
> 1人1皿(2個入り)まで なんて少なすぎますよね。
やっぱりそう思われますよね?
特に子供は「お餅食べられる~
」と思って来てるのに。
全種類食べられないんだったら、選ばせて欲しいし。
...とお世話してくれた人の事を考えずに色々と思ってしまいますが。
ちびくまも小学校のお餅つきに行った事がありますよ。
今もやってるのかなぁ。
チビちびくま4は2週間程前に幼稚園でお餅つきがあったそうです。
でも衛生上、つきたてを食べる事はできなかったらしく、
昨日はおにーちゃん達と出来立てを満足げに食べていました

> 1人1皿(2個入り)まで なんて少なすぎますよね。
やっぱりそう思われますよね?
特に子供は「お餅食べられる~

全種類食べられないんだったら、選ばせて欲しいし。
...とお世話してくれた人の事を考えずに色々と思ってしまいますが。
ちびくまも小学校のお餅つきに行った事がありますよ。
今もやってるのかなぁ。
Trackback
Comment form