fc2ブログ
01/02
昨日はちびくまの誕生日でしたが、本日はチビちびくま1の11歳の誕生日です
11年前の今日、世の中にデビューしたチビちびくま1。
4月には6年生に(何という時の流れの速さ)

毎年1月2日はチビちびくま1が好きなピザのお店でランチです。
思えばお腹の中にいる時から「行きつけのお店」なんですよね。
そしてそのお店の名前はサンタ・アンジェロ(←ポチッと押してご覧下さい)

003_20140102205131a72.jpg
ピザ焼き窯の前の席を取って貰ったので、ピザ職人のおにーさんの作業をかぶりつきで見学。
ガラスに顔を押し付けて、今回もご迷惑をおかけしました
左がチビちびくま2、右がチビちびくま1です。

005_20140102205135e64.jpg
前菜のサラダ。

011_20140102205150e18.jpg 013_20140102205151a77.jpg
パスタは2種類注文しました。
その内、1種類は撮影し忘れ
右のお皿の白い部分がそのパスタです(キャベツ入ってました)

016_201401022058552ff.jpg
事情があってパスタが食べられない義妹1が食べたリゾット。
チビちびくま1がお手伝い?してました。
「ママ、ムール貝ちょうだい!」

017_2014010220590348d.jpg 018_20140102205906d1a.jpg
お待ちかねのピザ「マルゲリータ」の登場です。
「ここ、ちょうだい」とチビちびくま2と4の手が伸びます。
先日ピザの端っこを残したチビちびくま2。
今日は何も残さず食べてしまいました
やっぱりこっちの方が断然美味しいからや...。
023_20140102210456a90.jpg
もう1枚、カニの身が乗っかってるピザ。
こちらはちびっ子2人には人気が無かったものの、チビちびくま1は喜んでました

029.jpg
今日の主役、チビちびくま1の為のバースデーケーキ...ではなくバースデーピザ。
ティラミスとアイスクリームが載っています。
このピザと共にお店の方の歌のプレゼントがありました。(イタリア語で!)

036_201401022105008bb.jpg
最後はブルーベリーヨーグルトのジェラートで締めです。

038-k.jpg
「こっち見るなよ
横を向けられたチビちびくま2のお供のゴモラ2体(笑)

以上チビちびくま1のバースデーランチでした~
そうそう大人ばかりで、しかもお酒の好きな方ならワインを飲みながら...なんでしょうけど、ウチは飲まないのでリンゴジュース、ぶどうジュース、グレープフルーツジュース等になりました。
関連記事
スポンサーサイト



NEXT Entry
垣間見ました。
NEW Topics
当たったものの。
再スタート決定。
悲しい...。
これでは無くて...。
春物入荷だから…
Entry Category
チビちびくまズ
Comment
1546
続けての(^▽^)
こんばんは(*^O^*)/

ワンツウ-フィニッシュじゃないけどいいですねv-411

チビちびくまワン・ツウ-君がかぶりつきで見たくなる気持ち分かるな(*^ー゜)
Kazeもお酒が飲めた頃は、カウンターに座るのが好きでしたよv-392

チビちびくま2君は、味が分かるのだと思いますねv-411
でないと細身のドーナッツになっているはずですからv-411

1547
To Kazeさん
こんばんは、Kazeさんv-411

毎年1月1日・2日はワイワイと賑やかに過ぎて行くんです。
誕生日が続きますから...
でも今月誕生日の人間はまだいるんです、ちびくま家v-410

写真ではチビちびくま1&2がピザ焼きの作業を見ていますが、
実はこの後チビちびくま4も参戦していますv-355
おにーちゃん達が見てるからボクも見たいv-364になるのは、目に見えてましたが(笑)

> チビちびくま2君は、味が分かるのだと思いますねv-411
好き嫌いが多いのは確かですが、好きなモノについては味にシビアですv-391
ファミレスのピザとピッツェリアのピザじゃ違いますもんね~。
このお店の職人さんはイタリアのピザの大会でも、優秀な成績を収められてる方が多いんですよ。
なのでチビちびくま2の舌も納得したみたいですv-392

Trackback
Trackback URL

このページへのリンク
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ちびくま

Author:ちびくま
寄り道・散歩好きなナニワ女。
イイ感じの方向感覚でトラブルも多し。
日常生活の中で見つけるクスッと笑える様な事をお届けしたいです。
ネタになる甥っ子5人あり。
2014年、密かにハマったものに身動き取れず(爆)

ポチっとお願い!
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
COUNTER
ブログ村新着記事