fc2ブログ
02/18
スキー・ジャンプ男子団体、銅メダルおめでとうございます
「色は関係ない」と葛西選手が言ってましたが、本当にそう思います。

そんな感動を伝えてくれるオリンピック会場・ロシアのソチ。
冬季オリンピックを開催してるので、てっきり寒いと思いきや、
日本よりずっと暖かいんですね

今日の大阪の最高気温は7℃。
お昼からは曇り空でした。

002_2014021820540884a.jpg
今日は観光客も少なめでちょっと寂しい道頓堀。
ちょうど遊覧船も通ってなくて余計に
003_20140218205539c7a.jpg
日が暮れるとネオンで賑やかになるのでしょうが。

008_201402182054123f8.jpg
「とんぼりリバーウォーク」(川沿いの遊歩道)を歩くと
お店の裏側をずっと見て歩く事になるんですよね
ふと見上げると「うにしゃぶ」...
美味しいのでしょうか、いくらするのでしょうか?

009_20140218205413b6c.jpg
帰り道、黄色い遊覧船(えちぜん号)を目撃。
遠目にも乗客少なし
場所からして右に見える「グリコ」の看板、鑑賞中かな?

この後、雪がチラホラ降って来ました。
屋根無しの船、雨や雪は困りますね
関連記事
スポンサーサイト



NEXT Entry
1人だから...
NEW Topics
当たったものの。
再スタート決定。
悲しい...。
これでは無くて...。
春物入荷だから…
Entry Category
寄り道・散歩中
Comment
1788
No title
こんばんは~

道頓堀もこういう風に見せていただくとベネチアのようでもある観光地ですね(*^。^*)
ブルージュのようでもあります。
やっぱり水の都、おおさかです。

>ふと見上げると「うにしゃぶ」...
ぬぬ。。
うにエキスでしゃぶしゃぶですか?
いったい具材は、なにを使うんでしょう?
うどん?
どんなんなんでしょうv-398

1789
No title
道頓堀だ~。遊覧船もあるんですね。
テレビと写真でしか見たことがないのよ。

風景見てたら急に大阪行ってみたくなったわ。

関西は修学旅行で行ってけど、大阪は行かなかったので残念・・・

1790
No title
ちびくまさん

こういう風に撮影すると綺麗ですね・・・
でも実際には街中はそうとは言えない"(-""-)"

遊覧船も、もう少し工夫して貰うと乗船率が
高くなると思うのですが、吹きっさらしでは
どうも乗る気にならないですよね。

1791
No title
何時頃だろうか,こうしてじっくり見るとトン堀周辺ではなく、
香港街のとある場所にてなんとなく洋風街に感じます。
トン堀の流水も清浄化されて、北のビル街、南の水の都大阪って
とこで、リバ-ウォ-クのデイト場所として風情がありますね。
北に負けるな・・・南頑張れって・・・・

1792
水路
こんにちは
ジャンプ団体戦はメダルが獲れてホントに良かったですねぇ
バンザーイ!\(^o^)/

大阪にこんな水路があるんですね
しかも船まで通っているなんてスゴイ
大阪には2~3度行った事がありますが
観光する時間はあまりなかったので
なんとかタワーの周辺で串揚げを食べたのと
「なりこまや」?さんへわざわざ行ってお好み焼き
あと大阪城も見ましたよ
夏だったのでメチャクチャ暑かったです

1793
To カイさん
こんばんは、カイさんv-410

道頓堀も川面に接近せず、ぼ~っと撮ると(?)それっぽく見えますv-411
夜だと色とりどりでもう少し違う感じになりますけどね。
一応「水都・大阪」v-352
埋めちゃいましたけど昔はもっと水路が多かったんですよね。

「うにしゃぶ」気になりますよね?
宗右衛門町の方にお店の入口があるので、今度もう少し詳しく見て来ますね。
ホントに具材は何でしょうね?

1794
To パンダ園長さん
こんばんは、パンダ園長さんv-22

一応遊覧船あるんですよ、道頓堀川に。
地元の人間からすると「船から上を見上げてどうよ?」って感じなんですけどv-389
でも1度後学のために乗ってみたい気もするんですよね(笑)

> 関西は修学旅行で行ってけど、大阪は行かなかったので残念・・・
修学旅行は奈良と京都でしたか?
大阪にいらっしゃる時はご連絡下さいv-364
ちびくまがご案内しますv-392

1795
To おかやんさん
おかやんさん、遠景で写すとアラが見えませんv-410
地元の人間としてはあんまり「スゴイ」ところは見せたくなくて...
堺筋にかかる日本橋(にっぽんばし)から撮りました。
(最後は道頓堀橋からの撮影)

基本的に道頓堀川クルーズ?に使われてる船に屋根と壁は無いみたいです。
休日には増便されるのですが、そっちはもっと簡素化してますv-409
一本松海運さん、もっとイイ船回してくれないかなぁ。

めっちゃ暑い日と寒い日、お客さんが少ないし、乗っていても何だか可哀想です。

1796
To 鮎さん
鮎さん、コメントありがとうございますv-411

昔より川沿いも良い感じになりました。
でもリバーウォークの両脇はお店の裏側でちょっと残念。
室外機なども丸見えでv-389
プールよりもその辺の問題を片付けた方が良いのでは...と思いますv-410

ミナミの良さを活かしてもう少し頑張らなければv-364
リバーウォーク、今のままではちょっと勿体無い気がするんです。

1797
To キヨさん
こんばんは、キヨさんv-392

ジャンプ男子団体、選手のバックに物語あり!で結束力の強さを感じました。
銅メダル獲得、本当に喜ばしいですv-352

さて道頓堀川ですが、ちびくまの子供の頃は非常に汚れてましたv-388
メタンガスがプクっと。
今は遊歩道もでき、クルーズ用の船もあるんです。
川のすぐ南側は人で賑わう繁華街。
食い倒れ太郎や「動くかに」看板がお出迎えしてますよv-411

機会があればまたゆっくりお越し下さい。
夏は関西人も嫌がる蒸し暑さなので、それ以外の時に(笑)

1798
こんばんは(*^O^*)/
スキージャンプ団体の記事は,何度読んでも感動しますねv-347
入賞やメダルを獲得できなかった選手にもいっぱい物語があって感動しますv-347

道頓堀の風景,何度も行ったことがあるけど…
目的地(店)直行でした(^^ゞ

さっそくチェックすると「海鮮うにしゃぶコース」は,限定メニューで10名様までの6037円という端数のあるお値段でしたv-392

えちぜん号は,「全オープンでの運航を想定して建造された船」だとか…
乗客の健康を考えると…v-400

1799
To Kazeさん
こんばんは、Kazeさんv-22

夕刊にもまだジャンプ団体の4選手の記事が載ってました。
こういう記事は何度読んでも気持ちの良いものですね。
もちろんそれ以外の頑張った選手の記事は、政治家のそれと違って...(以下省略)

道頓堀、見飽きる程見てるんですけど、まだ飽きないですねv-410
何かしら面白いものが発見でしますv-352
新しいお店ができる反面、閉める老舗のお店があるのが寂しいですけれど。

「海鮮うにしゃぶ」は限定メニューだったんですね。
これ、明陽軒のメニューでしたよね。
すき焼きのお店だったのになぁv-389
あ、具材は「うに、鱧、貝柱、金目鯛、水菜、ネギ、椎茸」らしいです。

> えちぜん号は,「全オープンでの運航を想定して建造された船」だとか…
らしいですねv-409
きらり号ほたる号の様な天井付きじゃなくていいので
せめてテント位は付けて欲しいです。
季節・天気によるとお客さんが可哀想ですv-406

1802
No title
おはようございます~

ウニにタラ、金目、貝柱ですか!!
やはりウニ味が染みやすい具材のようです。
タラをウニ味噌で焼くと美味しそうだし。。
金目のお刺身にウニ。
貝柱のお刺身にウニ。(ふ・ふ・ふ・ふ)
あぁ~おいしそうです。v-343v-411
それのあたったかいバージョンですね。
シャキシャキ水菜とあいそうです。

これを食べたら懐も心もおなかもあったまりそうです。v-398


1806
To カイさん
お店についての書き込みを検索してみると、丁寧に具材を説明してくれてる人がいましたv-410
これならウニが無くてもイイくらいですよね?

けっこう人気があるらしいです、このコース。
分かる気がしますv-364
この看板、まだ最近だと思うんです、設置されたの...
それともコースは以前からあったのかな。

Trackback
Trackback URL

このページへのリンク
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ちびくま

Author:ちびくま
寄り道・散歩好きなナニワ女。
イイ感じの方向感覚でトラブルも多し。
日常生活の中で見つけるクスッと笑える様な事をお届けしたいです。
ネタになる甥っ子5人あり。
2014年、密かにハマったものに身動き取れず(爆)

ポチっとお願い!
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
COUNTER
ブログ村新着記事