fc2ブログ
04/24
昨日3軒隣りのおばさんが「都をどりに行って来たのよ」と
お土産を持って来てくれました。

都をどりについてはこちらから ==> http://www.miyako-odori.jp/odori.html

紙袋から判断すると「良さげな和菓子」の様な気が...
母と中を覗くと長細い箱が入っていました。

ちびくま  「何やろ?」
ちびくま母 「開けてみ!」

慌ただしく包装紙を外すと...
dorayaki-1.jpg

えっ どら焼ですか
どら焼きって丸いカステラ生地の中に餡子が入ってるお菓子では

さらに箱を開けてみると...
dorayaki-2.jpg dorayaki-3.jpg

竹の革に包まれてる棒状のちまきの様な触感がするんですが。

既に夕食タイムになっていたちびくま、これより先に進むのは翌日(今日)に持ち越し。
夕食後には殆ど甘い物は食べないんです。
(いつの頃からか暗黙の了解)


そして今日の「おやつの時間」にどら焼の正体を暴きました
「竹の皮ごと切って下さい」との事でしたので、その通りに切ってみましたが
皮が固くてなかなか切れませんでした
dorayaki-4.jpg

そしてついに中味を確認
dorayaki-5.jpg dorayaki-6.jpg

どら焼のイメージを根底からひっくり返したどら焼
皮はもっちもちでカステラの様な生地ではありません。

味はと言うと「そら上品なお味どしたえ~」とお伝えしたくなる様な美味しさ。
ちなみに外側の食感は外郎みたいでした。

ちびくまは全く知らなかったんですけど、このどら焼、老舗「笹屋伊織」の人気商品でした。
月に3日だけ(20-22日)の販売だそうで貴重なお土産に、ちびくま感激。

このどら焼が気になってしまった人はコチラをご覧下さい ==> http://www.sasayaiori.com/dorayaki/index.html


余談ですが「どら焼」の「どら」って「銅羅」だったんですね。
関西では「三笠」と呼ぶ事が多いので子供の頃は
「ドラえもんが持ってるからどら焼なんかなぁ」と思ってた事がありました。
さすがに誰にも言いませんでしたが...(笑)


にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



NEXT Entry
何があったのでしょうか?
NEW Topics
当たったものの。
再スタート決定。
悲しい...。
これでは無くて...。
春物入荷だから…
Entry Category
おいしいモノ
Comment
117
No title
こんばんは~

外郎風のどら焼きでしたか!!
外郎もすきなので、
>「そら上品なお味どしたえ~」
おいしおすえ~と言いながら食べてみたいです。(*^。^*)

美味しいお土産は嬉しいですね。v-344

119
To カイさん
こんにちはv-222

外側もっちりのどら焼でした。
外郎がお好きなカイさんだったら、きっとお気に召すかもv-411

> 美味しいお土産は嬉しいですね。v-344

はい、いつでも大歓迎ですo(^▽^)o

Trackback
Trackback URL

このページへのリンク
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ちびくま

Author:ちびくま
寄り道・散歩好きなナニワ女。
イイ感じの方向感覚でトラブルも多し。
日常生活の中で見つけるクスッと笑える様な事をお届けしたいです。
ネタになる甥っ子5人あり。
2014年、密かにハマったものに身動き取れず(爆)

ポチっとお願い!
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
COUNTER
ブログ村新着記事