職場でちびくまに回って来たメモ。
港にある保税倉庫(外国貨物を蔵置できる倉庫)に搬入予定の
貨物が「約1package」ですって?
大きくても小さくても、長くても短くても、重くても軽くても
0.8packageや1.2packageなんて無いと思うんだけど。
1~2packageなら分かる...
妙に凹んだり、コブができたカートンを想像したけど
それも1個は1個だし。
と思ってたら次のメモは「約4package」でした
でもこっちの方が「3個かも分からへんし、4個かも...」と
まだ考えられる。
「約って...」と1人で悩んでいた今日の午後。
しかも勝手に(笑)
数えるって難しいですよね?
港にある保税倉庫(外国貨物を蔵置できる倉庫)に搬入予定の
貨物が「約1package」ですって?
大きくても小さくても、長くても短くても、重くても軽くても
0.8packageや1.2packageなんて無いと思うんだけど。
1~2packageなら分かる...

妙に凹んだり、コブができたカートンを想像したけど
それも1個は1個だし。
と思ってたら次のメモは「約4package」でした

でもこっちの方が「3個かも分からへんし、4個かも...」と
まだ考えられる。
「約って...」と1人で悩んでいた今日の午後。
しかも勝手に(笑)
数えるって難しいですよね?
NEXT Entry
NEW Topics
Entry Category
Comment
2276
こんばんは。
ドイツ語も、フランス語のように、80は、4×20、90は、4x20+10 と言うのでしょうか?
ドイツ語も、フランス語のように、80は、4×20、90は、4x20+10 と言うのでしょうか?
2277
To リラさん
Bonjour & Guten Abend !
フランス語ってそんな仕組みになってるんですか?
リラさんは4x20とか4x20+何とか…を使って話されてたんですよね。
スゴイっ!
ドイツ語はそんな事にはなってませんが、21以降は1の位から先に読みます。
21だと「1と20」という風に。
121は「100, 1と20」になります
ちなみに121を文字で書くとhunderteinundzwanzig.
数珠つなぎです(笑)
ドイツ語って単語長くてどこで切って読めばいいのか
分かるまで大変でした。
でもフランス語も大変。
まさかそんな事になっていようとは
フランス語ってそんな仕組みになってるんですか?

リラさんは4x20とか4x20+何とか…を使って話されてたんですよね。
スゴイっ!
ドイツ語はそんな事にはなってませんが、21以降は1の位から先に読みます。
21だと「1と20」という風に。
121は「100, 1と20」になります

ちなみに121を文字で書くとhunderteinundzwanzig.
数珠つなぎです(笑)
ドイツ語って単語長くてどこで切って読めばいいのか
分かるまで大変でした。
でもフランス語も大変。
まさかそんな事になっていようとは

2278
こんばんは。
あ、フランス語も、もちろん数珠繋ぎで言うのです。80は4 20 、 90は4 20 10というようにです。
もう使う事もないのですが、ボケ防止に,もう一度勉強しようかしら。(^^;)
ドイツ語もややこしいですね。それに長くなるんですね。なるほど。
あ、フランス語も、もちろん数珠繋ぎで言うのです。80は4 20 、 90は4 20 10というようにです。
もう使う事もないのですが、ボケ防止に,もう一度勉強しようかしら。(^^;)
ドイツ語もややこしいですね。それに長くなるんですね。なるほど。
2279
To リラさん
こんばんは~ʕ•ᴥ•ʔノ
隣同士の国なのにフランス語はラテン系、ドイツ語はゲルマン系。
全く違いますよね
面倒臭いところと厄介なところは似てますね(笑)
ちびくまもドイツ語は脳内から消えつつあります...
やっぱり使わないとダメですよね。
ドイツ語は恐ろしく長い単語があって、それは大概幾つかの単語の複合語なんですけど、辞書で探すのも分割して探します。(載ってないから)
「もうイヤや、こんな外国語
」と思いました。
隣同士の国なのにフランス語はラテン系、ドイツ語はゲルマン系。
全く違いますよね

面倒臭いところと厄介なところは似てますね(笑)
ちびくまもドイツ語は脳内から消えつつあります...

やっぱり使わないとダメですよね。
ドイツ語は恐ろしく長い単語があって、それは大概幾つかの単語の複合語なんですけど、辞書で探すのも分割して探します。(載ってないから)
「もうイヤや、こんな外国語

Trackback
Comment form