大阪生まれの大阪育ちのちびくまʕ•ᴥ•ʔ
住んでる場所もある意味「観光地」の近所。
だからお土産物屋さんに入る事はありませんが、
店の前を通る事はよくあります。

爆発しまくった芸術家・岡本太郎氏制作の「太陽の塔」。
”大阪のシンボル”と言われてますが、本当にそう?
とりあえず144分の1スケールでフィギュア(?)が売られてました
あ...縮尺確認したけど値段は
本物と比べれば随分小さいですが、やっぱりまだ大きいですよ。
これ買って帰ってどこに置きますか?(笑)

住んでる場所もある意味「観光地」の近所。
だからお土産物屋さんに入る事はありませんが、
店の前を通る事はよくあります。

爆発しまくった芸術家・岡本太郎氏制作の「太陽の塔」。
”大阪のシンボル”と言われてますが、本当にそう?
とりあえず144分の1スケールでフィギュア(?)が売られてました

あ...縮尺確認したけど値段は

本物と比べれば随分小さいですが、やっぱりまだ大きいですよ。
これ買って帰ってどこに置きますか?(笑)
NEXT Entry
NEW Topics
Entry Category
Comment
2350
こんばんは。
太陽の塔、私には懐かしい大阪万博のシンボルです。
これを見ると、岡山での小学生だった頃を思い出します。学年雑誌にも毎号の様に万博が特集されていました。当時は未来の日本を垣間みる事ができるのが大阪万博でした。
数年前、万博グッズばかり集めた天満橋の喫茶店へも行きましたよ。(^^)
そうそ、太陽の塔、後ろ姿の方がおしゃれな感じがするのは私だけ?
太陽の塔、私には懐かしい大阪万博のシンボルです。
これを見ると、岡山での小学生だった頃を思い出します。学年雑誌にも毎号の様に万博が特集されていました。当時は未来の日本を垣間みる事ができるのが大阪万博でした。
数年前、万博グッズばかり集めた天満橋の喫茶店へも行きましたよ。(^^)
そうそ、太陽の塔、後ろ姿の方がおしゃれな感じがするのは私だけ?
2351
大阪万博のシンボルですね。
今だ健在なんですね。
ちょっと買うには・・と思うのですが・・
部屋に置いたら不気味ですね。
今だ健在なんですね。
ちょっと買うには・・と思うのですが・・
部屋に置いたら不気味ですね。
2352
芸術は爆発だ!! (おっと、歳がバレるw)
ここまで大きくはないですが、太陽の塔、お土産に戴いたことがあって、我が家にあります。
……が。
家族には不評なので、自分のパソコンデスク周りに、鎮座してますけどね…。
私、結構お気に入りなんだけどなー。
夜中に動き出すのは、うーんって思いますがねw
ここまで大きくはないですが、太陽の塔、お土産に戴いたことがあって、我が家にあります。
……が。
家族には不評なので、自分のパソコンデスク周りに、鎮座してますけどね…。
私、結構お気に入りなんだけどなー。
夜中に動き出すのは、うーんって思いますがねw
2353
ちびくまさんおはようございます(*^O^*)/
姪がおチビちゃんの頃,「太陽の塔」の大フアンでした
岡本太郎さんの作品からは,縄文土器のビーナスやアフリカの民俗芸術を思い浮かべます
芸術には,感性があうあわないがあるので
人と違って当然ですよね(*^ー゜)
>太陽の塔、後ろ姿の方がおしゃれな感じがするのは私だけ?
というリラさんにKazeも一票を投じます(*^O^*)/
姪がおチビちゃんの頃,「太陽の塔」の大フアンでした

岡本太郎さんの作品からは,縄文土器のビーナスやアフリカの民俗芸術を思い浮かべます

芸術には,感性があうあわないがあるので
人と違って当然ですよね(*^ー゜)
>太陽の塔、後ろ姿の方がおしゃれな感じがするのは私だけ?
というリラさんにKazeも一票を投じます(*^O^*)/
2354
こんにちは
太陽の塔は岡本太郎さんと一緒に
強烈なインパクトがありますね
ただ申し訳ありませんが自分がそれを見ても
買いたいとは思わないですねぇ
外国の方ならどうなんでしょうね
太陽の塔は岡本太郎さんと一緒に
強烈なインパクトがありますね
ただ申し訳ありませんが自分がそれを見ても
買いたいとは思わないですねぇ
外国の方ならどうなんでしょうね
2355
To リラさん
リラさんには「大阪万博のシンボル」なんですよね。
私にとっては...「エキスポランドに行くと見える『でっかい変なモノ』」でした(笑)
出来た当時のコンセプトも勿論知らなかったし。
そうそう、「太陽の塔」は後ろにも絵が付いてますよね。
そしてリラさんのおっしゃる通り、おしゃれな感じがしますよ。
不気味度が軽減されてる?
私にとっては...「エキスポランドに行くと見える『でっかい変なモノ』」でした(笑)
出来た当時のコンセプトも勿論知らなかったし。
そうそう、「太陽の塔」は後ろにも絵が付いてますよね。
そしてリラさんのおっしゃる通り、おしゃれな感じがしますよ。
不気味度が軽減されてる?
2356
To パンダ園長さん
そうですよ、まだ万博記念公園でしっかり存在感を示してますよ。
そしてお土産物屋さんの店頭でも(笑)
自分の家で見るのはどうでしょうか...
まずはどこに置くか困ってしまいそうですよね。
だってやっぱり不気味かも!
出来上がった当時は酷評だったらしいです。
分かる気がするʕ→ᴥ←ʔ
そしてお土産物屋さんの店頭でも(笑)
自分の家で見るのはどうでしょうか...
まずはどこに置くか困ってしまいそうですよね。
だってやっぱり不気味かも!
出来上がった当時は酷評だったらしいです。
分かる気がするʕ→ᴥ←ʔ
2357
To mahiro710さん
お、mahiroさんの家には「太陽の塔」があるんですね!
知らない間に動いてませんか?(笑)
小さい太陽の塔だとパソコン近くに居てもいいかも。
お店にあったのは大き過ぎて、パソコンより場所取りそうですね。
あの大きさで重さはどの位かな?とか、後ろ姿も手抜きナシ?と思ったら、確かめたくなりました。
やっぱり色々言っても気になる存在には変わらない見たいです。
> 芸術は爆発だ!! (おっと、歳がバレるw)
大丈夫、私も十分知ってますからʕ→ᴥ←ʔ♪
知らない間に動いてませんか?(笑)
小さい太陽の塔だとパソコン近くに居てもいいかも。
お店にあったのは大き過ぎて、パソコンより場所取りそうですね。
あの大きさで重さはどの位かな?とか、後ろ姿も手抜きナシ?と思ったら、確かめたくなりました。
やっぱり色々言っても気になる存在には変わらない見たいです。
> 芸術は爆発だ!! (おっと、歳がバレるw)
大丈夫、私も十分知ってますからʕ→ᴥ←ʔ♪
2358
To Kazeさん
Kazeさん、こんばんは!!
> 岡本太郎さんの作品からは,縄文土器のビーナスやアフリカの民俗芸術を思い浮かべます
そう言えば「太陽の塔」もどこか埴輪っぽいフォルムですよね。
後ろ姿は威嚇してるペンギンに見えて仕方ないですけど(笑)
(あくまでもちびくまの見解ですが...)
> >太陽の塔、後ろ姿の方がおしゃれな感じがするのは私だけ?
> というリラさんにKazeも一票を投じます(*^O^*)/
ちびくまも乗っかって1票。
スッキリしていて後ろ姿の方が好きです。
> 岡本太郎さんの作品からは,縄文土器のビーナスやアフリカの民俗芸術を思い浮かべます

そう言えば「太陽の塔」もどこか埴輪っぽいフォルムですよね。
後ろ姿は威嚇してるペンギンに見えて仕方ないですけど(笑)
(あくまでもちびくまの見解ですが...)
> >太陽の塔、後ろ姿の方がおしゃれな感じがするのは私だけ?
> というリラさんにKazeも一票を投じます(*^O^*)/
ちびくまも乗っかって1票。
スッキリしていて後ろ姿の方が好きです。
2359
To キヨさん
キヨさん、こんばんは~
「太陽の塔」誰が買うんでしょうね?
インパクトのあるお土産ですが持ち歩くのも大変そうな大きさです。
もし外国人観光客が誰かのお土産に買って帰ったとします。
貰った人は「これ何?」って絶対に聞きますよね。
何と説明するんでしょう...
「大阪のシンボルだよ!」
だったらどうしましょうil||liʕ•ᴥ•ʔil||li
「太陽の塔」誰が買うんでしょうね?
インパクトのあるお土産ですが持ち歩くのも大変そうな大きさです。
もし外国人観光客が誰かのお土産に買って帰ったとします。
貰った人は「これ何?」って絶対に聞きますよね。
何と説明するんでしょう...
「大阪のシンボルだよ!」
だったらどうしましょうil||liʕ•ᴥ•ʔil||li
Trackback
Comment form