ドイツ到着の日はホテル入場?に手こずったちびくまですが、
2日目の朝はやる気(歩く気)120%です
ちびくまの朝食は毎日こんな感じでした。
Brötchen(丸いパン)、チーズ、ハム、ヨーグルト & 紅茶etc.
さぁ、ちびくまが向かったのはEberbach(エーベルバッハ)と言う町です。
Heidelberg(ハイデルベルク)と同じ州にあります。

ちびくまが泊まっているホテルがあるDarmstadtは、地図ではほんのちょっと上(北)。
Eberと言うのはドイツ語で(オスの)イノシシ、bachは小川を意味します。
だからなんでしょうが...


そして...

薬局の前のカゴにも...

のど飴がはいってました
水もイノシシの口から出てました(笑)

つづく...
2日目の朝はやる気(歩く気)120%です


ちびくまの朝食は毎日こんな感じでした。
Brötchen(丸いパン)、チーズ、ハム、ヨーグルト & 紅茶etc.
さぁ、ちびくまが向かったのはEberbach(エーベルバッハ)と言う町です。
Heidelberg(ハイデルベルク)と同じ州にあります。

ちびくまが泊まっているホテルがあるDarmstadtは、地図ではほんのちょっと上(北)。
Eberと言うのはドイツ語で(オスの)イノシシ、bachは小川を意味します。
だからなんでしょうが...





そして...


薬局の前のカゴにも...

のど飴がはいってました

水もイノシシの口から出てました(笑)

つづく...
- 関連記事
-
- イノシシ大行進の町(2)
- イノシシ大行進の町(1)
- 泣きなくなる夕方。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
Entry Category
Comment
172
No title
こんばんは~
おっとっと!
朝食は、くまモンちゃんとご一緒ですね。(*^。^*)
朝の紅茶はほっとしますね。
エーベルは、イノシシの事だったんですね。
どこだったか忘れましたが、市場にもイノシシの像がありました。
ドイツでは、イノシシがマスコットかな?
なんて勝手に想像していました。^_^;
知らないものの強みでした。<(_ _)>
おっとっと!
朝食は、くまモンちゃんとご一緒ですね。(*^。^*)
朝の紅茶はほっとしますね。
エーベルは、イノシシの事だったんですね。
どこだったか忘れましたが、市場にもイノシシの像がありました。
ドイツでは、イノシシがマスコットかな?
なんて勝手に想像していました。^_^;
知らないものの強みでした。<(_ _)>
173
こんばんは。
イノシシに愛着がある町なのでしょうか。
しかもオス限定?
日本ではかなり嫌がられてるイメージしかありませんが
このあとその理由が明らかになるのでしょうか。
楽しみにしております。
今回は南部のほうを巡ったのですね。
そうそう御訪問ありがとうございます。
ZAQの容量が無くなってきたので引っ越し準備中です。
近々試しにUPしてみます。
しかもオス限定?
日本ではかなり嫌がられてるイメージしかありませんが
このあとその理由が明らかになるのでしょうか。
楽しみにしております。
今回は南部のほうを巡ったのですね。
そうそう御訪問ありがとうございます。
ZAQの容量が無くなってきたので引っ越し準備中です。
近々試しにUPしてみます。
174
おーっ!
さっそくエーベルバッハに突進ですね!
それにしても、このイノシシたちは何じゃあ!!!
真っ赤なベンツと、カラフルなイノシシは許せない!
---と、怒りまくる人がいそう(笑)
ひょっとしてとは思ってましたが、やっぱり「くまモン海を渡る」v
それにしても、このイノシシたちは何じゃあ!!!
真っ赤なベンツと、カラフルなイノシシは許せない!
---と、怒りまくる人がいそう(笑)
ひょっとしてとは思ってましたが、やっぱり「くまモン海を渡る」v
175
面白いな(*^▽^*)
おはようございます(*^O^*)/
イノシシだらけの街なんですね(O_o)WAO!!!
亥の年生まれは是非訪ねたい街ですね(*^-^*)
それにしてもカラフルなイノシシたちだな(*^▽^*)
京都にも猪たちが集う神社があるのですよ(^_-)
摩利支尊天堂(禅居庵)
http://blog.zaq.ne.jp/bokuhakaze/article/61/
イノシシだらけの街なんですね(O_o)WAO!!!
亥の年生まれは是非訪ねたい街ですね(*^-^*)
それにしてもカラフルなイノシシたちだな(*^▽^*)
京都にも猪たちが集う神社があるのですよ(^_-)
摩利支尊天堂(禅居庵)
http://blog.zaq.ne.jp/bokuhakaze/article/61/
176
改名?
ちびくまさん改めちび猪さん???
あれクマさんから猪さんに衣替えでしょうか???
カラフルな猪さんには 何か町全体がほのぼのしますね。
猪の口から水が出ているのは、何か笑けます、それなら
小便小僧ならぬ、小便猪みたいなんも作って欲しいと思うのは
おかやんだけでしょうか???
あれクマさんから猪さんに衣替えでしょうか???
カラフルな猪さんには 何か町全体がほのぼのしますね。
猪の口から水が出ているのは、何か笑けます、それなら
小便小僧ならぬ、小便猪みたいなんも作って欲しいと思うのは
おかやんだけでしょうか???
177
To カイさん
こんにちは、カイさん
ちびくま、紅茶派なんで朝はミルクティーでした。
でもドイツのコーヒーもちょっと飲んで見ましたよ。
ちょっと酸っぱい感じが...
> エーベルは、イノシシの事だったんですね。
そうなんです、オスのイノシシ。
イノシシ自体はWildschwein(ヴィルトシュヴァイン)という単語があります。
直訳すると「野生の豚」なんですけど
> どこだったか忘れましたが、市場にもイノシシの像がありました。
カイさん、ひょっとしてミュンヘンのドイツ狩猟漁猟博物館の前でしょうか?
http://www.jagd-fischerei-museum.de/
ベルリンはクマだらけなんですよ

ちびくま、紅茶派なんで朝はミルクティーでした。
でもドイツのコーヒーもちょっと飲んで見ましたよ。
ちょっと酸っぱい感じが...
> エーベルは、イノシシの事だったんですね。
そうなんです、オスのイノシシ。
イノシシ自体はWildschwein(ヴィルトシュヴァイン)という単語があります。
直訳すると「野生の豚」なんですけど

> どこだったか忘れましたが、市場にもイノシシの像がありました。
カイさん、ひょっとしてミュンヘンのドイツ狩猟漁猟博物館の前でしょうか?
http://www.jagd-fischerei-museum.de/
ベルリンはクマだらけなんですよ

178
To ターコイズブルーさん
こんにちは~
> イノシシに愛着がある町なのでしょうか。
そうなんですよ
Eberbachの名前の通り、紋章もイノシシが小川の上を歩いてる図案になっています。
イノシシの総称は"Wildschwein"(ヴィルトシュタイン)なんです。
ちなみにメスのイノシシはSau(ザウ)と言います。
> このあとその理由が明らかになるのでしょうか。
えっ
...ど、どうでしょうか。
ターコイズブルーさんも引っ越し準備中なんですね。
承知しました!
またご近所さんですね(笑)

> イノシシに愛着がある町なのでしょうか。
そうなんですよ

Eberbachの名前の通り、紋章もイノシシが小川の上を歩いてる図案になっています。
イノシシの総称は"Wildschwein"(ヴィルトシュタイン)なんです。
ちなみにメスのイノシシはSau(ザウ)と言います。
> このあとその理由が明らかになるのでしょうか。
えっ

ターコイズブルーさんも引っ越し準備中なんですね。
承知しました!
またご近所さんですね(笑)
179
To エスツェットさん
まずはやっぱりEberbachでしょう
(エスツェットさんにしか通じない...)
> それにしても、このイノシシたちは何じゃあ!!!
キッチュ(Kitsch/ドイツ語です)で面白いのですが、アノ人は許さないでしょうね
ベルリンにはこれのクマ版があります。
ベースがあって好きに色付けできると言う...
> ひょっとしてとは思ってましたが、やっぱり「くまモン海を渡る」v
しかもmade in Germanyで戻って来ます

(エスツェットさんにしか通じない...)
> それにしても、このイノシシたちは何じゃあ!!!
キッチュ(Kitsch/ドイツ語です)で面白いのですが、アノ人は許さないでしょうね

ベルリンにはこれのクマ版があります。
ベースがあって好きに色付けできると言う...
> ひょっとしてとは思ってましたが、やっぱり「くまモン海を渡る」v
しかもmade in Germanyで戻って来ます

180
To Kazeさん
こんにちは。
コメントありがとうございます
亥年生まれのKazeさんに是非オススメの町でした。
イノシシを見ながらビールでも一杯いかがですか?(笑)
Kazeさんのブログの記事、拝見しました。
イノシシの散歩はビックリです
さすがにEberbachでもそれは見ませんでしたよ。
コメントありがとうございます

亥年生まれのKazeさんに是非オススメの町でした。
イノシシを見ながらビールでも一杯いかがですか?(笑)
Kazeさんのブログの記事、拝見しました。
イノシシの散歩はビックリです

さすがにEberbachでもそれは見ませんでしたよ。
181
To おかやんさん
いやいや、改名しないですよ~
ホントに楽しいイノシシがいっぱいいるでしょ?
普通の石像や銅像ばっかりじゃ、イマイチぱっとしないかも知れませんが
ここまで好き放題にされると微笑ましいです。
> 猪の口から水が出ているのは、何か笑けます
これ旧市庁舎にくっついてるモノなんですよ。
でも「温泉ライオン」みたいですよね(笑)
小便猪ですか? リアルなスタイルで?

ホントに楽しいイノシシがいっぱいいるでしょ?
普通の石像や銅像ばっかりじゃ、イマイチぱっとしないかも知れませんが
ここまで好き放題にされると微笑ましいです。
> 猪の口から水が出ているのは、何か笑けます
これ旧市庁舎にくっついてるモノなんですよ。
でも「温泉ライオン」みたいですよね(笑)
小便猪ですか? リアルなスタイルで?
Trackback
Comment form