fc2ブログ
10/18
4回目の第九のレッスンを受けて来ました。
もうあと2回だけ...
先生の「今日はここまで」メニューもギチギチで、
本日はとうとう最後まで(無理やり)行き着きました。

ベートーヴェンも最後の方は歌う人に配慮出来なくなったのか
4パートの声の重なりに不協和音が多くなり、
難しい歌がさらに難しくなって行きます。
しかもテンポもアップするし、ドイツ語だし。
みんな四苦八苦ですよ

877~879小節目に "Seid umschlungen ! Seid umschlungen !"と言う歌詞が出てきます。
それまでも繰り返し出てくる言葉なのですが、
ソプラノさんとテノールさんが上手く歌えません。
音程が高いから歌詞がしっくり乗っからない感じ?
Seid umschlungen (ザイト ウムシュルンゲン) 「受けよ 我が抱擁を」

そこで先生が
財政再建と歌ってみて下さい

出た~っ
これは有元先生のクラスで時々発射される荒療治(?)。
ちびくまも過去に「財政再建」と歌わされた事がありますよ。

これがまたそう歌うと何故か "Seit um Schlungen !!" よりずっと
はっきりと美しく聞こえるんですよね~
そしてその後、正しい歌詞で歌うと見間違える、いや聞き間違える様に上手く歌える。
不思議なマジック

先生が「ウチのクラスだけ本番も財政再建で歌う?」って。
いやいや、当日の座席は他のクラスの人とまぜまぜだし。
「隣りの席が違うクラスの人やったら変な顔されますね!」
そうですよ、先生!!
でも案外みんな必死だからよっぽどウチのクラスの人が
固まって並んでない限り気付かないかも


そうそう、今年のゲストはMay J.に決まりました
やった~、「アナ雪」
(もちろん歌ってくれるらしいです)
去年があんな(←失礼過ぎ?)ありさまだったのでホッとしました。
関連記事
スポンサーサイト



NEXT Entry
あの花屋さん...
NEW Topics
当たったものの。
再スタート決定。
悲しい...。
これでは無くて...。
春物入荷だから…
Entry Category
Art, Music, Theater
Comment
2642
弟九後2回、練習頑張ってくださいね。
流石先生色々考えるんですね。

今年のゲスト、May j いいな~、ちびくまさんのも聞きたいし「アナ雪」も聞きたい。
喉痛めないように、頑張ってね。ファイト。

2643
To パンダ園長さん
コメントありがとうございます~♪

あとクラスでの練習が2回、佐渡さんの指導のレッスンが1回。
前日リハーサル、当日リハーサル、本番v-12
早いですʕ-ᴥ-;ʔ

指導して下さってる先生もベテランですからね。
色々と傾向と対策があるようですよ(笑)

12月の後半に多分、放送があると思います。
私達の第九はサクサクとカットされますが、May Jの歌は大丈夫かと。
"Let It Go"の他に"Believe"も歌うそうです。
...ってこちらは私達もコーラスの練習アリです(あと2回で)

最後まで頑張りま~す!!

Trackback
Trackback URL

このページへのリンク
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ちびくま

Author:ちびくま
寄り道・散歩好きなナニワ女。
イイ感じの方向感覚でトラブルも多し。
日常生活の中で見つけるクスッと笑える様な事をお届けしたいです。
ネタになる甥っ子5人あり。
2014年、密かにハマったものに身動き取れず(爆)

ポチっとお願い!
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
COUNTER
ブログ村新着記事