本日第5回目の第九のレッスン...残り1回。
追い詰められて来ました
そしてついに座席券配布されました。
去年は今まで参加した中で一番悲しい席だったので
めちゃめちゃドキドキだったんですが。

第1部でMAY-Jと一緒に歌う歌の楽譜とチケット2枚(参加者用)。
スタンド席だけど前から2番目
しかも去年に比べるとオケに随分近い
去年の沈み込んだ気持ちを穴埋めするみたいなご褒美席?
テンションアップ
ずっと参加してると座席券で一喜一憂できる様になった(笑)
(ステージと座席の関係、完全に把握)
※ 当日、席が移動する事があります。(...絶対ある)
追い詰められて来ました

そしてついに座席券配布されました。
去年は今まで参加した中で一番悲しい席だったので
めちゃめちゃドキドキだったんですが。

第1部でMAY-Jと一緒に歌う歌の楽譜とチケット2枚(参加者用)。
スタンド席だけど前から2番目

しかも去年に比べるとオケに随分近い

去年の沈み込んだ気持ちを穴埋めするみたいなご褒美席?
テンションアップ

ずっと参加してると座席券で一喜一憂できる様になった(笑)
(ステージと座席の関係、完全に把握)
※ 当日、席が移動する事があります。(...絶対ある)
1部で歌う「Belive」と「ありのままで」はサラ~っと歌っただけで
練習とりあえず終了(今日のところは)。
殆ど歌わないし、歌ってもコーラスだし?
でも1万人で歌うからもうちょっと練習した方が良いんじゃない?
...と毎年思うんですけどね
山本直純さんが総監督の時は、1部も難しい合唱してました。
かなり厳しい仕上がりでしたけど
肝心の第九の方は「通し」から「暗譜」で。
大人数ですから必死に指揮者見ないとダメなんです。
その為には暗譜が必須
経験者クラスと言えど、歌った回数が皆違いますよね?
楽譜がなかなか外せない人もいるんです。
今日はチラ見可でした。
通常はパート別に分かれて座ってますが、最後は混ぜ混ぜのシャッフルタイム。
好きな場所に移動した結果、ちびくま達3人の周りは見事に
ソプラノ、テノール、バスの包囲網。
聞こえない、自分の声が聞こえな~い!!
少し焦る
ちゃんと歌えてるのか、つられてるのか...それもよく分からず(笑)
でも後半、後ろのバスパートのオジサン達が疲れたのか、
声が小さくなって自分の声を取り戻す
何年も出てるから負けないよ~!
歌い終わった後、Rちゃんが「自分の声、聞こえへんかった!」。
やっぱり同じやったんか。
チビちびくま1はしらーっとした顔してたけど。
次回はクラスを半分に分けて歌わされる様です...
有元先生のクラスはコレがあるから怖いんだけど。
でも福田先生のクラスはテノールパートの人達が
1人ずつ歌わされたらしい。(有元先生情報)
福田先生、お会いしてない間にそんなに恐ろしいレッスンを!
1人でもちゃんと歌える様に練習しなくちゃ!ですね。
う~ん、でも1人じゃさすがに
練習とりあえず終了(今日のところは)。
殆ど歌わないし、歌ってもコーラスだし?
でも1万人で歌うからもうちょっと練習した方が良いんじゃない?
...と毎年思うんですけどね

山本直純さんが総監督の時は、1部も難しい合唱してました。
かなり厳しい仕上がりでしたけど

肝心の第九の方は「通し」から「暗譜」で。
大人数ですから必死に指揮者見ないとダメなんです。
その為には暗譜が必須

経験者クラスと言えど、歌った回数が皆違いますよね?
楽譜がなかなか外せない人もいるんです。
今日はチラ見可でした。
通常はパート別に分かれて座ってますが、最後は混ぜ混ぜのシャッフルタイム。
好きな場所に移動した結果、ちびくま達3人の周りは見事に
ソプラノ、テノール、バスの包囲網。
聞こえない、自分の声が聞こえな~い!!
少し焦る

ちゃんと歌えてるのか、つられてるのか...それもよく分からず(笑)
でも後半、後ろのバスパートのオジサン達が疲れたのか、
声が小さくなって自分の声を取り戻す

何年も出てるから負けないよ~!
歌い終わった後、Rちゃんが「自分の声、聞こえへんかった!」。
やっぱり同じやったんか。
チビちびくま1はしらーっとした顔してたけど。
次回はクラスを半分に分けて歌わされる様です...
有元先生のクラスはコレがあるから怖いんだけど。
でも福田先生のクラスはテノールパートの人達が
1人ずつ歌わされたらしい。(有元先生情報)
福田先生、お会いしてない間にそんなに恐ろしいレッスンを!
1人でもちゃんと歌える様に練習しなくちゃ!ですね。
う~ん、でも1人じゃさすがに

- 関連記事
-
- 最後になりました。
- ランクアップ!?
- ウチのクラスだけ...
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
Entry Category
Comment
2688
ちびくまさんこんばんは
座席券で場所がわかるんですかー
さすがー
私たちは来週もらえるみたいです
私のも見て頂きたいです(笑)
シャッフル練習ありました!
真後ろのソプラノの方が
プロか?っていうくらいの声量
耳がキンキンして
自分の声は全く聴こえませんでした(T-T)
座席券で場所がわかるんですかー
さすがー
私たちは来週もらえるみたいです
私のも見て頂きたいです(笑)
シャッフル練習ありました!
真後ろのソプラノの方が
プロか?っていうくらいの声量
耳がキンキンして
自分の声は全く聴こえませんでした(T-T)
2689
To mkfamilyさん
こんばんは~ʕ•ᴥ•ʔノ
練習順調でいらっしゃいます?
シャッフル練習されたんですね?
ひょっとして先生、同じなんでしょうか。
座席は当日ちょっとした「お直し」があるので
現時点では確定では無いんですけど、
オーケストラに近いとか、どんな感じの場所かは分かりますよ。
去年はステージの場所がガラリと変わってしまい、
佐渡さんの指揮は見え難いわ、寒いわ...でガッカリでした。
席番分かったらコソっと連絡下さい!
> 真後ろのソプラノの方が
> プロか?っていうくらいの声量
> 耳がキンキンして
> 自分の声は全く聴こえませんでした(T-T)
ウチのクラスにもいらっしゃるのですが、本日はお休みでした(笑)
練習順調でいらっしゃいます?
シャッフル練習されたんですね?
ひょっとして先生、同じなんでしょうか。
座席は当日ちょっとした「お直し」があるので
現時点では確定では無いんですけど、
オーケストラに近いとか、どんな感じの場所かは分かりますよ。
去年はステージの場所がガラリと変わってしまい、
佐渡さんの指揮は見え難いわ、寒いわ...でガッカリでした。
席番分かったらコソっと連絡下さい!
> 真後ろのソプラノの方が
> プロか?っていうくらいの声量
> 耳がキンキンして
> 自分の声は全く聴こえませんでした(T-T)
ウチのクラスにもいらっしゃるのですが、本日はお休みでした(笑)
2690
こんにちは~
いよいよ練習日もあと1回を残すだけとなりましたか!!
毎年、同じように聞いて、同じように言っていると思いますが。。。^_^;
やっぱり、年齢を重ねるごと猛スピードで日が過ぎていきます。
もう来月が師走です。
今年はご褒美席なんですね。
佐渡さんに近いんですね。!(^^)!
第九が一段と高らかに歌えそうですね。
いよいよ練習日もあと1回を残すだけとなりましたか!!
毎年、同じように聞いて、同じように言っていると思いますが。。。^_^;
やっぱり、年齢を重ねるごと猛スピードで日が過ぎていきます。
もう来月が師走です。
今年はご褒美席なんですね。
佐渡さんに近いんですね。!(^^)!
第九が一段と高らかに歌えそうですね。
2691
To カイさん
こんばんは、カイさんʕ•ᴥ•ʔノ
通常のレッスンも残すところ1回だけ。
今月末にはついに佐渡さんのレッスンも...
ホントにホントに早いです、時間が経つのが!!!
今年は佐渡さんの指揮が見える席なのが嬉しいです。
去年はあろう事か、佐渡さんの背中を見ながら歌いました(涙)
「(指揮が)見えへん
」と周辺で怒りの声が。
その問題が今年は改善されてるのか気になります。
今年は気持ち良く歌いたいで~す♪
通常のレッスンも残すところ1回だけ。
今月末にはついに佐渡さんのレッスンも...
ホントにホントに早いです、時間が経つのが!!!
今年は佐渡さんの指揮が見える席なのが嬉しいです。
去年はあろう事か、佐渡さんの背中を見ながら歌いました(涙)
「(指揮が)見えへん

その問題が今年は改善されてるのか気になります。
今年は気持ち良く歌いたいで~す♪
2692
こんばんは(*^O^*)/
練習は残り1回ですか
緊張感
が高まりますね
Kazeは,子どもたちと歌っていると,子どもたちに迷惑がられるほどの調子外れ(自分で好きなように編曲?している(^^ゞ…)
そう言えば佐渡裕さんが「鶴瓶の家族に乾杯」で熊本を訪ねていましたね(Kazeは,別番組を見ているので,再放送を見る予定ですが).
練習は残り1回ですか

緊張感


Kazeは,子どもたちと歌っていると,子どもたちに迷惑がられるほどの調子外れ(自分で好きなように編曲?している(^^ゞ…)
そう言えば佐渡裕さんが「鶴瓶の家族に乾杯」で熊本を訪ねていましたね(Kazeは,別番組を見ているので,再放送を見る予定ですが).
2693
To Kazeさん
早いでしょ、練習始まった頃は暑かったのに(笑)
残り1回+佐渡さんのレッスン。
あっという間に本番が来てしまいそうです!!
> 緊張感
が高まりますね
さすがに参加回数が多いので、緊張感より「風邪ひいたらどうしよ?」の恐怖が上回ります。
万全で望みたいですからねʕ•ᴥ•ʔv
Kazeさんはフリースタイル派なんですね?
> そう言えば佐渡裕さんが「鶴瓶の家族に乾杯」で熊本を訪ねていましたね(Kazeは,別番組を見ているので,再放送を見る予定ですが).
先週から母と父が代わる代わる番宣してくれました。
父、毎週録画してるし抜かりナシです。
残り1回+佐渡さんのレッスン。
あっという間に本番が来てしまいそうです!!
> 緊張感


さすがに参加回数が多いので、緊張感より「風邪ひいたらどうしよ?」の恐怖が上回ります。
万全で望みたいですからねʕ•ᴥ•ʔv
Kazeさんはフリースタイル派なんですね?
> そう言えば佐渡裕さんが「鶴瓶の家族に乾杯」で熊本を訪ねていましたね(Kazeは,別番組を見ているので,再放送を見る予定ですが).
先週から母と父が代わる代わる番宣してくれました。
父、毎週録画してるし抜かりナシです。
Trackback
Comment form