fc2ブログ
02/14


14時過ぎにちょっと遅めの昼ご飯。
12時前上映開始の映画を見たあとでお腹が空きました。

台湾茶が売りのお店のサンドイッチセット。
白いパンはもっちりとした食感で。
真ん中の白いのは杏仁豆腐です。
お茶は「サンセットティー」…… セイロンと何かがミックス。

幾ら少食の私でもこれでは満腹にならず、別の店で補填する羽目に

ちびくまが観た映画はこれ。



撮影終了の記事から2年は待った気がします。
実は昨日が公開初日で、昨日も観ました

隣りのスクリーンのイ・ビョンホンさん主演の映画に比べると
残念ながらお客様が少ないのは否めませんが
切ないストーリーと美しい景色が印象的な素敵な映画でした。


詳細は映画公式HPをご覧下さい。
ネコのお葬式

関連記事
スポンサーサイト



NEXT Entry
定期不健康検診
NEW Topics
当たったものの。
再スタート決定。
悲しい...。
これでは無くて...。
春物入荷だから…
Entry Category
おいしいモノ
Comment
3133
お久しぶりです(*^O^*)/
こんばんは(*^O^*)/

切ない映画を見た後は,胸がいっぱいで食欲がないのではなくて
いい映画を見た後の充足感でおなかがすきましたかv-392
このメニューは3時のおやつレベルですよね(*^▽^*)
ちなみにKazeの場合は11時頃に昼食なので
14時までお預けをすると空腹で目が回ります(@@;)
↓確かに規模縮小ですね…
学園の経営が厳しくなっているのかなと思ってしまう(*^ー゜)

3134
Re: お久しぶりです(*^O^*)/
Kazeさん、こんばんはʕ•ᴥ•ʔノ 

切ないストーリーの映画だったんですけど、実は昨日も見てるんですwww
昨日は見る前にちょっと食べたんですが、我慢できる気がして今日はこんな具合に。

> このメニューは3時のおやつレベルですよね(*^▽^*)
ですよね?
これで足りる日もあったりで...本日は無理な日でした。

> ↓確かに規模縮小ですね…
> 学園の経営が厳しくなっているのかなと思ってしまう(*^ー゜)

そうかも知れません。
イベントに参加する学生さんの数も減りました。
んんん、来年あるんでしょうか?
心配です。


3135
こんばんは~

しばらくでした。(*^。^*)
美味しいものは、元気が出ますね。

>幾ら少食の私でもこれでは満腹にならず
う~ん。おおいに足りない感じですね。^_^;
でも美味しそうです。
三時のおやつにぴったりなような。。。(*^。^*)
もっちりパンのサンドイッチ、今度食べてみたいです。

3136
カイさんへ。
>こんばんは~
>
>しばらくでした。(*^。^*)
>美味しいものは、元気が出ますね。
>
>>幾ら少食の私でもこれでは満腹にならず
>う~ん。おおいに足りない感じですね。^_^;
>でも美味しそうです。
>三時のおやつにぴったりなような。。。(*^。^*)
>もっちりパンのサンドイッチ、今度食べてみたいです。

上のコメント、カイさんですよね?
ご無沙汰しておりました。

おやつの様な昼ご飯じゃやっぱり我慢できませんでした。
サンドイッチなんか瞬く間にお腹に入っちゃって。
お店選びを間違ったかもです。

でも時間が時間だし、場所が場所。
隠れ家的なお店で好きなんですけど…。
だけどフードメニューがサンドイッチ、キーマ丼、チョコケーキ、チーズケーキ。
少ないですよね?


3139
ぎょぎょ!

はい、お察しの通り上のコメントはカイでした。^_^;
お恥ずかしい。。。

お腹が膨れるフードメニューが、サンドイッチ、キーマ丼だと、かなり少ないです。(笑)

3141
カイさんへ。
> ぎょぎょ!
>
> はい、お察しの通り上のコメントはカイでした。^_^;
> お恥ずかしい。。。

大丈夫ですwww
コメの文体がカイさんなんですもん!
逆にちびくまがカイさんのブログに、無記名コメントしてもバレるかも?


> お腹が膨れるフードメニューが、サンドイッチ、キーマ丼だと、かなり少ないです。(笑)
台湾茶の専門店なので、お茶請けはあるんですけど...
「もう食べられへん!」的なメニューは無いんですよね。

でも丼の方がお腹膨れましたよね?

Trackback
Trackback URL

このページへのリンク
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ちびくま

Author:ちびくま
寄り道・散歩好きなナニワ女。
イイ感じの方向感覚でトラブルも多し。
日常生活の中で見つけるクスッと笑える様な事をお届けしたいです。
ネタになる甥っ子5人あり。
2014年、密かにハマったものに身動き取れず(爆)

ポチっとお願い!
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
COUNTER
ブログ村新着記事