昨日、久々にお気に入りの書店に出掛けました。
開店以来ずっとず~っとお世話になってるジュンク堂千日前店。
当初は「なんば店」だった筈…。
入り口で見つけたのは「3月21日閉店」のお知らせの貼り紙。
ええぇ~っ
何で、何でなん!?
引き続き難波店や高島屋にある丸善ジュンク堂店を利用してね!
って事ですけど、それ違うし!!
店舗の大きさ、全然違うやん。
難波店って、厳密にゆーたら難波とちゃうしな?

この1階の高い天井まである書架が魅力やったのに。
開店前、その年の元日の新聞の広告の「山岳部だった方歓迎!」の文字に
どんな本屋さんができるんや? とワクワクしました。
チビちびくま1なんて、初めて連れて行った時、図書館と間違っててww
小さい声で話すんですよ。
図書館行った時、いつも「お話は小さな声でね。」って教えてたから。
そんなチビちびくま1も今年中2なんですけどね
高い書架に掛かる梯子みたいな階段に、登ってみたり。
まるで滑り台の階段の様に。
無い本は無い…位の量。
3階の児童書コーナーも語学本コーナーも充実してて大好きでした。
語学本コーナーの踏み台はちびくまのモノ
な状態で、よく使わせて貰った。
昨日もね。
あ~ぁ、悲しいなぁ。
開店以来ずっとず~っとお世話になってるジュンク堂千日前店。
当初は「なんば店」だった筈…。
入り口で見つけたのは「3月21日閉店」のお知らせの貼り紙。
ええぇ~っ

何で、何でなん!?
引き続き難波店や高島屋にある丸善ジュンク堂店を利用してね!
って事ですけど、それ違うし!!
店舗の大きさ、全然違うやん。
難波店って、厳密にゆーたら難波とちゃうしな?

この1階の高い天井まである書架が魅力やったのに。
開店前、その年の元日の新聞の広告の「山岳部だった方歓迎!」の文字に
どんな本屋さんができるんや? とワクワクしました。
チビちびくま1なんて、初めて連れて行った時、図書館と間違っててww
小さい声で話すんですよ。
図書館行った時、いつも「お話は小さな声でね。」って教えてたから。
そんなチビちびくま1も今年中2なんですけどね

高い書架に掛かる梯子みたいな階段に、登ってみたり。
まるで滑り台の階段の様に。
無い本は無い…位の量。
3階の児童書コーナーも語学本コーナーも充実してて大好きでした。
語学本コーナーの踏み台はちびくまのモノ

昨日もね。
あ~ぁ、悲しいなぁ。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
Entry Category