fc2ブログ
06/24
ドイツ人の知り合いからハガキが届きました。
警察官のおじさまで休暇で何処かに出かけると必ずハガキをくれます。
(ドイツ人は結構そう言う習慣があります...今や過去形か?)
そして日本より遥かに休暇が長くて、余す事なく使い切る

015_20130624212256.jpg

Saalfeld(ザールフェルト)...ちびくまの知らない町です
saalfeld.png
赤い点の場所(テューリンゲン)だそうです。
ちなみにおじさまはその東隣のザクセン州に住んでいます。

特に観光地っぽく見えませんが綺麗な街ですね
Feengrotten(フェーングロッテン)<妖精の洞窟>と言う鍾乳洞があるみたいです。
この絵葉書には載ってませんが...

上段左から右へヨハネス教会・市庁舎・ヘーンシェスハウス。
下段フランシスコ修道院・宮殿。

ヘーンシェスハウスは17世紀の初めに建てられ、18世紀半ばまでは郵便局だったそうです。
1911年の火災で多大な損傷があったそうで、ちょっと改築されたよう。
全面建て直しじゃないところがドイツですね。
マメにハガキや手紙を送ってくれるのですが(メールじゃないんですよ!)
解読するのが大変で

009-1.jpg

どうして外国人のアルファベットはこうもヘロヘロなのでしょうか
流石にクセが分かって読めるようになりましたが、
おじさまは特に字が綺麗な方じゃないので、どうしても解読不能な時も

010_20130624212349.jpg

切手は世界文化遺産に登録されているレーゲンスブルク旧市街です。
何故かドイツ語の隣に日本語も書いてくれてますね
日本に姉妹都市がある訳でも無いのに...

こういう絵ハガキを見るとまた行きたくなっちゃいます


関連記事
スポンサーサイト



NEXT Entry
その意味は?
NEW Topics
当たったものの。
再スタート決定。
悲しい...。
これでは無くて...。
春物入荷だから…
Entry Category
about Germany
Comment
415
No title
こんばんは。
ドイツ人のおじさまと文通されているんですね。
私も20代前半の頃(すごい昔)、フランス人の女の子と文通してました。
これが、凄いクセ文字で、そうでなくてもわからないフランス語な上に解読不能で泣かされました。(^^;)
でも旅先の絵ハガキはうれしいですよね。
ドイツの街は、清潔で綺麗なイメージがあり、好感が持てます。(^^)

416
To リラさん
こんばんは、リラさん(^o^)

フランス人の方と文通をされてたんですか!
ちびくま、フランス語はさっぱりです。
イメージですがオシャレな雰囲気漂うエアメールだったんでしょうね。
絵ハガキも届きました?

> ドイツの街は、清潔で綺麗なイメージがあり、好感が持てます。(^^)

そうですね。
どこに行ってもきちんと感がありますね(^-^*)

Trackback
Trackback URL

このページへのリンク
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ちびくま

Author:ちびくま
寄り道・散歩好きなナニワ女。
イイ感じの方向感覚でトラブルも多し。
日常生活の中で見つけるクスッと笑える様な事をお届けしたいです。
ネタになる甥っ子5人あり。
2014年、密かにハマったものに身動き取れず(爆)

ポチっとお願い!
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
COUNTER
ブログ村新着記事