昨日奈良へ「ワーグナー展」を観に行ったちびくま&ちびくま母。
そこでまたまた母の恨み言が吹き出しました...
実はドイツ・ミュンヘンに本店がある高級デリカテッセン「ダルマイヤー」の
ちょっとしたカフェ
が併設されてました。
(ホントにコーヒーと紅茶がテーブルで飲める程度でしたが...
)
コーヒー・紅茶・ハーブティー等の商品も売られていて、母はさっそく販売担当の方と喋り始めました。
2人いらっしゃって、1人は若いドイツ人のお姉さん。
「ドイツで2年日本語を勉強して、去年の秋、日本に来ました」と仰ってましたが
流暢な日本語を話されていて、現在インターンシップで日本で就業中だとか。
そこで母が「何年も前に娘と本店の前まで行ったんですけど入らなくて...」と。
そうです、こういう場所で写真は撮りましたよ。

(この写真はHPからお借りしました)
日本好きで日本語の話せるおじいさんから「色々話したいので、お茶でもどう?」と誘われたのですが、
ちびくまはその前に「宮殿の宝物館は絶対見るべし
」と偶然出会ったおじさんに言われて
そこに行きたかったんです。(おじさんはそこで勤務)
入場時間のリミットが迫ってたし、話し好きの母がこのままカフェに入れば
確実に宝物館はアウトになる
と思い、おじいさんには丁重にお断りしたんです。
事ある事に「ダルマイヤー店の前まで事件」が持ち出されて...
恨んでるんやな、我が母。
でも言わせて貰うと「ライン川下りもせんでイイ、ちびくまの好きなとこに付いて行くから
」と
言ってたくせに、やれ「ウィーンに行きたい!」「やっぱりライン川下りしたい!」と言ったのは誰や~
ミュンヘンがスタートだった旅行でしたが、ウィーンの代わりにザルツブルクで許して貰い、
仕方なくライン川下りをし...
そうや、ちびくまもこれを持ち出して応戦すればいいのか
でも宝物館に行った後、何故ダルマイヤーに行かなかったのかな?
随分以前の事で忘れてしまいましたけど。
そこでまたまた母の恨み言が吹き出しました...

実はドイツ・ミュンヘンに本店がある高級デリカテッセン「ダルマイヤー」の
ちょっとしたカフェ

(ホントにコーヒーと紅茶がテーブルで飲める程度でしたが...

コーヒー・紅茶・ハーブティー等の商品も売られていて、母はさっそく販売担当の方と喋り始めました。
2人いらっしゃって、1人は若いドイツ人のお姉さん。
「ドイツで2年日本語を勉強して、去年の秋、日本に来ました」と仰ってましたが
流暢な日本語を話されていて、現在インターンシップで日本で就業中だとか。
そこで母が「何年も前に娘と本店の前まで行ったんですけど入らなくて...」と。
そうです、こういう場所で写真は撮りましたよ。

(この写真はHPからお借りしました)
日本好きで日本語の話せるおじいさんから「色々話したいので、お茶でもどう?」と誘われたのですが、
ちびくまはその前に「宮殿の宝物館は絶対見るべし

そこに行きたかったんです。(おじさんはそこで勤務)
入場時間のリミットが迫ってたし、話し好きの母がこのままカフェに入れば
確実に宝物館はアウトになる

事ある事に「ダルマイヤー店の前まで事件」が持ち出されて...
恨んでるんやな、我が母。
でも言わせて貰うと「ライン川下りもせんでイイ、ちびくまの好きなとこに付いて行くから

言ってたくせに、やれ「ウィーンに行きたい!」「やっぱりライン川下りしたい!」と言ったのは誰や~

ミュンヘンがスタートだった旅行でしたが、ウィーンの代わりにザルツブルクで許して貰い、
仕方なくライン川下りをし...

そうや、ちびくまもこれを持ち出して応戦すればいいのか

でも宝物館に行った後、何故ダルマイヤーに行かなかったのかな?
随分以前の事で忘れてしまいましたけど。
NEXT Entry
NEW Topics
Entry Category
Comment
445
No title
こんにちは~
そうそう、これです。
積年の恨み・・・ってなことですね。(*^。^*)
なにかの折に、ピッと思い出しては、悔しがっています。
あのときの、あのことが。。。あぁ~残念だった~
延々とつながっていきますねぇ~(笑)
>ちびくまもこれを持ち出して応戦すればいいのか
こちらも後で、これを言えばよかったと思いつきますよねぇ~
なぜか同じパターンを何度繰り返しても同じパターンで終わるんですよね。
「ダルマイヤー店の前まで事件」・・^_^;、ちょっともったいなかったなぁ~
そうそう、これです。
積年の恨み・・・ってなことですね。(*^。^*)
なにかの折に、ピッと思い出しては、悔しがっています。
あのときの、あのことが。。。あぁ~残念だった~

延々とつながっていきますねぇ~(笑)
>ちびくまもこれを持ち出して応戦すればいいのか
こちらも後で、これを言えばよかったと思いつきますよねぇ~
なぜか同じパターンを何度繰り返しても同じパターンで終わるんですよね。

「ダルマイヤー店の前まで事件」・・^_^;、ちょっともったいなかったなぁ~
448
To カイさん
カイさん、こんにちは
もう10何年か前の話なんですけど、何回言われたか...
ちびくまにしたらザルツブルクに行かなかったり、ライン川下りしなかったら
もっと違う街に行けたのに
と思うんですけどね。
3度目のザルツブルク、何回したか分からないライン川下り、3回目のノイシュバンシュタイン城etc.
> 「ダルマイヤー店の前まで事件」・・^_^;、ちょっともったいなかったなぁ~
誘われて入ったらしばらく出られない事が分かっていたのと、
あとで2人で入るのは敷居が高かったからの断念じゃなかったかなぁ と思います。

もう10何年か前の話なんですけど、何回言われたか...

ちびくまにしたらザルツブルクに行かなかったり、ライン川下りしなかったら
もっと違う街に行けたのに

3度目のザルツブルク、何回したか分からないライン川下り、3回目のノイシュバンシュタイン城etc.
> 「ダルマイヤー店の前まで事件」・・^_^;、ちょっともったいなかったなぁ~
誘われて入ったらしばらく出られない事が分かっていたのと、
あとで2人で入るのは敷居が高かったからの断念じゃなかったかなぁ と思います。
450
No title
こんばんは。
ダルマイヤーの中之島店。今度「貴婦人と一角獣」を観る時に寄ってみます。
ステキな情報、ありがとうございます。(^^)
ライン川下りって、景色が綺麗なんでしょうね。
ただ、行った人が途中「ローレライ」ってカタカナで書いてあったよ。と言ってましたが。(^^;)
ルートヴィヒ2世のノイシュヴァンシュタイン城にも行かれたんですか。
sisiの従兄弟ということで、とても美形な王でしたが、悲惨な最期でしたね。
ダルマイヤーの中之島店。今度「貴婦人と一角獣」を観る時に寄ってみます。
ステキな情報、ありがとうございます。(^^)
ライン川下りって、景色が綺麗なんでしょうね。
ただ、行った人が途中「ローレライ」ってカタカナで書いてあったよ。と言ってましたが。(^^;)
ルートヴィヒ2世のノイシュヴァンシュタイン城にも行かれたんですか。
sisiの従兄弟ということで、とても美形な王でしたが、悲惨な最期でしたね。
453
To リラさん
こんばんは、リラさん
> ダルマイヤーの中之島店。今度「貴婦人と一角獣」を観る時に寄ってみます。
それがイイですよ。
内装もヨーロッパを感じられる様子ですし、丁度いいと思います
ライン川は右岸・左岸にお城と言うか砦がいっぱいあるんです。
あまりの多さに写真を撮っても家で見ると、どれがどれだか...(笑)
蒲萄畑も沢山ありますよ。(ワインの産地があります)
> ただ、行った人が途中「ローレライ」ってカタカナで書いてあったよ。と言ってましたが。(^^;)
そう言うお話を聞いた事がありますが、ちびくまはカタカナ表示は見た事無いです。
きっとカタカナ看板が設置される前だったんでしょうね。
観光船の中では日本語で「なじ~かはし~らね~ど♪」と歌が流れます。
> sisiの従兄弟ということで、とても美形な王でしたが、悲惨な最期でしたね。
夢の中で生きる王様だったので現実に対応できなかったんでしょうね。
先月ドイツに行った時、ルートヴィッヒ2世の映画を見ました。
(ドイツでは去年公開?)
あんまりイメージと違っていたので、密かに怒っていたちびくまです

> ダルマイヤーの中之島店。今度「貴婦人と一角獣」を観る時に寄ってみます。
それがイイですよ。
内装もヨーロッパを感じられる様子ですし、丁度いいと思います

ライン川は右岸・左岸にお城と言うか砦がいっぱいあるんです。
あまりの多さに写真を撮っても家で見ると、どれがどれだか...(笑)
蒲萄畑も沢山ありますよ。(ワインの産地があります)
> ただ、行った人が途中「ローレライ」ってカタカナで書いてあったよ。と言ってましたが。(^^;)
そう言うお話を聞いた事がありますが、ちびくまはカタカナ表示は見た事無いです。
きっとカタカナ看板が設置される前だったんでしょうね。
観光船の中では日本語で「なじ~かはし~らね~ど♪」と歌が流れます。
> sisiの従兄弟ということで、とても美形な王でしたが、悲惨な最期でしたね。
夢の中で生きる王様だったので現実に対応できなかったんでしょうね。
先月ドイツに行った時、ルートヴィッヒ2世の映画を見ました。
(ドイツでは去年公開?)
あんまりイメージと違っていたので、密かに怒っていたちびくまです

Trackback
Comment form